
1歳の息子が夜中に何度も起きてしまい、寝不足で困っています。夜間断乳を試みてもうまくいかず、日中は体を動かして疲れさせていますが、効果がありません。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
今月で1歳になる息子です👶🏻
今まで1度も朝まで通しで寝たことがありません。
4~5時間ほど寝たのも10回もない気がします。
毎日2.3時間おきに泣きながら起きてしまいます。
10ヶ月なる前くらいまでは授乳したらすぐ寝てましたが、最近はなるべく授乳せず夜間断乳したいなと言う気持ちもありトントンとかで頑張りますがやはりだめで結局あげてしまったり...水分取らせようとストロー加えさせても嫌なのかギャン泣きです。
どうしてもダメで自分もイライラしすぎてしまう時はリビングに連れていったりします。
寝る前にミルクを100~180くらいと
バラバラで20:30~21:30までには寝てます。
寝相が悪く布団から体が落ちたりで泣いたりもあれば
ほんとになぜだかわからない時もあり
通しで全然寝たことがなく正直毎日寝不足で辛いです。
長く寝て欲しく日中はなるべく体を動かして疲れさせたりしてるのですが、どうしたらいいのかと...
お昼寝は午前に1回、午後に1回くらいでトータル2時間くらいです。
何かアドバイスなどあれば教えて下さい🙇♀️
- さち(6歳)
コメント

ままり
最近夜間断乳して寝るようになりました🙆♀️✨
夜中起きた時はトントンじゃなく抱っこでもダメですか??
もう1歳前だと重いかとは思いますが、、
1週間くらい抱っこで寝かせてあげたら抱っこじゃなくても寝るようになり、次第に8〜9時間ほどは起きなくなりました✨

あいう
保育士です!
朝寝はしないとダメですか?
うちの子もですが、、。9ヶ月くらいから朝寝をしなくなる子、させない子も多いですよ!
歯とかが生えてくると夜泣きしたりしますよ!
あとは最初は辛いですが、胸にさらしを巻いたりして、おっぱいをみせないようにして夜間断乳すると夜通し寝てくれるようになるかもです!
あと、日中が興奮状態にあると、夜泣きにつながることもあるので、日中も疲れさることに重点を置かなくてもいいかもです!
ねれないの辛いですよね、、、うちは3ヶ月から夜中の授乳はなかったし、セルフねんねで朝7時までぐっすりだったのですが、、、
-
あいう
続きです。
ぐっすりだったのですが、歯が生えてくるときはすぐに寝るけど夜泣きしてました!- 9月6日
-
さち
朝寝はさせてると言いますか勝手に寝る時もあれば眠くてぐずりぐずりで、タオルをカーペットの上に敷くと自分からいき目を擦ってるので、無理に寝かせないのも可哀想かなと思ったり、やはり本人も夜中何回か起きてるので眠いかと思うので今は中にさせてます
もちろん出かけちゃえば寝ないのですが毎日そうゆう訳にも行かず、帰りの車で結局30分とか寝たりなので...
やはり夜間断乳が1番ですかね🤔
階段は洗濯物干す時などついてくる程度なのでそんなにたくさんではないので一緒に時間がある限りは登って楽しんでいるのを見守ってる感じです
ありがとうございます!- 9月9日
-
あいう
そうなんですね、、、ちなみに保育園とかは同じ年齢の0歳クラスは12時にはお昼寝をはじめるので、お昼寝の時間を早くして早く寝るようになると、夜中起きなくなる場合もあります、、、
夜寝ないのって本当に辛いですよね、、、昼寝よりも夜寝たいですよね、、、
お母さんも無理しないでくださいね◡̈♥︎- 9月9日

ままり
うちの子も夜泣きひどかったです。
完母だったので、おっぱいないと寝れないループにはいってしまい…1歳3か月で断乳しました。夜通し寝るようになったのは1歳9か月くらいです。
正直なにしても夜泣きしてたので、家事はそこそこに一緒に昼寝してました。
唯一少しだけ効果あったかな?っていうのは、遮光カーテンにしたことでした。夜泣き少しだけ改善しました。
-
さち
一時期おっぱいないと寝ないのがありましたが、そこは旦那にも休みの時くらい寝かしつけて欲しいのでミルク飲んでトントンしまくりか、少し布団で遊んで疲れてからトントンしており今もそんな感じまです
昼寝はできる時は一緒少ししたりします、そうでないとやっていけないですよね💦
夜寝るときはお布団という感じで自らダイブしたりしてるのでそこは分かっているそうです!
ありがとうございます!- 9月9日

はる
授乳は混合でしょうか?
うちの子は完全に卒乳するまでそんな感じで数時間に一回は泣きながら起きておっぱいを求めてきてましたが、完全に断乳して数日後、夜通し寝るようになりました!
今は夜中に1回起きるけど、自分でマグのお茶を飲んでまた寝てます!
本当に断乳しようと決めたなら、絶対あげないことが一番かと思います。泣いたらもらえるという知恵がつくとキツくなりそうなので💦
-
さち
日中あげることはあまりないのですがある時はほぼ母乳、たまにミルクな感じです。
寝る前はほぼミルクだけです。あまりにも今日は足りなさそうとか夜ご飯食べた時間からけっこう経っていたら母乳もという感じの時もあります。
やはり夜間断乳ですよね、頑張ります、ありがとうございます!- 9月9日

はじめてのママリ🔰
寝ない子はほんと寝ないと思います😫
うちも、新生児の頃から夜泣きひどくて2歳過ぎてもまだ夜泣きします💦マシにはなりましたが💦
結局解決策が見つけられてないのですが、
何が悪いとかどうしたらいいとか、そういうものじゃないと思うので、
あまり悩まずに、ちょこちょこ睡眠でも眠れる時に寝て体力温存してくださいね!
-
さち
周りの知り合い子子がよく寝るとか聞くといいな〜と思ってしまったりしますね😓
自分のやり方とかがいけないのかなとかも思いメンタルもたまにズタボロになりますが励ましていただきありがとうございます!頑張ります!- 9月9日

まま
もう個性としか言えないのかも知れません😭😭😭
うちの上の子も本当に続けて寝ない子です
1歳過ぎまで1.2時間おきに泣いて歩きながらの抱っこ胡座での授乳でないと泣き止まず、、本当に気が狂いそうでした😂😂
1歳過ぎに夜間断乳をしました。
しかし断乳してからは何故か起きるのが4.5時に😂現在も5時に必ず起きます、、
それでも夜中は未だに2.3回起きます。
2歳前までは泣いて起きるのでトントンしてまた寝てという感じ
今はお茶で起きたり寝言や夜泣き、大爆笑しながら起きたり、、😂😂
それでも3歳目前で少しずつ良くなってます。
起きてもこちらが何もせずとも横にいれば自己解決して寝るようになりました。
お茶は自分で飲みますし、怖い夢を見た時は自分で私の横に戻ってきて寝たり、トントンしてくれーと要求されることもありますが😅
朝まで眠ったことは1度もありません。
下の子の方が起きる回数が少ない時があるくらいです。
たまに下の子も頻回に起きると交互に起こされて寝る暇がないなんてことも😂
とりあえずもうすぐ1歳ですし夜間断乳!おすすめです!
もしかしたら朝まで寝てくれるかも!!3日間が勝負です!
うちの子は1日目朝まで泣き通しましたよ😂😂
-
さち
夜間断乳したら朝が早くなったのですね?朝が弱いですし旦那を少しでも仕事前まで寝かせたいので起きちゃったらもう1人でリビングで相手するしかないですね...笑
下のお子さんはよく寝るとか聞きますけどやはりそうゆう面強いんですかね🤔
夜間断乳頑張ります!ありがとうございます!- 9月9日
さち
体重的には全然軽い子なので抱っこでも大丈夫ですし抱っこする時もあります。
ただやはり平日は完全に旦那はノータッチで全部全部自分でやらなければで疲れてしまったりイライラしてしまいダメなことも度々...
それでも自分が頑張らなければですね!
ありがとうございます!!頑張ります!