※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mr1988
妊娠・出産

産後の準備でコード類やコンセントカバーを整理中。おすすめ品や、ガス漏れ警報器の設置場所についてアドバイスをお願いします。

お世話になってます♪
産後に向けてコード類の片付けやコンセントカバーの取り付けをしようと思ってます(o^^o)
おすすめ品や便利な物をぜひぜひ教えてください♡

また、台所近くのコンセント(床近く)に挿してあるガス漏れ警報器は別の届かない場所に挿していいのか、又はホームセンター、百均などにあるカバーを上からしていいのか疑問です、、
別場所に挿すのもガスの種類によって設置位置が変わってくると聞いたので安易に動かせなくて、、
みなさんどうされてますかヽ(;▽;)ノ?

コメント

いままま

ガスのこの機械はガスの近くで下の位置がいいみたいです。
ガス屋の人が言っていました☺

  • mr1988

    mr1988

    やっぱりそうなんですね( ; ; )むやみに動かせませんねぇ、、
    ありがとうございます\(^o^)/

    • 4月9日
うっぴーー

たぶんお家のガスがプロパンガスとかじゃないですか?
プロパンガスは空気より重いので床の近くに警報機をつけます
都市ガスとかは空気より軽いので上の方つけます
なので場所は変えない方がいいです
カバーはちょっとわからないです💦
コンロの近くだと思うのであまり赤ちゃんは近づかないところではないかなと思うのですがどうですか?

  • mr1988

    mr1988

    プロパンです!
    それがコンロのすぐ近くではないんです( ; ; )台所の奥にコンロがあり警報器は入り口近くの廊下側に挿してあります(分かりづらいですよね( ; ; ))
    家は広いわけではないので上から延長コードで引っぱって床に置いた状態で挿すのはあまり良くないですかねぇ( ; ; )

    • 4月9日
  • うっぴーー

    うっぴーー

    不思議なとこについていますね💦
    コンロの近くはコンセントがないですか?
    もしあればそちらなら動かしてもいいかもしれないのでガス会社に連絡してみるといいと思います🌟
    延長コードできなくはならそうだけどお子さんが引っ張ると危ないかもしれないです💦

    • 4月9日
  • mr1988

    mr1988

    遠くはないんですけど近くもなくて(笑
    子どものスペースが作りづらいんですよね( ; ; )
    ガス会社に連絡が一番いいですね!ありがとうございましたm(__)m!!

    • 4月9日
たむ

まったく同じの付いてます!
プロパンですよね?♡

入居のときに動かさないでくださいといわれました(∩´∀`)∩
なので邪魔ですがそのまま放置してます!カバーなどもしないほうが安全の為いいとおもいますよ(^-^)

  • mr1988

    mr1988

    同じですか☆プロパンです!

    動かしたらダメなんですか( ; ; )安全の為には何もしない方がいいんですかぁ、、( ; ; )

    • 4月9日