
旦那に仕事の大変さをわかってもらえなくて本当につらいです。私は看護…
旦那に仕事の大変さをわかってもらえなくて本当につらいです。私は看護師なんですが、今育休中で半年後には復帰する予定です。産休前は毎日過酷労働で疲れ切ってたのを知ってるのに、「仕事遅いのは要領が悪いからだ」「調べたらアメリカとかでは看護師のレベルめちゃくちゃ高いらしいけど定時帰りらしいよ。これって日本の看護師レベル低いからだ。」などと笑いながら馬鹿にしてきます。半分ジョークのつもりで言ってるかもですが、どんだけ大変かも知らずに罵声を浴びせてくる旦那に腹が立って仕方ないです。こんなんじゃ育休後も「楽な仕事してんだから育児、家事もっとやって」と言われそうで本当に恐怖です。
みなさんは旦那さんに仕事を理解してもらえてますか??
- さっこ(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
看護師さんって大変そうなイメージなのに😔😔旦那様は看護師以上にもっと大変な仕事をされているのですか?
私はもう退職してしまいましたが旦那と同じ職場だったのでお互いどんな感じか把握してました!笑 私が残業の日はお疲れ様って労わってくれましたよ🤣

とまと
看護師の仕事が楽な仕事なんて思ったことないです。旦那様大丈夫ですか💦
アメリカの事なんて調べる前にもっと奥さまのお仕事の事知って欲しいですね。
早く帰れる帰れないってレベルとかの問題じゃないと思います😣
私は今は仕事してませんが、疲れて帰って来た時は優しくしてくれましたし理解してくれていたと思います。
-
さっこ
ほんとムカつきますよ!何海外と比較してんだ!って感じだしお前医療者でもなんでもないだろ!って感じ!理解してくれるのすっごい羨ましいです!
- 9月6日

ぽぽ
私もさっこさんと同じ職種です。主人は医療関係者ではありませんが、大変さを十分に理解してくれてます。
さっこさんのご主人には、どんなに大変さを伝えても理解してもらえなさそうですね。腹が立って当然です!
1日職場体験みたいなのができれば、大変さをわかってもらえそうですが。
ご主人の協力なしでは、職場復帰なんてできないですよね💦フルタイムでの復帰ですか?
ご自身の体も大切にしてくださいね
-
さっこ
なんていいご主人!
ほんと理解してくれないなら仕事復帰出来ないって言っても、じゃあお金どうするんだ、の一点張りです。一応夜勤なしにするつもりですが、日勤が1番残業多いので心配です。- 9月6日

KaotiN
私も看護師です😆
仕事、大変ですよね😭私も定時で終わらない方が多いです。
残念ながら私にはまだ子どももいないのでお話にならないかも知れませんが、同じ職種としてコメントしちゃいました🙏
私の旦那さんは私の仕事を理解してくれています。かと言って家事はそこまで出来ないし気の利かない人なので言わないと何もしませんが、ご飯作るのが面倒だと言えば外食かコンビニ弁当で済ませてくれます。言えばやる人なので事前に言っておけば自分だけでもご飯食べてくれたり洗濯物を畳んだりしてくれています。
旦那からしたら、「俺には分からないし、出来ない仕事だから大変そうとしか分からない。」と仕事に対しては何も言ってきません。
看護師ってどこも大変なので、やっぱ理解して貰わないと辛いですよね😅
-
さっこ
旦那稀に転勤もありうる職種なんですが、看護師なんてどこでもやれるからすぐ辞めれるじゃん、とか言われて本当イライラします!そんな素敵な旦那さんだと仕事もしがいがありそうで羨ましいです!
- 9月6日
-
KaotiN
確かにどこでも働けますが、配属先によっては1から勉強のし直しだし、旦那様の転勤の度に病院変えていたらずーーーっと忙しい思いをするのはさっこさんなのに…大体、日本と海外の医療体制は全く別物だし今の医療の現実を知らないんだから、せめて見守っていて欲しいですよね😭
- 9月6日
-
さっこ
そうなんですよ、まじでただのガヤというかなんというか。もういっそのこと別に労ってくれなくてもいいから何も言わないで欲しいです。
- 9月6日
-
KaotiN
そうですよね、私達は自分だけの稼ぎでも生活出来ちゃいますから、いざとなったら何とかなります!!って気持ちで強く行きましょう笑😂
でも出来れば何も言わないか、理解してくれている状態で一緒に子育てしていきたいですよね😭- 9月6日

ポインター
看護師なんて、激務中の激務ではないですか?対象比較がアメリカとかどれだけ的外れなんでしょうか。命に携わる仕事で高給って時点で激務って想像つきそうですけどね…そういう人って想像力の欠如でいくら言ってもわからないような気がします…
-
さっこ
やっぱりそうですよね!的外れですよね?
実際言い争いはもう諦めてます。泣- 9月6日

みっさん
こんにちは、私は当直ありの臨床検査技師です☺️今は同じく育休中です!
看護師の友達はいつも終わらず残業してます💦と言うか、アメリカとは根本的に医療体制が違うので、それと比較しても意味ないと思います。それで日本の看護師はレベル低いとか、ナンセンスです。毎日必死で患者さんのために働いているのに、冗談でも言っていい事と悪い事があると思います。しかも絶対ミスが許されない職場なのに!旦那さんに腹が立って当然ですよ!
うちは旦那が医療家系なので仕事については理解してくれているので、当直明けとかはとっても優しいです❗️笑
逆に、次の日仕事なのに遅くまで飲んでいると、大丈夫なの?仕事!と、諭されます😂
-
さっこ
羨ましい限りの旦那さんですね!本当にナンセンスだし、わたしがそれに対してさらに怒ると娘に「ママ情緒不安定だね〜」とか言っててもう本当ストレスですよ!
- 9月6日

ままり
同職です!
それはイラっどころじゃなく呆れちゃいますね💦😅
看護師って業務が大変なだけでなく、業務外の研修や委員会とかも同じくらい重荷な気がします。
うちの主人はそういうとこまですごい理解してくれてて...
逆に子供小さいうちは夜勤NGで、夜勤や業務外のことやらなきゃいけない職場なら退職して専業主婦か転職をと言ってくれてます。
看護師が偉いとは到底思いませんが融通の効きにくい職業だなとは思います。基本全ての仕事がその日に言い渡され、締め切りが全てその日、しかも時間で決められてて、『明日でいいや』ができないですしね..
それくらい重責なことって理解してもらいたいですね💦😩
-
さっこ
そうなんですよね、申し送って終わりじゃないから大変なのに。むしろ申し送ってからが山場な日もあるのにわかってくれない旦那には腹立ちがかくせません!呆れてもいます!
- 9月6日

退会ユーザー
旦那さんイラッとしますね😔
うちは二人とも看護師なのでその点大変さは共有です!
いやいやアメリカの病院制度が素晴らしいだけですよ!アメリカ研修に行った人の講義聞きましたが、薬系(内服点滴類)は薬剤師が全てやって体位交換チームというのがあって朝から晩まで全部の患者に回ってくれるし、清潔ケアも専門の人がやっていてアメリカの看護師は看護のみで業務の広さが違っていますからね😅日本の看護師の業務量とアメリカの看護師の業務量がそもそも違います( ˊᵕˋ ;)💦
旦那さんはどれだけ大変な仕事をしてるんでしょうかね😂
-
さっこ
そうなんですが、アメリカの看護師は医者レベルの仕事もしてる、定時に終われても仕事内容がハードだから日本の看護師よりストレスあるはずだ、だから仕事復帰したくないなんて甘すぎる。って言われました😖悔しい!!
- 9月7日

鬼のパンツ😈😈😈
うちの旦那も似てます😂💓
私の病棟も忙しくて残業ですが、旦那の方が帰りが遅いです。
でも、30分とかそのくらいなのに
仕事楽でいいよな、早く帰って来れるもんなって言われてイラッとします。
私だって大変だし、育児に家事しないとだからよけいそんなこと言われてイライラします。
今は育休中なのでまた、復帰したら全部私任せで遅くても俺の方が大変って態度取られるんだろうなーと思うと憂鬱です。
-
さっこ
ムカつきますね!!!
育休あけがほんと怖いですよね😱- 9月7日
さっこ
旦那はめっちゃ楽な仕事です!!
お互いの仕事分かり合えるのはいいですね!わたしもたまに旦那に仕事楽なくせに、とか言っちゃうから反撃なのかも😢