
5ヶ月の娘が寝返りをうつようになってから奇声をあげて悩んでいます。声の表情が楽しそうと怒っているのを区別できず、対処法を知りたいです。
5ヶ月の娘の奇声について悩んでいます。
最近寝返りをうつようになってから、ほぼ一日中奇声をあげています^^;寝返りしてから仰向けになおしたり、抱っこしたり、おっぱいも欲しがるだけあげていますが、なかなかおさまりません。寂しがっているのかなと思い、しっかりあやしたりもしています。
楽しそうに声を出してる時もあれば、怒っているときもありどっちかよくわかりません。
性格的なものもあると思いますが、みなさまのお子さんはどうでしたでしょうか??
またこのような場合どう対処されましたか??
- チャッキー(9歳)
コメント

ミルクティー♪
うまれたばかりのときは、
静かで授乳と寝るを繰り返していただけの赤ちゃんだったけど、もう5ヶ月ともなると目も見えてくるし、声も少しずつ出せるようになってくるし、ママって認識も段々出てくると思うし、毎日が新鮮で、声を出せることを楽しんでいるのではないですか?♡
わたしはその頃、娘が声を出すのが嬉しくて、楽しくて、ただひたすら眺めていたり返事してみたりしてました(∗•ω•∗)

みーmama
うちも今5ヶ月の娘が居ます‼
同じく奇声発してます・・笑
笑いながら、きゃーっとか言いまくりで恥ずかしいからやめてよ、、ってなりますがグズってる訳でもないので特に放置で言わせてます(^_^)/笑
後は一緒に、あーとかうーとか言ったりくすぐったりして奇声を抑えてます‼笑
-
チャッキー
なるほど!一緒に叫ぶのは楽しそうですね(*^^*)声が大きいのでハラハラするのですが、機嫌良さそうな時は放置してみます(笑)ありがとうございます♡
- 4月9日

いろは
うちもキーキー毎日うるさいですよ( ̄▽ ̄;)
疲れている時、しんどい時はつい...うるさいー。゚(゚´▽`゚)゚。っていってしまいますが、あとはなんも放置ですw
でも一緒にオウム返しみたいにしゃべったりもしますよw
-
チャッキー
同じなんですね〜!睡眠不足でイライラしてるときは家を飛び出したくなります(笑)もっと心に余裕が欲しいです〜^^;
- 4月9日

やっぴ☆
うちもあーあーぎゃーぎゃーすごいです(^ ^)笑
しかも朝6時とか、早朝が一番ご機嫌らしく、子供の奇声で起こされます^_^;
しかもうちの子も声デカイんですよね笑
うるさい〜ってなるけど、声を出すことを楽しんでるのかなと思って一緒にお話ししてます(^ ^)
チャッキー
そうですよね☻成長のしるしと思って、ブライスさんのようにおおらかに見守ってみようと思います!ありがとうございます♡
ミルクティー♪
ママに構って〜♡って言ってるんですかね?\(^o^)/
コロンコロンしてる時期って
可愛いですよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
チャッキー
めっちゃかわいいですよね♡上目遣いになってかわいさ100倍で写真とりまくってます(笑)きっと私に似ておしゃべりなんだと思います!笑
ミルクティー♪
わたしもその頃1日になんまいとるの?!ってくらい撮ってました♡(笑)しかも可愛い顔だけじゃなくてちょっとブチャイクかな?って顔が撮れた時も大はしゃぎでした!♡(笑)
いいですね♡もう少し大きくなったら2人でガールズトークできますね(´>///<`)
チャッキー
分かりますー!半目とかたまらないですよね(笑)そうですね!今からガールズトークの練習やと思っときます〜☻
ミルクティー♪
グッドアンサーありがとうございます(><)
これから楽しみがもっと増えますね♡お互いママ頑張りましょう(((o(*゚▽゚*)o)))