![kahuunchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみません4月入園ではないのですが、、
うちは途中入園でしたけど、なかなか決まらずでした💔
その後認可の小規模保育園に決まって、通っています。
小規模は比較的入りやすいみたいです!(3歳で転園になるから避ける方が多いのかも…。)
実際小規模保育園に行ってみると、小規模だからこそ先生方の目もよく行き届いて子どもたちともとても良い関わり方をして頂いていますし、小規模ならではの良さがあってほんと小規模保育園で良かったなぁと今は思っています!
良かったら小規模も検討されてみてはどうでしょうか😊
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
うちは8ヶ月くらいで申請出しましたが落ちて認可外に通っていました。そのまま認可の申請出してましたが1歳での4月入園も落ちて諦めてました。そしたらまさかの5月から入園出来る事になりました!
0歳から通ってる子が1歳児クラスに上がるし兄弟枠もあるので枠が少ないですよね😭
ちなみに私はパートです!
-
kahuunchan
回答ありがとうございます!
やはり厳しいですね。。。
認可外に通っている間に、認可園の入園希望を出すという方法もあるのですね!参考になります!- 9月9日
kahuunchan
回答ありがとうございます!
小規模保育園も気になってました。実際に通われて良かったんですね。今度見学に行ってみます!
しかし、転園が気になります。。この激戦の町でも、小規模園からの3歳入園は大丈夫なのでしょうか。また、娘さんは転園先で問題なく馴染めましたか?教えてください!
ママリ
小規模に通っていたら、3歳での転園時も優先的に入園できるのでその心配はいらないようですよ!😊
あ、うちは来春に転園になるので今もまだ小規模に通っています!たしかに今まで慣れ親しんだ保育園から転園しないといけないのはかわいそうかなという気持ちもありますし、私も娘が無事に馴染めるのか正直今から心配です💦
でもその転園というデメリットを差し引いても、小規模に通えて良かったと思います!周りのお母さん方もみんなそう言ってました〜!
運動会や発表会もふつうの保育園だと、3歳未満時は小さすぎて出番もほとんどないですが、小規模だとみんなが主役です!小さい子達の発表会とかめちゃくちゃかわいいですよ❤
小規模ゴリ推しですみません(笑)
保活うまく行きますように!
kahuunchan
なふほど。小規模保育園からの転園は有利になるんですね!
小規模にますます興味が湧いてきました!保活の選択肢が増えて嬉しいです。ありがとうございます!