※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
お仕事

保活について、認定保育園と認可外の進め方について相談です。保育園激戦区で、認可外と認定保育園の選択が難しい状況です。仕事も探しており、どちらを優先すべきか悩んでいます。他の方はどうしているのか気になります。

保活について質問です!
認定保育園と認可外と、どのように進めていましたか?

無知だったため、認可の保育園落ちてから認可外に申し込んでも間に合う、もしくは、認可が第一希望ですと伝えておけば、認可外も申し込みができると安易に考えていました。
調べてみたら、だいたい認可外って認可保育園より締め切り早いんですね。
随時受付はしているようですが、当然ながら空きがないと受け付けてはもらえないでしょうし、認定落ちた方がたくさん認可外に流れ込むと思うので、それからだと間に合わないですよね。

私は川崎市に住んでおり、保育園激戦区です。
シングルになったため、保育園と仕事と両方探している状況なのですが、仕事は来年の4月からで内定貰えそうです。
なので、認定保育園も4月入園を申し込んで、落ちたら認可外に申し込もうと思っていましたが、それだと認可外も入れない可能性ってありますよね。
そうなると、やはり、認可外にも先に申し込んでおいて、入園金などの支払いは済ませておいて、認可が受かったら認可外に支払ったお金は捨てるしかないということでしょうか?

認可外の高い入園金を捨てるぐらいなら、今から働ける場所を探して今から入園して、認可外に預けている状況で働いておいて、4月から認可の保育園に入れるよう申し込むのが良いのか。そうなると、今内定貰えそうなところ以外にもまた仕事先を探さなければ!

と、仕事と保育園、どちらも同時進行で探している状況なので、どちらからどのようにして決めていけばいいのか、訳が分からなくなってしまいました😓

仕事も一緒に探している方も、育休取られている方も、○月から仕事復帰、仕事開始とか決まってますよね?
そうなると、やはりみなさん、とりあえず認可外に申し込んで入園金などは納めておいて、認可の結果待ちをされているのでしょうか?
シングルのため、極力お金のかからない認可の方を優先的に入れたいのですが、認可一本にして、万が一保育園入れないと困るし、かといって、認可外に先に申し込んでおいて入園金を支払うのも、大きな金額のためできれば避けたいのですが。無理な話ですよね。

コメント

ELLY

我が家も激戦区で2歳児入園希望なので認可はほぼ絶望的で、でも4月からは絶対復帰したいので認可外の入園金を納めて来年度の入園を確保しました。
認可が受かった場合、お金は無駄になりますが、それよりも4月から預け先が確実にあるという方が優先だったので。

認可の結果が出てからでも認可外の申し込みが間に合うところもあるみたいですが、激戦区のところだと認可発表前の9月や10月に定員になるところと多いみたいです。
でも絶対に空いていないというわけではないみたいなので、とりあえず見学に行って(認可外は見学に行っていないと申し込めないので)話を聞いてみてから決断してもいいと思います。
今年度中に認可外に週5預けて働いていると少しポイント加算にはなります。また母子の方もポイント加算になります。
ですが激戦区だと兄弟児がいるとそちらが優先だし、何より枠が狭いので、ポイント加算になっても認可に入れは保証はないですもんね...。
保育園問題本当頭が痛いです。
回答になっていなくて申し訳ありません。

  • いち

    いち

    回答ありがとうございます!
    うちも2歳児入園希望です。母子家庭でも、実家に同居で母がいるので、正直入れるかは厳しいと言われました。
    やはり、お金は無駄になるけれど、認可外も先に確保しておくのが確実ですよね。
    認可外も、それで儲けている部分もあるんでしょうしね。
    それで、認可よりも締め切りを早くしているんでしょうし。

    • 9月6日
はじめてのママリ

下の子が2018年8月に生まれて、2018年9月には認可外を申し込みました!2019年4月、認可園には入れず、今は認可外に預けています。
下の子の認可外園は特に予約金とかなかったです😊2019年2月に認可園の結果が出た後に、入園するかしないかの最終確認をされました。そこで入園したい旨を伝えてから入園金の支払いでした!
私もなるべく捨て金はしたくなかったので、予約金を入れるのか、などはいろんな園に電話で確認しました!
認可外は園によっていろいろだと思うので、確認したら予約金いらないところもあるかと思います😊

  • いち

    いち

    予約金がないところもあるんですね!
    確認してみます!
    4月入園締め切りが、どこも認可よりも早くて、先に申し込んだらお金も先かと思ってました。
    ただ、激戦区すぎて、認可外も選んでいたら入れなさそうです😢
    10月が4月入園の締め切りなのに、見学の予約が12月以降しか空いてませんとか言われたり。
    こんなに保活が厳しいとは。
    日本死ね!と言いたくなる気持ちが、今ならよくわかります(笑)

    • 9月6日