※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもがご飯を座って食べず、機嫌が悪くなり暴れることに悩んでいます。自分で食べることもできず、どうしたら座って食べるようになるかアドバイスを求めています。

もうすぐ1歳5ヶ月になりますが、いまだにまともに座ってご飯を食べてくれません。離乳食開始時期からずーっとです。はじめの5分ぐらいはご飯を口に運ぶとなんとか食べてくれますが、だんだん機嫌が悪くなり暴れはじめます...もちろんスプーンで自分で食べることもまだできません。食べることをとにかく嫌がり手で払いのけられたり、下に落としたり、口から全部吐き出したりと大変です。最終手段でおもちゃを渡したり、動画を見せたりして気を紛らわせてる隙にご飯を口に運びますが、あまりうまくいきません。とりあえず座ってほしいのですが、、同じような方がいらっしゃいましたら、どのようにさせていますでしょうか?

コメント

ママリ

その時期はもう座らせることは諦めてました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!今は座ることは諦めた方がいいですよね😭

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うちも今1歳0ヶ月の息子がいて離乳食のとき立ち上がったり暴れたりで悩んでます😭
最終YouTube見せて何とか食べてもらうって感じなのですが、ママリさんのところはミルクももう飲んでないですか?
ミルク飲まないし食べないしでどうしようって悩んでます😢

  • ママリ

    ママリ

    大変ですよね...
    ミルクはもう飲んでいませんが、1歳半の今でもまっったく食べません😭
    YouTube見せながら食べるのもずーっと変わってないです、、最近イヤイヤもひどくてさらに落ち着いて食べてくれなくて困っています😭😭
    なんの参考にもならなくて申し訳ありません。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎食毎食大変ですよね💦
    ご飯は座って食べるものだと教えた方が良いとかそういうのも見ますが、絶対今の状態じゃ無理です😭
    いつかちゃんと座って食べてくれると信じてお互い頑張りましょう😭

    • 10月5日