
コメント

A☺︎
そんなに種類ありましたっけ?🤔
わたしはニチイで取りましたが
ユーキャンでも取れますよね!

🌿6年目のママリ
どれというのは〇〇協会認定〇〇検定とかって意味ですか?
診療報酬請求事務能力認定試験とか医療事務検定とか、先々どのようになりたいかによって取得した方が良い資格が変わってくるのかなと思います。

ぴ
診療報酬請求事務能力認定試験が一番メジャーな気がします。ニチイとかに比べるとかなり難しいですが。
ニチイやユーキャンなどのは、どこのを取っても同じかな?と思います。
医療事務の資格はもってなくても全然できるけど、全く知識がないより多少なりとも知識があったら採用には有利かなって思います。
ママリ
コメントありがとうございます。
4つあるみたいなんですけど。。
独学とかでも大丈夫ですかね💦
A☺︎
わたしは普通の医療事務と
パソコンを使ってする医療事務の
両方持ってます☺︎
そういう種類のことですかね?🌟
独学で取られてる方も
いると思いますよー!
医療事務の資格は
資料を見ながら受けるのですが
点数計算などの仕組みなどは
勉強しておかないと分からないので
しっかり勉強は必要だと思います💡
A☺︎
ちなみに医科と歯科とあって
普通の診療科と歯医者とでは
内容が違うので、医科のほうがあれば
歯医者以外では役に立ちます☺︎
資格なしでお仕事されてる方もいれば
仕事しながら後に資格とる方もいるので
さまざまだと思います!