
質問ではないのですが、スッキリすることがあったので、聞いてほしくて…
質問ではないのですが、スッキリすることがあったので、聞いてほしくて投稿します。
一人目を妊娠しているときから、義母のことですごく悩んでいました。私は義母が嫌いです。でも、義母を嫌いであることが旦那や子供に申し訳なくてどうにか好きになれないか、好きでなくても嫌いじゃなくならないか二年ほど悩みに悩み体調まで壊す始末でした。
そんなときに出会った本が、《毒親の正体》です。
義母は明らかに毒親なので、どうして毒親になってしまったのか理由があるはずたと思いそれを知りたくて読んでみました。
読み進めていくと、これ、義母の説明書!?と言うくらい義母の特徴を書いていました。義母の今までの奇怪な行動は脳の作りからくるものなんだな…と納得できたのです。そしたら、好きではありませんが嫌いという感情はなくなりました。旦那にも、この本に義母のことを書いているから読んでみてね~と渡したところ、これ、ほんまに面白いなぁと読書があまり好きでない旦那も没頭して読んでました。
今までどうして実の息子や嫁を苦しめてきたのか謎が溶けたのです。かといって許せることと許せないことはありますが。
じつは一年半ほど義母にあっていません。義母が原因です。そのことについて旦那もわたしも、怒っているのですが、義母は絶対に謝ってくれません。
孫に合わせてほしいと義母から旦那にメールがあったらしいですが、旦那は「以前のように、嫁や子供の前で色んな彼氏の話をしたり色んな彼氏を僕たちの家に連れてきたり、アポなしで急に家に来たりしないと約束してくれるなら、孫に会わせるよ。」と旦那が義母に返信をしたら、それについては無視で、再度メールが来て「孫に会えず苦しいです。孫の名前も知りません苦しいです」ときたそうです。旦那はそれにたいして「僕や嫁はあなたにもっと苦しめられてきました」と返信すると、義母は「私は何も悪いことはしていません。あなたは親を侮辱していますね。高校にもいかせてあげたし、専門学校の入学金もわたしがはらってあげました。」と返信が来たそうです。
昨日主人は休みで家にいたので義母とのやりとりのメールの話をしてくれたのですが、あれだけ義母のことで私は悩んでいましたが、やっと二年たった今、ほんま変なお義母さんやねー!やばいなぁと笑って話せるようになりました。
旦那は義母に辛い思いに合わされていますが、それでも母親なので義母を心のどこかでは大切に思っている感じがするので、旦那の怒りが静まり子供たちを会わせてあげようと思ったときには、わたしも、拒絶せずにうまく距離をとりながら会わせてあげられそうな気がしています。
長いこと本当に悩んで悩んで辛かったです。やっと楽になれました。
- はな(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぃ
よかったですね☺️
寝る前にステキなエピソード聞けて良かったです。
その本興味があります❗本屋さんに行ったら探してみようかな✨
やっぱり原因を追求すると面白いですね。
はなさん今までもお疲れ様でした><💓

凪
わたしも義母が大嫌いです。同居していたのですが、精神的DVにあい別居しました。
自分の機嫌が悪くなると物音がすごくて周りに機嫌悪いアピールをしてきます。
子供がご飯食べていてもすぐ近くにある扉を思いっきり閉めてきたりしました。
この前新盆で久しぶりに会い、義母に娘が近付いただけで「シッシッあっち行って」と言っていました。
もう金輪際ほんとにほんとに大嫌いで娘を義母に会わせる気はありません。
こんなわたしでもその本を読んだら考え方変わりますかね🤔別居した今でも気づいたら義母のことを考えてイライラする日々で辛いです。
わたしの話ばかりですみません💦
はなさんがスッキリされてよかったです!!!
-
はな
義母さんかなりヤバイですね😅
何かの病気の可能性がたかいですね。
孫にまで、そんな扱いをするのであれば、本を読んだところでもう許せないかもしれませんね。
この本には親がどんな病気や障害、脳の発達のかたよりで、毒親になったのか説明されていました。主人が子供のときからの義母の変なところを主人からたくさん聞いていたので、それらを複合的に考えると、義母はASDという発達障害の可能性が浮上しました。どれもこれも本にかかれている特徴そのものだったので。本当に発達障害なのかは分からないけれど、脳の作りでこんなになってしまうことがあるのだと思うと仕方がないと思えたのです。できれば、専門の先生にみていただきたいのですが、きっと本人は自覚がないので厳しいと思うのですが😞
私は子供にがいを加えられる前に、義母と距離をおいたので、まだ許せるのかもしれません。
これからも、うまく付き合わないと義母に悪気がなくても必ず子供に悪影響となるかたなので、かなーり距離をおいて接するつもりです。
わたしも、会わなくなってからも、毎日のように義母にされたこと言われたこと思い出してはイライラして憂鬱になり時間が止まってしまうような感じでした😭
苦しいですよね。なんとか解決したくていろーんな本を読んでみましたが、この本がしっくりきました。
義祖母もかなりヤバイひとです。感情的にいきているひとで、相手が傷つくことを平気で言いはなつたいぷです。なんでこんなになったんだろうと思って義祖母と二人のときに共感しながら義祖母の話に傾聴していると、色々と話してくれましたが、義祖母は子供の頃に本当の親に育ててもらえなかったようで、心に深い傷がありそうな感じです。それプラス脳の発達の片寄りもありそうなので、とても生きづらい人生だったんだな…だから、いまこんなふうになっているんだなーと納得できています。かといって、急に傷つくことをグサッと言われたりするので、仲良くしたいとは思えませんが、仕方ないなと思えます。
性格が悪くなるのには、何か原因があると私は思います。
こぼてんさんの義母にもきっと感性が歪む何かの理由があるのだと思います。それを理解できたとしたら、少しだけ楽に慣れるかもしれませんね。
イライラしてしまうと時間や体力がもったいないので、なるべく義母を思い出さなくてすむように、義母を連想させる物など捨てて思い出さない対策をがんばってみてはどうでしょうか。- 9月6日
-
凪
ありがとうございます😭😭😭😭
今日も朝起きてからずーっと義母のことでモヤモヤしてしまっています。
先ほど支援センターで他のママさんと世間話をしたりして紛れていたのに、帰ってきたらまた考えています。。
はなさんも同じご経験があるということでとても救われます。ほんとに時間が止まってしまうような感じ!!
その通りです。
わたしも義母は何かの病気だとおもいます。調べれば出てくると思います。
ほんとちゃんと専門の先生に見てもらえたらこちらもスッキリすると思うのですが本人はまるで自覚なしだし、自分が正しいと思って生きているのでとても厄介です。
義祖母さんも変わった方なんですね。感情的に生きていて急に傷つくことを言うとはうちの義母と同じかんじです。
歪んだ性格には原因があるのですね。それを聞くとしっくりきます。
義父曰く義母の母親も同じ性格だったと聞きました。義父でさえ義母はおかしいと言っているくらいです、、。
ほんと義母なんかのことでイライラしてる時間体力もったいないです😩😩😩義母関連のものは捨てるようにして対策します!!!
とってもとっても救われました😭😭😭😭😭😭😭
その本読んでみます!!!!
共有いただき、ありがとうございます😭💓- 9月6日
-
はな
その感じわかります。
わたしも、何かしていたら気がまぎれますが、ふとしたときに、急にまた蒸し返して…娘との幸せな時間なのに、ぼーっと義母のことわ考えてしまって、時間を無駄にして体調まで悪くなってました😞
そうそう、うちの義母も、自分は正しいと思い込んで何も疑いません(笑)だから病気なんですよね😅
一般的な人は何かあったときに、自分に落ち度はないか色々考え反省しますよね。
こちらは義父は義母とは離婚しています。主人は両親の離婚の理由はわからないけど絶対母親が原因だといっていました。義祖母の息子(義母の兄)は義祖母も義母も変だといっています。
やっり変なんですよね。
本にこぼてんさんの義母のパターンものっているといいですね。
一日でも早く楽になれますように。- 9月6日
-
凪
うわぁ😭😭💓共感いただけて本当に救われます!!
娘との楽しい時間にぼーっとしてしまうんです。
今日の朝も昼もご飯をあげながらぼーーっと考えてしまい、心ここにあらずなかんじでした💦
誰かに会っていたりしたら忘れられるのですが、娘と家にいるとダメですね😵
母親がこんなんで娘に申し訳ない気持ちです。
自分に落ち度はないな考えて反省、、義母には絶対できないことです😵いつもいつも人のことを悪く言っていました。近所の人のこともたくさん悪口を聞きましたし、何かあったときに「ざまぁみろ!」って笑ってるときもありました。
てことはあたしのことも散々いろんな人に言ってまわってるんだと思います。全然いいんですけどね!!悲しい人だなと思います。
お子さんご出産されたばかりの大変な時に相談にのってくださりありがとうございます😭
はなさんのこの投稿に巡り会えて本当によかったです😭😭😭- 9月6日
-
凪
いつも笑顔でスッキリした気分で子供と接したいのになかなかうまくいきません💦
だけど、子供の笑顔や成長に日々癒されて助けられて生きております😭💓
義母は腐ってもおばあちゃんなんですよね、、義母とも血が繋がってるって考えたくないんですが😱
実母さんとも色々と大変だったんですね💦
そして病院できちんと診断をされたのですね。
義母は劣等感の固まりから誰かの悪口を言ってるんだなーってすごく納得です。
義母もちゃんと病気で診断してもらえたらすごくスッキリするし、今まで言われたことやられたこと少しは許せるかもしれません。
今後、義母とは関わるつもりないですがそれを旦那にどう説明したらいいかわかりません💦旦那は実の親ですのでやはりわたしにも大事にしてほしいという思いがあるようです。
わたしが義母のことはもう無理なことは理解していますが、子供は会わせてあげたいと言ってきそうです。そうなったときは喧嘩に発展しそうでわたしからもなかなか切り出せません💦
義母と縁切りたいためだけに旦那と離婚考えます💦💦別居できただけでもだいぶありがたいのですが、、。
別居する際も旦那とはかなり揉めました💦旦那は同居でなんとか頑張ってほしいと最後まで言ってたのでわたしが実家に子供連れて出ていった形となります。そのあと別居の話を進めていきました。
こんな形なので義母もわたしのことを許していません。
わたしのいないところでわたしはもちろんわたしの親までも悪く言っているそうでほんと呆れます。それを考えただけでもとてつもなくイライラするし、自分の親にも申し訳なくなります。
同居しているときは義母にははやく死んでほしいとばかり考えていましたが今は生きて地獄を味わってくれなんて考えてます。
はー、義母の愚痴がとまらずに申し訳ありません💦💦💦- 9月6日
-
はな
そうですよね。毎日スッキリとした気持ちで過ごせたら素敵ですが義母のことは切っても切りきれない関係なので、本当に悩みますよね😞
でも子供の笑顔には癒されて幸せですよね💝
わたしも、義母と娘が血が繋がっているとか嫌です😞っというか、認めたくないのですが娘の顔が義母にそっくりなので…たまに悲しくなります。顔かわってきてくれればいいなと思いますが…最悪でしょ!?😭
旦那さんが義母を嫌っていないなら、そこおおきな悩みですよね…
わたしもそこをかなりなやみました。義母が嫌すぎてわたしも離婚を考えたことがあります😅離婚して田舎に帰れば疎遠に慣れるし楽やろうなぁとか。
義母早く死ねばいいのにな…は私はしょっちゅう思っていました。
義母とあわなくなって一年半ほどですが、私も同じく孫と会えない地獄を味わえと思って過ごしました。
こぼてんさんは、同居だったので私以上にしんどかったと思います😭よく耐えましたね。
旦那さんは義母のことをどういっているのですか?
義母にされたこと仕打ちをどこまで旦那さんにお話しされましたか?
超ロングでいいので、よかったら義母の悪事を教えてくださいね!
うちの旦那は義母を好きか嫌いかでいうと嫌いだけど、育ててくれた人だから孫には定期的に会わせたいと言っていました…
そうしないと自分に孫ができたときにそうなりそうで恐いと。
私は子供に会わせなくなかったし、私のいないところでなんてなおさら会ってほしくありませんでした。だから、いつまでも、義母を嫌っていたらあかんなぁ…ってな感じで二年ほど悩んだんですよね。そんなときに私は二人目を妊娠して体調崩しメンタルもヘロヘロで、旦那には、義母と会うのは赤ちゃんが無事に生まれてひんかい授乳がおわった頃にしてほしいとお願いしたのです。旦那は、一人目を妊娠出産したころの私に義母がしたことについて怒っていたので、私の望みを聞いて、義母にまだ会わなくていいといってくれました。
そうこうして二人目無事に生まれてたのですが、また、義母の変な病気が始まったらしくて、義母が旦那に訳のわからないメールを立て続けにしたらしくって旦那はまたブチギレています。私は義母にあってもいいと思っていますが、こんどは旦那が会いたくないそうです。また、時間がたてば旦那の怒りも収まると思うのですが。
自分の親のことまで悪く言われているなんて…そんなことしったら、怒り止まりませんね。
と言うか、そうして、嫁や嫁の家族の悪口を誰かに言うことは普通に恥ずかしいことなのにね😅息子が選んだ相手だから、間接的に自分のかわいい息子をけなしていることになりますね。そんなことも考えられないのは、やはり成熟した大人ではありませんね。
義母って友達とかいます?
うちの義母や義祖母はやはり友達いないようです。
うちの実母は友達ができてしばらく超仲良しするのですが、しばらくするとすぐに疎遠になっていました。- 9月6日
-
凪
娘さんの顔が義母に似てるなんて悲しい、悔しい😵何とも言えない感情ですね。
それは顔変わってー😭ってわたしでも思っちゃいます😵
旦那に義母のことはなかなか相談できずにいましたが別居する4ヶ月ほど前に初めて相談をしました。旦那は昔からそうだから気にするなという感じでした。
義母にされたことはママリでたくさん聞いてもらっていたのでその投稿をスクショして送りたいと思います。
旦那には義母にされたことを全部話しています。- 9月6日
-
凪
載せていきます。読みづらいと思いますがすみません💦
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
よろしくお願いします😢
- 9月6日
-
凪
お言葉に甘えまくりまして超絶長くなってしまいました。そしてとても読みにくいと思います😵申し訳ありません💦💦
当時の状況をありのままをお伝えしたくてこのような形になってしまいました💦
はなさんは義母さんのことで体調も悪くされたんですね。
旦那さんが理解があって本当によかったです😭そして赤ちゃんが無事に産まれて本当によかったです。
うちは同居中は義母と旦那がしょっちゅう喧嘩していて喧嘩したまま旦那は仕事に行くから義母の八つ当たりがわたしにきてました。
ほんと迷惑でした。
それでもあんな義母と同居させた旦那です。
今でも旦那は母親のことは悪くおもっていなさそうです。
義父が亡くなり義母に元気がないからたまに会いに行ってあげてほしいと言われたことがあります(これは義母に「こっち来ちゃだめ。シッシッ」と言われるより前に言われたことです。この発言があってから旦那も義母のことは一切話に出してこないので旦那も旦那で考えるところがあったのかな、と勝手に思っています)
わかった、と返事をしておきましたが、わたしが義母のことを本当に本当に無理になっていること結局は理解してないなーって思います。
義母に友達はいません!!!!外に出ることを嫌いいつも家にいました。
仕事も続かずにすぐに辞めると旦那から聞きました。
旦那が子供時代家族で旅行に行っても義母が不機嫌になっていつも楽しい雰囲気をぶちこわすと聞いたことがあります。
それに義母は実の親とも色々とあったみたいで(詳しくは知りません)絶縁したそうです。- 9月6日
-
はな
返信遅くなりました!
私の母親と義祖母をたしたような症状ですね😅
同じところは…
子供に経済を依存するところ
ドアをしめるなど色んなところでの力加減がわかっていないところ
浮き沈みが激しい
仕事が続かない
義母って常に甘いもの食べてたり、朝食は毎日パンとか、麺類とかその他粉ものよくたべてたりしてません?
そして、これ、あてはまります?
スクショおくります。- 9月7日
-
はな
ADHDのかたの特徴らしいです。
- 9月7日
-
凪
ありがとうございます😵‼️
あたしから見た義母はこの中で4つほど当てはまるくらいでした。
昨日は旦那にぶちギレてしまいました。。。
ずーっとモヤモヤ考えていたことを。お酒飲んだら思ってること全部ぶちまけてしまいました(ここに書いた内容のようなことを言いました)子供の前で喧嘩してしまったし、旦那に言っても仕方ないことを言ったしかなーり自己嫌悪です😭子供も夜中に起きて一時間くらい寝れずにいました。絶対にそのせいです。。きょう反省の日です\(_ _)- 9月8日
-
凪
義母は常に甘いもの食べてます!!(だけど身長165センチ体重48キロというガリガリです)
朝食はほぼ毎日パン食べてました!!!
今義実家は義妹が引っ越しをして義母と二人ですんでいるのですが、喧嘩ばかりだそうです。義母が怒って扉を思いっきり閉めたりはしているそうでやはり変わっていないみいです。
義妹も出ていきたいと嘆いているようです。- 9月8日
-
はな
旦那さんとは仲直りできましたか?
義母さんは、自分の母親ともうまくいってなかったようだし愛着障害のような感じがしますね。また、時間があったら調べてみてくださいね!
お酒飲むと、溜め込んでいたものがボロボロでてきて止まらなくなることありますね。それだけ、その悩みのウェイトがでかいと言うことだと思います。
義母のことって、旦那に言いたくなりますよね。旦那に一番わかってほしいですからね。いっても仕方ないのに何も解決しないし険悪になるのをわかってるのに旦那を責めてしまう思いわかります。いっても仕方ないとの思いが、またこぼてんさんの心を苦しめていたのだと思うので、子供の前で喧嘩してしまったのは反省ですが、いっても仕方ないことを言えたことは心の整理をするための少し進歩かもしれないですよ。
私は一つ決めていることがあって、次に義母と会ったときに、私や子供が嫌な思いをしたときや非常識なことを目にしたときは、
義母に諭してあげようと思っています。
今まで、義母には逆らってはいけないと思っていたので、義母のワガママや無神経な行動を我慢してうけ入れてきたのです。
それがどんどん蓄積して精神的に持たなくなったので、その逆をしようと思いました。
たとえば
ビシャーンとドアをしめられたら→怒らないで、「お義母さん、扉を勢いよく閉められましたが、私は何かお母さんに失礼なことなどしてしまいましたでしょうか?」「扉をしめるときは音をたてると一緒にすごしているかたは、相手を不快な気持ちにさせたのではないかと心配しますよ、なので、ゆっくり閉めましょうね」
など。
(一見バカにしているように見えますが、もし発達障害あるかたなのであれば、素直に聞いてくれたりします。)
私の友人の義母は、嫁に言いたい放題いってますが、私の友達はひるむことなく言い返しています。
たとえば、
義母「ゆきさん、洗濯こんなんじゃあかんで!」
友人「私は洗濯にそこまでこだわりがないで今日から毎日義母さんがしてください」
義母「ゆきさんとは同居は絶対無理や」
友人「そうですね、わたしもそう思っています」
とか
なので、友達は同居のストレスはありますが最小限ですんでるらしいです。
義母に反抗するのは勇気がいることですが、誰にたいしてでも冷静に優しく自分の思いを伝えるのは大切だと思っています。
感情的な人には一歩引いて冷静に理屈を話してあげるといいとおもいます。それでも義母が感情的になっているのなら、冷静になるまでじっとまってあげれば、いつか義母も冷静になるかとおもいます。- 9月8日
-
凪
お返事おそくなりました😱
旦那とは翌日に娘の前でしっかり仲直りしました😵
旦那からちゃんと話し合うように会話を振ってくれてそこできちんと謝罪できました。
ストレス溜まってるときは旦那の前では飲まないようにしたいと思います!
楽しく、ストレスフリーのときに楽しいお酒にしたいと思います。
はなさんにとても共感いただけて救われます😭💓
旦那に言っても仕方ないことを言えたことは心の整理をするための進歩。たしかにかなり反省しましたし、旦那へもかなり感情的に物をいう形になってしまいましたが、旦那にぶちまけてから義母へのモヤモヤを考える時間が減りました!
ぼーっと考えてしまっていたのが、自然となくなってます!!!!
はなさんに言われなかったら気づかなかったです!!( ; ロ)゚ ゚
さすがですー😭💓💓🙏
ありがとうございます!!!!!!!!
はなさんは本当にお優しい方ですね。義母さんにさんざん傷つけられても、次にあったときの対応をしっかりと考えておられる😣👏
もうわたしは金輪際関わりたくないと思ってしまい、表面上も仲良くしたくない。なんて考えてしまってるのではなさんは本当に尊敬します。
そこまでの考えになられるにはとても大変な思いだったの思いますがすごいです!!!
はなさんにはたくさん話を聞いていただき、本当にありがとうございます‼️- 9月10日
-
はな
仲直りができてよかったです😊
良い旦那さんですね☺✨
私は義母のことで悩み倒しているとき、表面にはださないようにしていたつもりですが、旦那から見ると毎日イライラしているように見えていたみたいです。毎日ストレスフリーでいたいですよね。
うちは旦那の方がお酒を飲むと義母の悪口を言いまくるときがあります。過去にこんなことされたとか、あんなことされたとか。
その時が私にとって大チャンスでそれに関連付けるように、私も義母にされたことを旦那にチクリまくっています。そして、二人で義母の悪口大会です(笑)
そんなふうに、私は旦那に義母の悪口を言ったりしているのもあり少し余裕ができてきて義母にあってもいいかなと思えてきたのだと思います。嫌な感情を閉じ込めているときって余裕がなくなりますよね😞
こぼてんさんは今は義母がほんとに無理でも、別居してまだそんなに時間がたっていないし、もっともっと時間がたてば、まだ、我慢してでも旦那さんのためになら義母に会ってもいいかなと思えるときがくるようなきがします。
こぼてんさんは、義母と良い関係でいたかったし、良い嫁でいたかったから色んなことを我慢しすぎてしまったり、真面目に義母と向き合おうとしたからこそ、ここまで傷ついてしまったのだと思います。それだけ旦那のお母さんのことを大切に思っていたのだと思います。
ながい時間がたてば心の傷はいえてきます。心の傷は癒えなくても形が変わるときは必ずきます。
こぼてんさんはご主人のことをすごく大切に思っていらっしゃる方なので、時間はかかるとは思いますが心の傷が少しいえてきたら
冷静に義母のことを見れるようになる気がします。
そのときまで、また、義母のことをふと思い出してはイライラする気持ちと戦わなければいけないのでしんどいと思いますが、頑張ってくださいね!応援しています🙋- 9月11日
-
凪
こんにちは!
またまたお返事遅くなりすみません💦
はなさんお忙しいところ、お返事いただき本当にありがとうございます😍
はなさんの旦那さんははなさんと同じように義母さんのことが苦手なら一緒に愚痴を言い合えるのはとてもスッキリしますね!!!
はなさんの旦那さん、とてもいい方なんですね。義母さん変わってるのに旦那さんは正常でよかった😭
はなさんのおかげで義母のこと考えてイライラ、、ボーッッていう時間が嘘のようになくなりました。
義母の歪んだ性格には原因があることをはなさんが教えてくれ、その原因はきっと義母も辛い人生があったんだなーっと思ったらイライラモヤモヤなくなりました!!!
本当にすごいです!!!
義母のことはわたしは無理っていう考えは変わらないですが、別居できたしいいや(^o^)で今は気持ちが落ち着いています!!!
旦那の前での飲酒はもう少し我慢しますが、わたし自身の気持ちはとっても楽になりはなさんには感謝感謝です😭🙏💓
はなさんのおっしる通りわたしももう少し余裕ができたら、義母に会ってもいいかなと思えるかもしれませんよね。
人生は変化していくものなんですよね。
はなさんとお話できていなかったらこんな感情にはなれませんでした!!
わたしが主人のことを大切に思っている、、っていうのも自分じゃなかなか自覚できずにいます(お恥ずかしい‥)
だけどもっと周りの環境に感謝して主人にも普段からもう少し優しくしたいと思いました。
わたしは長野県の32歳主婦です。はなさんには本当に本当に感謝しています!ありがとうございます!!!- 9月12日
-
はな
こちらこそ、こぼてんさん、お返事お忙しいところありがとうございます😊
こぼてんの旦那さまも義母みたいにならず、正常なかたに育ちよかったです😊変な親に育てられると変な子供になってしまいがちですよね。実はわたしも、変な親に育てられたので気づかないうちに変な女に育ちました😭
自分の異常さになんとなく気づいたので子供を産むまでに治さなければと思い、かたっぱしから、愛着障害の本を読み倒して自分について勉強して、今やっと、普通の女性になれていると思います😭
親の刷り込みって本当にこわいです😭
イライラモヤモヤが解消されてよかったです😊こぼてんさんすごいですね!長いこと悩まれていたのに理由がわかると理解してあげれたのですね!
でも、やっぱり義母は無理ですよね😅私も、義母の性格の悪さには理由がって義母はかわいそうな人なんだなってところまで理解しているのに、やはり、無理なものは無理ですね😅やはり、なるべく会いたくないです。
旦那様の前ではまだしばらく禁酒なのですね!
私は今は生理がないのですが、生理前になると、義母のことをむしかえしまくっていたので、そこが心配です💧
ご主人も初マイホームなのに、こぼてんさんを守るために引っ越されたわけですから、こぼてんさんのことを一番に大切に思われているのだと思います。
良いご夫婦ですね💝
あとは義母さんさえ、早めにおなくなりになっていただければ…と思います(笑)冗談すぎましたね!すみません!(笑)
私も義母問題で同じように苦しんだかたとお話ができて、すごくよかったです。みんな、嫌な感情と戦っているんだなっと思うと、私も頑張ろうと思えました。
わたしも感謝しております🙋
こぼてんさんは、長野なのですね。わたしは10年ほど前によく松本のほうにスキーにいっていました😊野沢菜とりんごいつも買って帰ってきてました。最高に美味しいですよね‼
わたしは大阪在住の32歳です!おなじ年齢だけに悩みもおなじ感じでしたね!
また、機会があればお話しましょうね😊- 9月12日

はな
わたしも、義母のことなかなかじっくりと話せる相手がいなかったので共感できる相手がほしかったので、いまこうして話せてさらに楽になっていますm(__)m
わたしも、母親がこんなんで申し訳ない…とまったく同じことを思っていました。子供はお母さんの笑顔が一番すきですもんね。義母はくさっても娘のおばあちゃんだし…
義母は自分のルールがあるようでこうと決めたら良くも悪くもまよいなく突き通す人で、人の悪口は絶対に言わない人なので、そこはすごいなって思うのですが…
実は私の母も毒親なのです。
誰かの悪口をしょっちゅういっていましたし、劣等感の強い人でした。弱者をバカにしたりいじめたりします。もともと性格悪くて変な実母ですが何年か前に手につけられないほどに狂ってしまって精神科に入院しました。病院の先生によると、軽度の知的障害と発達障害があることがわかりました。
なおかつ、その本にも書いているのですが、愛着障害もあります。
そんなことから、性格が悪い人になってしまったらしいです。
子供に極度に依存をして、子供からの愛を我先にもらおうとします😅なので、私の妊娠がわかったとき、お腹のあかちゃんに娘を奪われたと思ったのか精神病がマックスになり統合失調症のかたがはいる病棟に入っていました😅
姉の彼氏も母にいじめられていました。こぼてんさんの義母は私の実母とキャラが被る気がします😭

はな
甘いものや、パンをたべる習慣がある人は、血糖値のちょうせいがうまくいかなくなって、ヒステリーおこすひとが、おおいです。
私は医療関係の仕事なのですが、感情のコントロールがうまくできない人の食生活は糖質に片寄っています。遅延型アレルギーをおもちのかたは、どれだけたべてもガリガリだったりしたりします、そして肌があれています。あとは、ADHDに類似した症状が出てたりします。
義母さん無理だと思いますが、食事を糖質を減らしてタンパク質ビタミンミネラルを積極的に摂取できれば、まだヒステリーもましになりそうですね。でも、そこまで症状がきつく出ている方は、糖質に依存している状態なので、食事
をかえるのは現実的に難しいと思うのですが。
妹さんも、義母にやられてつかれているのですね。
実の親子でも耐えられない環境なので、嫁が耐えられるわけないですよね。
旦那さんからみて、こぼてんさんが大人だし優しい人だから、義母をうまくかわしてくれるとか思って同居を選択したのだと思いますが、どんな人格者であれど、そんな人と暮らすのは、精神的にやられますよね。きっと精神科の先生でも、そんな人と同居は体調を崩すと思います😅旦那さんは子供の頃からの環境にどんましているのでしょうね。
うちの主人も、義母について麻痺していましたが、自分に息子が産まれて、自分とかぶらせてみているようで、最近いっそう義母を理解できなくなっています。今では障害が原因だったと理解はしていますが気持ちがつて来ないようです。
はな
コメントありがとうございます😊
親のことでも、その他人間関係で悩んだときに、参考になる本だと思います😊また、よかったら、読んでみてください‼
ぴぃ
これですね!!!読みます‼️
はな
これです!!
ぴぃ
ありがとうございます❗