※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいちゃーーん
子育て・グッズ

里帰りしていない方、または日中1人で子育てしている方いますか?1カ月を過ぎると疲れが出てきて、子供が泣くと自分も涙が出ることが増えてきました。辛い時の乗り越え方を教えてください。

里帰りしていない方、または日中1人で子育てしてる時間が多い方いますか⁇
私は里帰りしてないのですが、1カ月を過ぎて一気にどっと疲れが出始めて辛いと感じることが増えました( ; ; )
子供が泣いてると私まで涙が出てきました( ; ; )
どのように辛い時乗り越えたかお聞かせください!

コメント

あーママ

いつか必ず終わる時がくる、今を懐かしく思える時がくる、と思い 頑張りました…。
あとは気持ちに少し余裕があるときに、こんなに小さくて可愛いのは今だけだしもう戻りたいと思っても戻ってこないから子育て楽しもう!と思ってました‼
私も毎日毎日気が休まることがなく正直しんどい事が多いので、気持ちだけじゃどうにもならないときもありますが…
子供が寝てる隙に好きなものを思いっきり食べるとスッキリしますよ(^^)笑
いつか必ず落ち着く時がきます!お互い頑張りましょう✨

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    返信遅くなりましてすみません💦
    昨日旦那とゆっくり話をして、あんまり頑張り過ぎないで1日を過ごしてみたらだいぶ気持ちが落ち着きました。
    確かにこの時期は今しかないですよね、ぐずってる時などは何でこうなるのと思ってしまいますが、寝顔を見たり笑ったような表情を見た時は可愛くてたまりません!
    うまく息抜きしながら頑張り過ぎないことを目標に子供と共に頑張っていきます♪
    あーママさんは2人の子育て中なんですね!
    頑張りましょうね(*^_^*)
    コメントありがとうございました!

    • 4月10日
ゆーき0303

わかります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
一週間くらいまた帰りました!
昨日帰って来たばっかりでまだわからないけど少し気持ちが楽になりました!

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    返信遅くなりました💦
    共感してくれる人がいると少しホッとします!
    実家の母がわざわざ1週間×2回ほどお手伝いに来てくれた時は気持ちに余裕ができました。
    誰かがいると安心感があり気持ちに余裕が出てきますよね(*^_^*)
    ゆーきさんも1カ月のお子さんがいるんですね♪
    同じような状況ですが、頑張って乗り越えて楽しい育児して行きたいですね!
    コメントありがとうございます(*^o^*)

    • 4月10日
yuuu(* ॑꒳ ॑*)

最初の一ヶ月本当に辛かったです(´ー`;; )

一ヶ月検診おわったら少しずつお散歩とか出てました\( ö )/

旦那が休みの日に少しだけ預けてお買い物とか行かせてもらったり、お昼寝させてもらったりしてましたよー\( ö )/

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    遅くなりましてすみません💦
    私も1ヶ月辛かったです( ; ; )
    育児って難しいなとこの1ヶ月で痛感しました。当たり前ですけど赤ちゃんは親の助けがないと生きていけないなって、改めて思いました。何で泣いてるかわからないけど何かを必死に訴えてるだなと我が子を見て思いました。
    先週1ヶ月検診終わったので少しずつ私も出たいなと思ってます♪
    やっぱり息抜きは必要ですよね!
    旦那は理解してくれてるのでリフレッシュできるよう話してみます!
    コメントありがとうございました(*^_^*)

    • 4月10日
mayu.hide

私も里帰りせずに子育てしてます!!私も辛く何故か涙がポロポロ流れてきます!!こんなに可愛い我が子がいるのに、、、と情けなく思ったり、寂しくなったり、出産で心身ともにボロボロでホルモンの関係もあり、気持ちが不安定になるとネックに書いてありました!時期を過ぎれば落ち着くと。
私は今外に出れなくてゴールデンウィークも近いのにこもりっきりでしんどいけど、来年はないしようとか、どこに行きたいとか考えて楽しいことを考えるようにしてます❗お互い頑張りましょうね🎵

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    返信遅くなりました💦
    泣き止まない子供を見てると私の何かがいけないのかなと自分を責めるように私はなってました。家事も育児もうまくこなせず、自分を追い詰めてしまってました。
    なので頑張らない事を頑張ったら、だいぶラクになりました!
    ホルモンの関係もありそうですね💦
    泣きたい時は我慢せず旦那と話をしてうまく乗り越えたいなと思います!
    里帰りしないと大変な事多いですよね(>_<)
    私も楽しい事を想像しながら過ごしたいです♪
    コメントありがとうございました(*^_^*)

    • 4月10日
☆美音☆

里帰りせずに育ててますが、1ヶ月の辺りは旦那に当たり散らしてました😅
何で全部私なんだぁ‼︎って思い、何で泣くのか分からず…なのに母親だからとか言われ…しんどかったです😭

私はトコトン息子が寝たら寝ました。
朝起きたてが1番機嫌が良いので、お風呂洗ったり、洗濯したりして、あとはほぼ寝る‼︎
ごはんは作るのに2〜3時間かかっても良いからゆっくりしようって感じで、せかせかしない。
作れなかったらラーメンでも良いじゃないか…と^^;

ゆる〜い生活をして良いんです✨
結果的に出来なくても、たまにちゃんと出来たらよし‼︎

文句を言われたら、じゃあ、1〜2時間おきに授乳して、オムツ変えて‼︎
って言ってやりましょう😊

産褥期は本当に無理は出来ないし、無理したらダメです。
のんびり寝てても誰も見てませんから( ´ ▽ ` )ノ
自分を責めずに、のんびりする自分を許して、ダラダラしてください(^o^)

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    返信遅くなりました💦
    泣いてる理由がわからないと混乱しますよね( ; ; ) 母親でもわからないものはわからないですよね…
    たまに出来たらよしという考え良いですね♪
    きっちりこなさなきゃと思う追い込んでしまいますもんね(>_<)
    頑張らない事を頑張ってみたら楽でした!
    気持ちに余裕がうまれて育児も家事もやりやすくなった気がします^ ^
    コメントありがとうございました!

    • 4月10日
No.3ちびまま

一カ月検診までは
里帰りせずに過ごす予定です
帰っても両親が自営なので
家にいる時間も無くて。。

すごく不安になります。
初めてだし、
旦那は頼りないし。
近くの友達が
買い物とか手伝ってくれるのと
同じく2月に出産したママなので
お話したりして
気晴らし出来たらと話してます。

近くに友達とかはいませんか?
1人で子育てして家にいると
変な話、、
頭おかしくなりませんか(´;д;`)

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    お返事遅くなりました💦
    結婚を機に地元を離れすぐ妊娠したので友だちはいないんです( ; ; )
    旦那とはよく話はしてますが、旦那のいない平日の日中に時々訳分からなくなって泣いてました…
    近くに気軽に会える人がいると違うのかなと感じましたヽ(´o`;
    でも里帰りしないと決めたのは自分なので仕方ないなと思ってます(>_<)
    なので旦那には素直な気持ちいつも伝えて何とか乗り越えてきました( ; ; )
    頑張り過ぎないよう頑張りたいと思います!
    コメントありがとうございますした(*^_^*)

    • 4月10日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    旦那が居ても
    ストレスになる事もあります笑
    ぼちぼちやりましょ❤️

    うちなんか、
    今日予定日なのに
    朝から、片道1時間の実家に
    旦那が帰ってましたよ笑

    何してんのかって感じです。

    • 4月10日
  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    旦那はほどほどに居てくれるのかいいんですかね⁇笑

    今日が予定日なんですね!
    1人目だと不安じゃないですか⁇(;_;)
    帰ってる間に短い間隔の陣痛が来たらどうするんでしょうね💦
    お体大丈夫ですか⁇

    • 4月10日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま



    ほとんど毎日寝てるので
    特に大丈夫ですが
    今だに吐いたりしてます💧

    旦那が居ない方が
    私はマイペースで
    気持ちも楽です💛笑

    一カ月検診終わったら
    自分の実家に帰ります🎶

    今は寝れなかったり
    授乳とかでストレス溜まりますよね💧ほとんど引きこもりになりませんか?🏠

    • 4月10日
  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    吐くのって辛いですよね💦
    私は出産時に嘔吐してました( ; ; )

    実家に帰って親に助けてもらうのが一番ラクですよね♪
    私も帰る予定を少し作っておけばよかったかなと思ってます(^^;;

    私は産後の回復が早かったですが、まとまった睡眠がとれず疲れがたまるのがしんどいですね💦
    そんな時にぐずってるともうどうしたらいいのーってなりました(>_<)
    1ヶ月検診終わるまでほぼ引きこもりでしたね( ; ; )
    先週終わったので昨日久しぶりに旦那に車を出してもらって子供と3人で出かけました!
    これから少しずつベビーカーに乗せて子供と散歩する予定です( ´ ▽ ` )ノ

    • 4月10日
t ⌘¨

私も実母が1週間ちょっと来てくれましたがなにぶん自分の実家は遠いので帰ってからはほぼ1人です( i _ i )夫はもちろんお仕事なので…( i _ i )最初の1ヶ月は本当にきつかったです( i _ i )ふとした時に泣いちゃったり…疲れて眠くてもう私には無理かも…なーんて思ったりも…でももうすぐ3ヶ月ですが夜はまとまって寝てくれるようになったし思い出すと本当大変だったけどいつかは終わると思えば何とか…まだまだこれから山のように大変なことはあるとは思いますが😱😱楽しみながらほどほどに頑張ろうかと思います😊今では寝てくれてる時は家事をほどほどにテレビ見たりだらだらしちゃってます(笑)動き回るようになったらゆっくりできる時間もないし今だけかと存分にゆっくりしようと思ってます😊😊

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    お返事遅くなりました💦
    私も実家が遠いのでなかなか気軽に助けを求められませんでした( ; ; )
    私も疲れがピークの時は赤ちゃんを抱っこしてそのままウトウトしてしまってました。
    まとまって寝てくれると助かりますね!
    うちはまだまだですが、育児を楽しめるように気持ちに余裕をもっていたいなと思います(*^_^*)
    確かに動き回るようになったら大変ですね💦
    頑張る時とゆっくりするときのメリハリをつけでいきたいと思います(*^_^*)
    コメントありがとうございました!

    • 4月10日
ひろゆり

1人目、2人目共に里帰りしないで、1人で見ましたよ!
旦那も帰りが遅くて、全て1人でやりました!
辛い気持ち分かります!!
とくに1人目、生後1ヶ月って、どっと疲れがきますよね!
一緒に泣いてスッキリしちゃいましょう!(笑)私も沢山泣きました(笑)泣いて泣き止まなくてもあまり気にしない事がポイントかもしれないです!赤ちゃんは、泣くものと思っていると、そのうちBGM化します(笑)泣き止ませなきゃ!とかそういう焦りや、泣くからといってずっと抱っこしてると、精神的にも肉体的にもきちゃいます!泣いたらとりあえず抱っこして、おっぱい吸わせちゃいましょ!吸わせても泣き止まなかったり、したらしばらく放置して、自分は、ベッドでゴローンってしてみたり(笑)とりあえず気楽にやってみたらどうでしょう?

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    遅くなりました💦
    2人目も里帰りしないですごいですね!
    赤ちゃんの泣き声がBGM化なんて(笑)
    義理の母から泣かせて疲れれば寝るから少しほっといても大丈夫よと言われ楽になりました!
    昨日から実践してますが心を鬼にしてほっといてます(>_<)
    気楽になると余裕がでてきますね!
    それを目標にやっていきたいと思います(*^_^*)
    コメントありがとうございました(*^o^*)

    • 4月10日
晴れ

私はほぼ毎日泣いてます。退院してすぐは毎日泣いて最近は2日に一回泣く。私も里帰りせず家にいるので、話し相手もういなく寂しいです。旦那は頼りにならないし、泣けてきます。

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    遅くなりました💦
    晴さん大丈夫でしょうか⁇ヽ(´o`;
    話し相手が近くにいないとしんどいですよね(>_<)
    地元が遠いのでなかなか友だちと話すこともないので、話せたらリフレッシュするのになと思うこともありました(T_T)
    義理家族に頼ることはできますか?

    • 4月10日
もこ

私も里帰りしてなくて、旦那が仕事から帰ってきても疲れたと言って2時間後には寝るし、更に夜中も起きてくれないし、仕事の休みは月に2回あるかないかで殆ど1人で育児してます‼︎
話し相手もいないのでストレス発散することもできず、本当に辛かったです(*_*)
イライラして泣けてくるときは子供が生まれた日からの写真を見返してますよ*'v')ノ゙
あとはTVをみながら声をだして笑ったら少しですが気持ちがスッキリしました✿︎
どうにもならないときは旦那にブチ切れてやってます‼︎笑

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    お返事遅くなりました💦
    旦那の助けがあるかないかって大きいですよね(>_<)ほとんど1人で育児をされてるのはすごいです!
    話し相手がいるかいないかは全然違いますよね( ; ; )
    しんどくなったら私も旦那に正直に気持ちを話してます!
    おかげで何とか乗り越えてます(笑)
    泣きたい時は泣いて、我慢しないのが一番ですよね!

    • 4月10日
CHANELちゃん

旦那さんが仕事から
帰ってきたら、
速攻、
出掛けたりしてました⭐
旦那さんが仕事休みの時は、
旦那さんに、
子供ちゃん見てもらって、
サロン行ったり、
ネイル行ったり、
エステ行ったり、
買い物行ったり、
一人で、ぶらぶらしてました(^。^)y-~♥
仲良しの友人を家に呼んだりして、ストレスたまりませんでしたよん♥

宝物を産んでくれてありがとう
プレゼントDay♥を頂いてました(^。^)y-~

  • けいちゃーーん

    けいちゃーーん

    お返事遅くなりました💦
    うちの旦那も言えば出かけて良いよって言ってくれそうなので、今度相談してリフレッシュ出来たらなと思います!
    旦那が休みに予定が多くてすぐは無理かもしれませんが(笑)
    リフレッシュは大事ですよね(*^_^*)
    出かけられる日は大いに羽を伸ばしたいと思いましす♪
    コメントありがとうございました(*^o^*)

    • 4月10日