※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

朝早く起きて家事をしたいが、眠くて起きられない。旦那のお母さんが朝にしかいないため、朝にしないと何もしていないと言われる。眠気で起きられない自分について悩んでいます。

朝から家事をしたいのですが起きれません。いつも昼少し前に家事、育児をはじめたとして終わるのが夕方の6時ぐらいです。夜の9時までかかる時もあります。家事を終わった後にぐずってなければ寝るのが夜の11時ぐらいになります。朝の8時頃に目覚ましをセットしているのですが授乳した後に子供と一緒に寝てしまってまた昼、少し前になってしまいます

何で朝からしたいのかというと朝にしか旦那のお母さんが居なくて。朝にしてないとまた何もしてないと言われるからです

なんとか朝に起きたいのですが眠くて起きれません
やっぱり私の意思が弱いんでしょうか.......

コメント

それなりママリ

お子さん達も昼まで寝てるんですか?

2ヶ月の赤ちゃんは別として
上のお子さんの生活リズムは早いうちに直してあげた方がいいかもしれませんね。

お子さんの為にも、起きれないとか言わず頑張って下さい!
たとえ一時間しか寝れなくても仕方ない時期だと思いますよ。

まー

幼稚園などに通うようになると嫌でも早起きになるので長い人生の中で今くらいゆっくり過ごしてもいいんではないかなと私は思いますけどね🤔💦

早起き体質になるにはいきなりは難しいと思うので1時間ずつ早く寝られるようにしていくと良いのかな?と思いました‼︎