
コメント

こここ(^^)
起きる時間、おふろの時間、寝る時間、授乳の時間をだいたい決めています。
1ヶ月半ころから、少しずつリズムがついてきた感じがします☺️...時々、抱っこの日とか寝たくない日とかありますが(笑)
大人が意識するだけでずいぶん変わるし、リズムがつく気がしますよ~

🍑🍒
大した先輩ではないんですが。3ヶ月過ぎてからですねー。
1ヶ月から2ヶ月は寝かしつけに相当苦労しました。
朝は6時くらいにカーテンを開ける。
朝着替える。
お風呂は7時までに入れる。
お風呂後は、着替える。寝るときの格好は一緒にしてます。
風呂後は授乳する。
この時やや暗めにします。
授乳終わったら電気消す。
寝かしつけです。
-
なな
詳しくありがとうございます☺️
朝は起こさずにカーテンだけ開けていますか??
寝る時間はお風呂のあとだと寝てくれるのでだいたい同じなのですが😅
朝だけバラバラで💦- 9月6日
-
🍑🍒
新生児の頃とか特にバラバラだったので、6時なら6時って決めて開けてましたよー。
徐々にリズムできてくる感じでした。- 9月6日
-
なな
えりんこさんありがとうございます💓
- 9月6日

きのこ
1ヶ月の後半から徐々に夜は長く寝れるようになりました(それでも5~6時間)…。
昼間は、カーテン開けたり電気つけて明るくして、
テレビもつけて
お風呂の入れる時間を18時に固定してからは、21~23に寝付くようになりました!
最後のミルクの時(20~21時くらい)に電気消してます。
-
なな
授乳時間ってだいたい同じにしてましたか?
まだ授乳時間がばらばらで、授乳後すぐのお風呂は控えた方がいいとのことで、なかなか固定できなくて😫
6時から8時の間には入るようにはしてるのですが💦- 9月6日
なな
起きる時間は、寝ていても起こしていますか??
こここ(^^)
起こします(笑)
産まれて一緒に過ごすようになってから毎朝7時にはカーテン開けて「朝だよー」
...家族から「かわいそう...」と言われたけど、続行してます❕
なな
起こした方がリズムはつきやすいですよね!
ありがとうございます💓