![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の妊娠を喜べず、複雑な気持ち。ママ友になれないかも。過去の思い出が複雑な気持ちに。SNSでの妊娠報告に複雑な気持ち。旦那はストレスを感じる人と会わなくていいとアドバイス。
※ごめんなさい長いです💦
私は一番仲が良かった友達の妊娠を喜んであげる事ができずにいます。
不妊の事は今まで全部相談してきました。体外受精をする事になったって泣いて話した数日後、その子から妊娠してたの〜って軽く連絡がありました。妊娠の事とか色々話したいから会おうと言われましたが、私は妊娠を喜んであげれる自信がないと会うのを断りました。その後がタイミング悪くその子の結婚式がその月にありました。複雑な気持ちでしたが夫婦で呼ばれていたので出席しました。披露宴の挨拶から妊娠しましたの報告があり祝福ムード。その子は私に気を使ったのかお色直しのエスコート役に選んでくれました。でも式中はなぜか涙がでてしまいほとんどトイレにいました。行かなければよかったと思っています。それからその子と連絡は一切取っていません。その子から体外受精どうだった?とか聞かれる事もなく、私もお腹子が順調かとかも聞いてません。その子は年下だったから私がお姉さん的な存在で仲良くしてたから、今までずっとその子に先をいかれる事が何もかも嫌でした。
でもこれから先ママ友になんてなれると今は思えないし、このまま連絡取る事なんてないまま時が過ぎていくんだろうなと思います。でも過去の写真や思い出を見返すといつもその子と一緒にいたのでなんだか複雑な気持ちになります。SNSに妊娠報告を載せるその子の気持ちに少しでも私の事気にもならないのかな?とか腹が立ったりします。ただの私のくそみたいなプライドです。大人気ないのもわかっています。唯一その事を相談してみた旦那からは、自分がストレスになる人とは会わなくていい、同い年で不妊を忘れさせてくれるような友達と一緒にいなよと言われました。何も伝えたいのかよくわからなくてすいません、ぼーっと1人になるといつもこの事を考えて落ち込んでしまいます。
- み(4歳1ヶ月)
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
旦那さんの言う通りです!
歳とるごとに仲良くしていく友達って変わっていきますよ👍
今は無理でもまた何年か後にまたその方と仲良くできる日が来るかもしれないですし。今は無理せず距離を置いていいと思います。
![なつ🐶🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ🐶🐶
わたしも体外受精までいった不妊治療経験者です
すごくお気持ちわかります
結婚式出席された事すごく尊敬します
わたしには無理です
相手の子は妊娠したことに頭がお花畑なのではと思います。
こればっかりは不妊治療経験者にしかわからないし、経験者にはすごくよく理解できる気持ちだと思います。
そのまま疎遠でもいいとわたしは思います
わたしは不妊治療中実の弟にデキ婚されたり、治療中なの知ってて出産報告されたり…
してきた友達とかブロックしたままですから😂
わたしもご主人と一緒の考えです
無理して付き合う必要ないですよ
経験者以外に理解されたいと思ったこともありません
自分の気持ちだけ大事にされていいと思います
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
無理に辛い思いをする必要はありません☺️
またその人と前みたいな関係に戻りたいと思うまでは、関わらなくてもいいかなと思います。
わたしも体外受精で授かりましたが、後に結婚した人達にどんどん先を越されて本当に辛かったです。
腹黒くなっていく自分が本当に嫌でした😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自然妊娠だけではなく、同じ時期に同じように体外治療してても、先に妊娠すればその後疎遠になりました。
先の見えない治療は辛いですよね。
ストレス溜めない環境作ってください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不妊治療をしてる中、仲の良い友達からの妊娠報告はとても辛かったでしょうね。
みさんが不妊治療中なのに、その方は「妊娠のこととか色々話したい」というのは少し配慮が足りないところもあるのかな〜と思いました。
ですが、「今までずっとその子に先をいかれる事が何もかも嫌でした」というのはたとえこの先みさんが妊娠をしてまた前みたいに仲良くなりママ友になれたとしてもその気持ちがあるならまたその方が先に2人目ができた!とかになればまた同じ気持ちになったりして悲しくなっちゃうのかなと思うのでこのままフェードアウトした方がお互いのためかと。
SNSの妊娠報告は辛いと思いますが、腹が立つのは違うかと思います。自分の好きなことを投稿する場ですから。ミュートやブロックしておきましょう。
旦那さんの言うとおり、自分がストレスに感じないような人と交流したほうが心の為になると思います。
ただ、大切な結婚式でエスコート役にまで選んでくれたその方はみさんのことを大切に思っているのかなと思います。普通は兄弟だったり家族を選ぶ事が多いので余程大切な人なんだなと。
![73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
73
私は逆で、友人の方が先に結婚しましたがなかなか妊娠できずに私は授かり婚でその子より先に出産しました...
凄い気を遣いました。
妊娠した事を言うのも出来ずにつわりで体調が悪い事で相手に妊娠した?と言われました。
出産報告も言いづらく、友人には生まれた日にLINEしましたがその子には数日経ってLINEしました。
今もまだ私の娘には会っていません。
正直、私は人生初めての妊娠だったので本当に嬉しかったです。
私は友達が多いので妊娠報告をちゃんとしたかったので、その子だけに気を使ってSNSで妊娠報告をしないのは違うと思ったのでSNSでしました。
でも、何人かにおめでとうと言われなかったのですが本当に悲しい事なんです。
だからって無理に喜んで欲しいとは思いませんが...
妊娠する喜びに時間など関係ありません。
早かろう、遅かろう本当に嬉しいのです。
妊娠しないとわからない気持ち、
妊娠しにくくないとわからない気持ち
夫々あると思います!
彼女は彼女なりに考えて行動してると思います😊
でも無理に付き合う必要も無いし、あなたは自分の事だけを考えれば良いと思います!
決してあなたを傷つけようと思ったわけではなく、
反対側の気持ちを少しでもわかって貰って、
みさんが少しでも誰も責めずに生活してくれれば良いなと心から思ったからコメントさせて頂きました。
人間、その立場にならないと中々その人の気持ちを理解するのは大変です。
だから、人と比べない事が一番だと思います😊
生意気な事を言ってしまいすいません。
お気を悪くされないで読んで頂けたら嬉しいです。
-
73
どうか日々体調を崩さず、妊娠される事を祈っております。
- 9月7日
![ゆんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんママ
不妊治療は体力的にもメンタル的にもすごく大変な事だと思います。私は経験したことがないので具体的な事はあまりわかりません。たぶん、そのお友達さんも少し理解出来てない部分があったのかなと思います。
妊娠のこととか色々話したいから会おうって言うのはちょっと配慮が足りないとは思いますが、逆に妊娠のこと黙っててもいずれは言わなければいけないし、SNSもあなた宛に書いたわけではないですしそこは見たくないならブロックやミュートすればいいと思います。
先をいかれる事が嫌だったということはそのお友達さんといい関係が築けていなかったのでしょうか?
きっとこれから先、そのお友達さんだけでなくほかのお友達さんだって当たり前に妊娠するかもしれないです、その度に縁を切っていくのはあまりいい事とは言えないんじゃないかなと思います。
ただ今は冷静になってお体大事にしてくださいね。
結婚式のエスコートに選んだのは、気を使っているとかでなく、その人にとってとても大事な人だから選んだのかと思います。
きっとそのお友達さんも深い意味はなく悪気もなかったんじゃないかなと思います。
![はに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はに
私もです。私も喜べません。
昨日、夫から仲良くしてた夫婦にこどもが産まれたと聞きました。ですが"おめでとう"という気持ちが全く出てきませんでした。私の後に結婚した夫婦で、みさんと同じ様に結婚式で妊娠報告。その時私はリセットしたばかり…それもあるのか産まれたとしても素直におめでとうと思えなかったのかもしれません。ましてや不妊治療してて、いまだ授かれない自分…。友達の妊娠、出産報告すら喜べない自分が出てくるとは思ってなくて、嫌になってます。ですがどうしようもないんですよね…自分の事なのに。こっちは治療してても中々出来ないのになんで?と思う。自分のペースで、他人と比べない、としててもやっぱり考えてしまうわけで…。
みさんの旦那さんが言うように会わなくていいと思います😊妊活にはストレスよくないみたいですし😭少しでもストレス減るなら離れていいと思います!
どうしても溜まりに溜まって辛いときや何かあればママリに来てもいいんじゃないでしょうか😌ひとりでいると本当、色々と負の感情ばかりなので私よくママリで愚痴ってます😅
一緒にがんばりましょう!
無理せず、楽しいことも考えて😊
みさんに赤ちゃん来ること願ってます💖
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
一度距離を置こうと思います。そしてこんな風にマイナスにばっかり考えている自分を振り返って、もっと前向きに考えられるように努力ます。ありがとうございます😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのお友達は浮かれてるのか、ちょっと無神経ですね😞
私は流産直後にエコー写真を送ってきたり子供は?と毎回聞いてくる友達とは会うとストレスになるので極力会わないようになりました。
ずっと仲良しだと思ってた友達だったので最初は寂しかったですが、一人で出来る趣味(私は読書やゲームです)を見つけたらだいぶストレス無くなりました😊
コメント