※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナム
子育て・グッズ

昼寝の寝かしつけ方法についてアドバイスをください。夜はスリーパーを着せ、オルゴール曲を流して寝かしつけているが、昼はトントンだけでは寝つけない。昼の寝かしつけ方法についてアイデアが欲しいです。

みなさんのお昼寝の時の寝かしつけ方法や手順を教えてください🎵

「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」をもとにして、3ヶ月頃からねんねの練習をしています。生活リズムを整え、夜はトントンのみで寝られるようになってきました。しかし、昼は寝ぐずりが激しくトントンだけではまだ寝られません。

夜は寝室に行く→スリーパーを着る→オルゴール曲を流す(五時間流しっぱなし)という儀式をして寝ています。なので昼も、トントン以外の行程を増やして流れを作ったら、子どもも寝やすいかなあと考えています。できれば外出先などでもできる方法で…と思うのですがアイデア尽きてしまって…😰

みなさんの寝かしつけを参考にさせてください!!

ちなみに1日のおおまかなスケジュール⬇️
6:30起床

3~4時間おきにミルク
ミルクから一時間半くらいたったら昼寝(1日3回程度)

17:30入浴
18:30就寝
翌朝までに2~3回ミルク

コメント

deleted user

私の子は、

新生児
抱っこでユラユラ
生後2ヶ月から生後4ヶ月
子守唄とトントン
生後4ヶ月以降
ベッドにコロンとさせたらいつのまにかコロッと寝るように

という感じで
トントンからもう何もしなくても寝るようになりました。

お昼寝も、抱っこの方が嫌がって
ベッドでコロンコロンしてるといつの間にか寝るという感じです。(その間母は優しく隣で寝たふり笑)

なのでナナさんのこも
いづれ何もしなくても寝るようになるなーという印象です🤔

A🌸MAMA

答えになってなくて申し訳ないのですが…
私も全く同じで悩んでます💦
『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』参考にしてます!!
朝8時起床
9時半朝寝
12時半昼寝
16時半夕寝
18時お風呂
19時就寝
とサイクルは出来ているのですが、就寝は絵本→授乳→イチャイチャでコロッと寝てくれるようになりましたが、朝昼夕寝は抱っこ紐です…
しかも下ろすと泣くので寝てる間中抱っこ紐つけて揺れてます😭
朝寝だけはチャイルドシートやベビーカーでも寝てくれるので、用も無いのに外出したりしています😹
夜が寝られるようになったからと私も試しましたが寝てくれません💦💦

nanana

最近は疲れてきたかな?ってタイミングでネムリラに置くと寝てくれるようになりました!
元気そうだからと思って遊ばせておくと疲れすぎちゃって抱っこじゃないと寝ないです😭
私はお出かけでも、どこでも寝れるように日中はリビングで電気もテレビつけっぱで寝かせてます!
タイミング難しいですよね💦

ママリ

ネントレなどはしていないですが、生活リズムついてきました↓

5時半~6時半 起床

30分~1時間の午前寝2回
30分~1時間半の午後寝2~3回

18時半~19時 入浴
入浴後授乳してすぐ就寝

3時頃起きて授乳してすぐ寝る


という流れです💡

3ヶ月くらいまで昼夜問わず寝ぐずりがひどかったのですが、4ヶ月になって寝るのが上手くなりました。

夜は寝室が寝るところと理解したのか、連れて行ってベッドに置くだけで寝ます✨

日中はタオルケットやおくるみなど、かけてあげると泣き止み、 モゾモゾしてボーッとし始めて寝る感じです❗特に意識はしていなかったけど、何かをかけるというのが安眠儀式になったみたいです😊

とまと

うちの子もいつからか夜だけセルフねんねできるようになり、今ではお昼もセルフねんねするようになりました!

お昼は眠たそうにしたらベットに寝かせ、少し前までは寝られず甘えた声を出したら抱っこで寝かせてましたが、最近は指しゃぶりしながら自分で寝ます😊

特に変えたことはないので、お子さんのタイミングでセルフねんねしてくれるようになるのかも、と思いました😊

あい

私も安眠ガイドを読んで参考にしてる1人です(^-^)

ウチは朝昼晩と寝グズが始まったら、お耳をサワサワすると寝ます(^^)

赤ちゃんが混乱しないように、同じ寝かせ方を徹底してます。

最初は結構泣きましたけど、最近は5分〜10分くらいサワサワしてると寝てくれるようになりました。

ナナさんはしっかり18時半に就寝させてて赤ちゃんは幸せですね✨
ウチは朝まで爆睡してくれるけど、寝るのは20時になってしまう…

何はともあれ『赤ちゃんは安心、ママは楽』が一番ですね✨

りんご

5ヶ月ですが、夜は電気を消すと寝る🌙、お昼寝は「ママねんねしよー」と言って隣で寝たふりをする(たまに本当に寝ちゃう😂)で、釣られて寝てくれます☺️

さと

就寝早いですね!素晴らしいママさんとお子さんもお利口ちゃんだ🥺
うちはちょっと眠そうになってきたなって思った時に
部屋を少し暗くして横に添い寝
前頭からおでこを斜めに優しく撫でてあげると寝ます。
たまに眠りに入れなくて大泣きしますがそばで体を触ってあげていたら寝てくれます😊✨
外出先だと目が冴えちゃうのかなかなか寝てくれないです〜寝てくれたらご飯とかゆっくり食べれて良いですよね😅

ナム

みなさんありがとうございました!いろいろ試させていただきます✨😌✨