※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

最近怒りやすかったり傷つきやすかったりだから少し考えて発言してほし…

最近怒りやすかったり傷つきやすかったりだから少し考えて発言してほしい。息子が起きてる時は休みの日だけでも遊んでほしい。

旦那は昔から睡眠優先でしたが流石に2人目も生まれるしそろそろ子供優先にしてほしい、それにいつも考えなしの発言が多いので妊娠中だけでもやめてほしいと何度も話し合って分かったといってくれたのに何も分かってませんでした。悲しい。些細なことでイライラしてしまう私もどうかとは思いますが、もう少し考えてほしい。眠い時に話しかけるとうるさいと言われるのが最近はつらい。
2人目が来年生まれるのに不安です。
生まれてから急に出来るわけないから慣れてほしいとお願いしてるのに。

今日はお風呂に入ってから寝てほしいからと眠りそうな旦那を起こそうとしましたがうるさい、鬼嫁と言われてそのあとも傷つく言葉を言われました。自分で朝風呂は嫌だといっていたから起こしたのに。

愚痴なので文章おかしいです。すみません。

コメント

kkk!

うちもそうです😭

睡眠が何より優先の旦那。
寝坊で仕事に遅刻する、
土日に子供が起きているのに昼過ぎまで寝ている、
旦那が起こせと行ったから起こしたのに不機嫌で睨みつけてくる、
という感じで2人目が生まれても変わりません😂

こっちは夜中の授乳で寝不足なのに、
隣で爆睡していた旦那の方が遅く起きてきます💧

私も妊娠中に旦那を変えようと、上の子の朝ごはんを任せることにしました。
結果は、食べさせはしないけど、ご飯は出してくれるようになりました😅
毎日ではないのですが、旦那にしたらかなりの進歩なので、もう良しとしました。

うちの場合は、
子供に「お父さん、ご飯作って」と言わせて、
私からは「今具合が悪くて動けなくて、子供もお父さんがいいって言ってるから、お願い」と毎日言っているうちにやるようになりましたよ💡

もしよかったら試してみてください✨

どうかお身体お大切に🍀

  • はる

    はる

    昼まで寝てるのってこっちからしたらなんか勿体無い気もするしほんと起きてほしいんですよね。😩

    子供が話せるようになったら絶対に言わせます😭

    • 9月6日