
1歳5ヶ月の男の子の発達について心配しています。発語が少なく、表情も乏しい気がします。検診が心配です。
1歳5ヶ月の男の子を育児中なんですが、発達障害かもと思っています。
まず、発語がほとんどありません。
宇宙語?的なものもありません。
今話せることといったら「まんま」「まま」だけです。
笑ったりしますが、周りの似たような歳の子たちと比べると表情も乏しい気がします。
できる事とは、
・いただきます、ごちそうさまの動作
・興味がある物などの指差し(わんわんどれ?と言われても指しません)
・積み木を積む(2個くらい)
・笛を吹く
・バイバイ(気が向けば)
・太鼓のおもちゃを叩く
・ゴミ箱にポイしてきてと言えばできる
・パパに持っていってと言えば持っていく
・お菓子などをわたしにあーんしてくる
・フォークなら少し使える
・口を拭いてと言えば拭く
こんな感じです。
10月後半に1歳6ヶ月検診があり、びくびくしています。
みなさん、どう思いますか❔
- みきぽん(7歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫。普通ですよ😊

ぷらっぐ
むしろうちの子より出来ること多いですよ😂
指差し、積み木を積む、笛を吹く、いただきます、言ったことをやる
☝️何もできません😭
でもうちは発達障害とかは疑ったことないですね。
本人のやる気や性格が大きいと思うので、健診などで何か言われるまでは気にしなくていいと思います。
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですかね、やっぱり性格とか関係してくるんですかね😔- 9月5日

チム
うちも一歳半検診の時発語ほとんどなかったですけど、特に何も言われなかったですよ😃
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇♀️
様子見とかもなかったですか❔- 9月5日
-
チム
2歳になる頃にお電話でまた様子聞かせて下さい。とだけ言われて電話かかってきてだいぶ喋れるようになってきてたのでそれを伝えたらその調子でたくさん喋りかけてあげてください。と言われました😁
- 9月5日
-
みきぽん
返信ありがとうございます🙇♀️
電話で~になるんですね!
喋りかけるのはやっぱり大事ですかね?
何度もすいません💦- 9月5日
-
チム
いえいえ、大丈夫です😊
喋りかけて知ってる言葉、聞いたことのある言葉を溜め込んで、意味を理解するとポロポロ言葉が出てくるそうです😄
なので、お散歩とかしてても
お花きれいだね。
虫がいるね。
暑いね。
葉っぱたくさんだね。
など話しかけてあげるといいそうです😁
ほんとに普段私や旦那がよく使う言葉から喋り出しました😄- 9月5日
-
みきぽん
遅れました💦
溜め込んで、理解して出てくるんですね!
恥ずかしながら、今まで散歩してても、ウロウロする息子を静止する否定的な言葉(危ない、触らないなど)しか話してなかったように思います😔
とても、参考になりました!
たくさん話しかけて、少しでも早くお喋りしてもらえるよう見守りたいと思います。
丁寧に対応してくださり、ありがとうございました☺- 9月6日

さとみ
うちの子が1歳5ヶ月の時より出来てますよ(^○^)
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇♀️
出来てると言われると大丈夫かなと思えてきます!- 9月5日

かな
うちの子よりできてます!!
まんまもママも言いません…💦
バイバイはうちの子も気が向いたらする感じです。
10月頭に健診あるので不安はありますがなるようにしかならないかなって思ってます😁
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇♀️
検診不安ですよね、なるようにしかならない精神でお互い頑張りましょう!- 9月6日

ぴのこ
うちも同じ感じです!
今月末に一歳半検診です💦
うちの子は発語ゼロで呼んでも振り向かないので余計に不安です💦
呼んだら振り向きますか?
散歩の時とかも呼んでも振り向かなくてどんどんいっちゃうので困ってます😭
一歳半検診でよくみてもらおうと思ってます😞
-
みきぽん
回答ありがとうございます🙇♀️
呼んだら振り向くときと振り向かないときあります😅
わたしも検診では良く見てもらおうと思います☝️- 9月6日
みきぽん
回答ありがとうございます🙇♀️
大丈夫ですかね💦
周りの子たちが表情豊かだったり発語があったりで焦ります😅
退会ユーザー
大丈夫🙆♀️ 個人差ありますから。 周りと比べると焦っちゃったり不安になるんで。気にしない、です😊
みきぽん
返信ありがとうございます🙇♀️
2人の子供の居る先輩ママからの大丈夫は心強いです🙂
気にしない、精神で息子を見守りたいと思います!