子供の発達に遅れを感じている女性が、将来の障害を心配しています。ショックを受けてもいいのか、自分を責めてもいいのか悩んでいます。夫は他人事感を示し、女性は受け入れられない気持ちもあるようです。
ショックを受けてはいけないんでしょうか?
上の子は言葉の理解、発語両方が遅れています😖
1つの遊びに少し集中できたり、単語も少しずつ出てきて
こちらの言うことも少しはわかるようになり
1歳半検診の時に比べたらかなり成長はしてきていますが、やはり遅れていることもありいずれは何かしら障害を診断されると思っています
でも、いざ言い渡されたら私は多少なりショックを受けると思いますし、ちゃんと遅れないように育てることができなかった自分を責めると思います。
夫は「そんなもんショック受けたってどうしようもないべや」って言うんです。
そういう他人事感がいつも頭にくるんですが...
多少なりショック受けたらダメなんですかね。。
みんながみんな平然と受入れられないと思うんですが
そう思っちゃダメなのかなぁ😢
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ひのき
うちの息子も言葉が未だに単語しかでず、それも喃語状態。
もしかしたら言語に関しての発達が遅れているかもと思い病院へ行くと「言葉のみならず全体的に遅れているようです」と言われました。
主人に言うと「しょうがないよ」と言われ、しょうがないってなに?となりました。
言われた時は薄々予想できてたので「あ、やっぱり…」と思いましたが後々これからこの子は苦労するんだろうかとショックでした。
でも早めに受診してわかったことで保健師さんに相談して言葉の教室にも通えるし、小児神経科にも早めに通えるからちゃんと向き合ってよかったと思います😊
親として後方から間接的な支援しかできず、苦労するのは息子なのが歯がゆいですができることはやろうと意気込んでます😆
ふーさんママ
ショックを受けるのは親としては当然だと思います。
ただ、私の場合は、親のしつけのせいではないと言われてホッとした記憶があります。
うちは言葉よりは他害とか落ち着きがないとか行動面でひどかったので。
逆にうちは旦那の方がショックを受けていましたね。
民間の療育に通うことになった時も、定期的に児童精神科に通うことになった時も旦那の方が凹んでました。
今、小学二年生ですでに不登校、ひきこもりに近い状態ですが、ショックを受けてるのは旦那、なんとか娘の生きにくさを解決してあげたいと奔走してるのが私です😅
-
ママリ
コメントありがとうございます
そうやって言ってもらえるとホッとしますね😊
旦那さんは凹んで何か娘さんの発達によくなるようにと関わってくれましたか?
2歳3ヶ月検診でまだ大丈夫と先生に言われて「よかったよー!すごく心配したんだから!」と口で言うものの全てが他人事な夫に余計悲しくなる私がいます。。
結局言葉面や行動面の心配や発達によくなるようにと何かするのは私だけなのが切ないです- 9月6日
-
ふーさんママ
私の愚痴になってしまいそうですが、旦那はネットで調べては私にこうやって接しろ、ああやって伝えろ…ばかりなんです。
そんなの、言われなくてもやってるから!!って感じです。
二人の子供なのに、母親が関わる時間が多いのもあるからか、父親はどこか他人事ですよね。切なくなる気持ちわかります。- 9月6日
あゆ
私は
自分の子供が発達障害と知ったときやっぱりって気持ちもこの先この子は社会に出られるのかって不安となんもない子のように産んであげられなくてごめんねって気持ちといろんな気持ちがありました。
確かに旦那さんの言葉も一理あります。
ショック受けたとこでどうにかなる話でもないから。
でもそうわかっててもなかなか受け入れられない 受け入れたくない気持ちはあると思いますよ。
でもそんでも子供のために力になりたい、理解してあげたい 支えてあげたい 親としてできることはなんだってしたいと思ったから前向けました
うちはママりさんの旦那さんと逆でかなりショック受けてました。
だから長女の発達障害をなかなか受け入れてもらえなかったです。
長女に対しての当たりもあったし お前が自分の子供を自閉症だって決めつけてるとか 診断された時も あんなオバハンより俺の方が長女のことよくわかってるのに自閉症ですとか言いやがってとか言ってたので。
自分の子供に限ってって気持ちが強かったから このくらいできて当たり前だからやれ!泣いてでも自分でやらせろ!!って それ見てて私まで夫に賛同はできなかったです。
気持ちはものすごくわかりましたけどね。
やっと自分の子が発達障害だと認めてくれた時も泣いてたので。
ママリ
コメントありがとうございます
同じような状況なんですね
しょうがないっていうのは悲しくなりますね😭
うちが1歳半検診で親子教室紹介されて参加し、2歳3ヶ月検診で小児科の先生に発達見てもらって療育などはまだ行く必要ないと、親子教室や一時預かりなどどんどん利用していくように言っていただきまだ様子見ていこうとなり、診断はつきませんでした😥
近くの小児科に夫が連れて行った時(その時は風邪でしたが)言葉の遅れをかなり言われすぐに紹介状書くから専門医に見せるように言われたそうです。
検診の話をしたらそれならいいわと言われたようですが...
先生によっても見解が違いますよね。
息子のためにできることはなんでもやろうと私も思っています😊