
コメント

ゆかとん
あたしも子供が1歳になったら
仕事復帰で保育園にはまだ預けず
母親がみてくれます(´・_・`)♡
あたしの場合同居はしないですが
どうなるかな〜と思ってます!>_<

退会ユーザー
はじめまして☺︎
1歳8ヶ月の娘がいます(*^◯^*)
私も考えた結果、母に見てもらい働きに出る予定です。母もパートしてるので、フルタイムではなく4時間〜5時間程度、週3.4くらいで予定してますが…
知り合いにも世の中にも1歳未満で保育園あずける人は珍しくないし、愛情不足?とかそのへんは心配してません☺︎そのぶんフォローはいくらでもするつもりです。
お礼というほどのものではないですが、5千円〜ですかね(^ ^)
-
りんぽん
はじめまして✨
そうですか💡預けるならフォローはしっかりしていかないとですよね☀
パートになり時間に余裕を持たせようか検討してはいますが今のところ正社員の方向ではいます。母の負担もしっかり考えて決めていきたいです✨- 4月9日

退会ユーザー
難しいと思いますよ。
お母様は保育士さんとかですか?
実母が療育の看護師でした。
引退後、私達夫婦の仕事の為に日曜日のみ預かってもらっていたのですが、
歩き出し動き出す子供を追いかけるのは大変だと言ってました。
1歳ともなれば1日2〜3時間は公園などに連れて行かなくてはなりませんね。
怪我など危険なことも多い中、年老いた方が後を追いかけるのは確かに大変です。
また、集団生活はとても大切だと思いますから、メリットを考えて保育園へ預けるのが一番いいと思います。
事故や怪我をした時お母様を責めることになりますからね。
今では月に2回日曜日に預けてますが、
お礼の意味を込めてその日の晩ご飯をご馳走します。大体1回3千円くらいです。
-
りんぽん
はじめまして✨
母は、保育士をしていました。私は幼稚園教諭をしています。なるべく子どもとの時間を大切にしたいので…とりあえず学期途中で復帰するので、10~3月までの期間だけフルタイムでやらせてもらおうか検討しています。
でも、母の負担ももう一度しっかり考えて決めていきたいです💡- 4月9日
りんぽん
ありがとうございます。
一時的な同居ではありますが…
これからほぼ実母と過ごす娘…母親として大丈夫かな💧離れていっちゃうかな?とか色々考えてしまい🌱
でも、実母が見てくれると色々安心はありますが✨