※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ
子育て・グッズ

さいたま市の保活について、何ヶ所くらいの保育園を希望すべきか悩んでいます。点数が低いため通える範囲で書くか、書きすぎは問題か悩んでいます。教えてください。

さいたま市の保活についてです。

申込み用紙に希望の保育園を第7希望まで書けるかと思いますが、役所の方にいくらでも記入して構いませんと言われました。
実際に皆さまは何ヶ所くらい希望の保育園を書きますか⁇

我が家の点数が低いので、とりあえず通える範囲で良さげな保育園を書きまくろうかと思うのですが…あまり書きすぎるのも良くないのかなと。

教えていただきたいです‼︎

コメント

キティちゃん

聞いた話ではあまり書きすぎると遠くの保育園とか決まった時大変って聞いて最低2つまでにしといた方がいいみたいな事聞きました😢

はるママ

さいたま市でも
どの辺りに住んでいるかで
結構変わるかなって思います😓
私は大宮区寄りの西区で
西区は保育園が少ないので
大宮区の保育園も含めて記入して
第8希望まで書きましたが…
浦和区や南区なら
保育園が密集していたりもするので
通える保育園多いと思いますし!

ただ、点数が少なくても
0歳児であれば
小規模園なら
入れなくもない気がします!
小規模園だと3歳児で
保活をまたしなくてはならないので
いい園であっても
避ける方が多いのかなーと…

ちなみに20希望くらいまで
書く人もいるらしいですよ😊

さあや57

私は17希望まで書いて第7希望の園に入りましたが、今思えばそんな書かなくても良かったと思ってます😵
理由として、実際復職して働き出すと、毎日が本当に嵐のように忙しくて、保育園の送迎だけでも大変で、もし希望順位が低かったところに入っていたらとてもじゃないけど続けられてないと思います😖💦

仕事・家事・育児、想像以上に大変です…💨
いくつ書くか、という視点ではなく、復職後の生活をシミュレーションし、現実的に通える園だけを書くことをお勧めします👍✨