
年少の息子が年中の子に怪我をさせてしまいました。相手の保護者には伏せられますが、園から話はされるそうです。相手の方への対応が心配です。
今年から幼稚園に通う年少の息子がいます。
今日、園で年中の子に小さい怪我をさせてしまいました。
息子は遊びのつもりで、おもちゃのブロックの角で相手の子の指をコンコンと叩いた?そうです。
相手の子の保護者には、息子の名前は伏せますが、こういうことがあった、と園から話はされるみたいです。
本当に少しの小さい傷だということですが、こういう場合は相手の方にどのような対応をしたらよいのでしょうか。
初めてのことで分かりません。
同じようなことがあった方教えてください。
- なでぃ(7歳, 9歳)
コメント

もちもち
幼稚園でのトラブルは、幼稚園に任せておけば良いと思いますよ。
相手には名前伏せるので、こちらが相手に何かする必要はないと思います。
息子さんにしっかり注意することがなでぃさんに出来る事だと思います(^ ^)

ゆうまま
相手の方になにかする必要はないと思います。
園は名前は伏せるかもしれませんが、子供は○○くんがしたとかは親に言うかなとおもいます。
次しないように、子供に注意して言いきかせればいいと思います。
-
なでぃ
回答ありがとうございます。
子供にしっかり注意はしました💦
今回は軽い怪我ということですし、園に任せようと思います💦- 9月6日

退会ユーザー
うちは同じクラスの子にですが、靴を履き替えるときに足を踏んでしまって泣いていたのを目撃して、話した事もなかったママさんですが謝りましたよ😀
-
なでぃ
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
正直、相手の子の顔も分からない状態なので、今回は園に任せようと思います💦- 9月6日
なでぃ
回答ありがとうございます。
相手の子供さんから保護者の方に名前は伝わってしまうと思うので、何か謝罪すべきかと思っていました💦
園に任せてもいいんですね💦
息子に注意はしましたが、どこまで理解しているかは分かりません。今後も不安です💦