
コメント

退会ユーザー
実家住みです😊
私の仕事時間がバラバラなので
朝送れる時以外は送迎をお願い
してます🥺💦
夜も遅ければ20時過ぎに帰宅する
こともほとんどなので、ご飯やお風呂も
してもらってます。
金銭面で言えば妹がまだ学生なので
妹のお小遣いなどは
出すようにしたりしてます。

☆あかり
シングル予定で
実家にお世話になってます!
今は育休中です。
家事は母がほぼやってます。
(自分たちのもの以外。
私が触ると母がやり直しするので...)
育休中とゆうこともあり
お金は毎月3万入れてます。

退会ユーザー
2ヶ月前からお世話になってます😊
基本的に自分でしてますがお風呂は子供がばぁばを好む時があり1人で楽させてもらってます😓😓子供が病気とかしても休むのは私、寝かすのも私、お迎えも私で基本的にってか頼んでません。
家事は適当ですがご飯作りが母なら私は食後の片付け。
洗濯物を入れたのが母なら干すのは私。みたいに交代制のようにしてます!!
お金は基本的に母が時間の余裕があるので買い物を頼み、月末に計算して割ってます👈🏼
うちは幼児2人、私1人、母1人なので幼児を大人1人とみて、合計を3で割って2人分支払ってます。家賃については、母がまだ家のローンを支払ってるので6万。完済するまで僅かなので、それからは家賃なし。光熱費は6万とは別の割り勘でやらせてもらってます😉✨
お金は身内であれ縁の切れ目になるので母も私もかなり慎重です😥😥
♡
お返事ありがとうございます 🙇🏻♀️
お母さんは、働かれてますか?😳
お母さんとても優しいですね 🥺✨
a"さんは、2人目のお子さんが産まれた後いつぐらいからどうやって働き始めましたか?💦
私は、子供が3人いて1人もまだ保育園などに預けた事がなく仕事もしていなくて、1人で子供を見ている状態で、お母さんは、仕事をしているので、仕事をしたくても3人いたらなかなか探すのも難しくていっきに保育園にはいれるかも不安なのと何からすればいいのかわからなくて 😖
お小遣いを出す以外は、貯金されてるんですか?😳
シングルになってこれは、凄い大変!っていうことは、ありますか?😣💦
退会ユーザー
母も働いてます😊
1人目が②歳前になる時に今の職場に
勤め出して2人目の時は産休のみ取得して
産後2ヶ月、その時は私の祖母が自宅で
見てくれるとの事でお願いしてました🥺
復帰1ヶ月程は上の子の慣らし保育も
あったので時短勤務、その後はフルで
勤務してます^_^
元旦那の借金や車のローンなどがあるので
貯金はほぼできてないに等しい感じです💦
(今転職するか掛け持ちするか
検討中です)
大変な事は行事ごとになると私1人で
参加しないといけなかったり
する事ですかね...( ´・ω・`)
♡
保育園は、仕事が決まって働いている証明?と願書を提出しないと保育園に応募することってできませんよね?🥺
子供3人いたら厳しいですかね?🥺
a"さんは、正社員ですか?😳
高校の途中で出産したので私は、中卒でちゃんと長く働いた経験もなくて 😣💦
元旦那さんの借金や車のローンa"さんが返済しないといけないんですか?💦
私も離婚は、していないのですが旦那が借金を作って5年たってもなかなかいい方向にいけてないのでこれからどうしようか考えていて、、😞
行事大変ですね 😖
どんな行事で参加とかがありますか?💦
お父さんが絶対に参加しないといけない!というのとかは、なさそうですか?💧
退会ユーザー
私の住んでる市は申請後3ヶ月以内に
職を見つけて下さいと言う条件が
確かありました😅💦
母子家庭だと優先度が高いので
空きのある園だとすぐに入れる
と思います^_^
元はアルバイト勤務でしたが今は
準社員で勤務してます✨
借金は知らない間に私の名前でも
かけられてて債務整理で間に
弁護士さんを挟んでます🥺
運動会とか2人同時の競技だと
大変ですね😢
上の子は少し障害があるのでいつも
先生方に助けていただいて
参加させていただいてます💦
♡
そうなんですね 😳
凄いですね 😳✨
旦那さんが勝手に自分の名前を使って借りれたりするんですね 😱🤯😨
そうなんですね 😣💦
2人同時の競技とかもあるんですね 😖
それは、自分のお母さんとかお父さんとやってもよかったりするんですかね?🤔
1人で子供と参加する競技とかで母親が絶対しないといけない!と決まりとかは、ないですか?🤨
退会ユーザー
おばあちゃんやおじいちゃんが
参加されてる事もあったので
大丈夫だと思います👌
通ってる保育園は特に決まりが
ないので誰でも参加してます😊