
コメント

はじめてのママリ
結婚式には連れて行けないなーと思います😥
行っても結婚式どころじゃないかなぁと😅

ぷく
5月出産しました!
来月友人の結婚式です!
挙式や披露宴中ぐずったら相手側に申し訳ないので親に預けて行きます!「〇〇(息子)疲れちゃうし、連れてだとなかなか友達とも話出来ないでしょ!預かってて上げるから出席しな」と言ってくれたのもありますが!
もし連れていくならベビーベッドや授乳室など確認してもらった方がいいですよ!
-
saki
やっぱり預けないと行くのは厳しそうですね、、
親とも相談してみます!👍🏻
コメントありがとうございます🥺- 9月5日
-
ぷく
赤ちゃん連れて出席してる人見た事ありますが、音や臭いなど環境が変わるので赤ちゃんも疲れちゃうのかなと見てました!
席外す事が多かったです!ベビーベッドで寝たかなってなっても音楽とか拍手の音で起きちゃってました(^_^;- 9月5日
-
saki
式の途中で抜けたりまた入ったりするのも大変ですね💦
周りも気になっちゃいそうですしね😭- 9月5日

ミク
私なら子供は連れて行きません!!!
たぶん、
音とかにびっくりして泣く
お腹が減って泣く
抱っこして欲しくて泣く
でせっかくの結婚式楽しめない可能性があります💧
-
saki
さすがに子連れで参加は無しですね💦
参考になりました!
コメントありがとうございます🥺- 9月5日

☺︎
4ヶ月の頃義実家に預けて結婚式に行きました。
結果疲れて寝ることもなく4時間泣き通し!
授乳室など確認してロビーで旦那様と赤ちゃん待機してもらうのが一番だと思います😂
-
saki
一緒に来てもらうという選択もあるんですね!
旦那とも相談してみます😭
コメントありがとうございます🥺- 9月5日

ちゃろ
交通手段は電車ですか?車?
どちらでも連れて行くことは可能だと思いますが、1人で連れて行くのは大変かと思います💦
もし預けることも視野に入れているなら、哺乳瓶でミルクをあげる練習もしないといけないと思います。
母乳で育った赤ちゃんは、哺乳瓶嫌がりやすいので…😭
私なら、旦那さんに付き添ってもらって名古屋まで行く、式場付近で待機してもらって、授乳のタイミングだけ抜ける。
ミルク育児の予定なら、家族に預けて自分だけ行く、かのどちらかにします☆
-
saki
行くとすれば電車で予定しています!🚃
そうですよね、、母乳しかダメな子だったらちょっと厳しいですよね😭
ん〜悩みどころです、、
コメントありがとうございます🥺- 9月5日

退会ユーザー
私も2月に友達の結婚式を控えています♩その頃には下の子も7ヶ月後半ですが、子供は2人とも預けていきます。
結婚式って、自分の身支度だけでもばたばたするのに、その上子供の着替えや授乳して万全の体制で会場に向かうためには朝何時おきになることやら😂💦
式中も泣かないか気が気ではないと思います😭
-
saki
式が11時からなので、それを逆算して考えると私も一体何時起きになるのかと考えていました😭
そういう時に限っていろんなことが起きそうですしね💦
確かに私自身もいろいろ気になって仕方がない気がします。産まれたての子どもがいるといろんなことが難しくなりそうですね😭
コメントありがとうございます🥺- 9月5日

りぃ
3月に産み7月に友達の結婚式に参列しました。
都内住まいの都内参加なので子供の移動はなく自宅で主人と留守番でした。
新郎新婦も子供がいるので連れて来てよ〜って言ってくれてましたが、一人で参加して良かったです!
子供が生まれると自分のご飯中でも泣かれたらどんなに冷めようが麺が伸びようが子供優先です。
うちの子は特に構ってちゃんなので左手で抱っこして片手でスプーンとかで食べてましたよ。今も抱っこ紐でユラユラして立って食べたり。。
って事で誰にも邪魔されなくてコース料理堪能できる事に感動しました!!
生まれてみないと完母なのか?哺乳瓶拒否なのか?とか分からない事あると思いますが預けられるのであれば預けた方がゆっくり結婚式楽しめますよ。
-
りぃ
ちなみに結婚式の時3か月半で、うちは混合なのでその時はミルクのみにしました。
- 9月5日
-
saki
子連れだとゆっくりはできないですよね〜😭
たしかに産まれてみないとわからないことがたくさんありそうで、今はなんとも言えないですね、、
まだ回答期限まで少しあるので、産まれた赤ちゃんの様子も見つつ考えます!🤰
コメントありがとうございます🥺- 9月5日

afsgmama
私も預けると思います。
完母でもまだ3ヶ月なら哺乳瓶拒否までしずにミルクも受け入れてくれるだろうし、まだその時期なら授乳間隔も安定してないと思うので結婚式どころじゃないかと💦
+親戚の結婚式ならまわりは親族だし多少うるさくてもいいかもですがご友人の結婚式でずっと泣かれてたらやっぱり1度の結婚式。ご友人がどんなけ仲良くてもいい気はしないと思います😂
sakiさんが完母であればおっぱいも張ってくると思うので搾乳だけできるように準備しておくといいと思います🙇♀️
私も上の子が半年の頃友人の結婚式に参列しましたが数時間離れただけでおっぱいが岩になりました!(笑)
-
saki
3ヶ月だとそんな感じなんですね!搾乳も必要になるんですね🤔 おっぱいが岩になるのは怖すぎます😂😂
うーん、行くなら預けるべきですね〜
コメントありがとうございます🥺- 9月6日

h
わたしも3ヶ月のころ、親友の結婚式があり参列しました!
そのときは、前もって親友に旦那と赤ちゃんが待てる場所あるか確認しました!
ホテル挙式でしたが、控え室を一室用意してくれました!
ベビーベッドも置いてあって助かりました😣✨
完母だったので、途中で抜けて授乳しにいってました!
機嫌がいいときに式場につれてって、写真とったりもしました😁
なので、旦那さまにも一緒にきてもらえれば一番いいかなと思います!
-
saki
旦那に聞いてみると、「どうしてもなら全然行くよ!」と言ってくれました😭
みなさん書いてくださっていますが、旦那も一緒にという考えが全くなかったので、そういう考えもあるんだと勉強になりました!!
あとは産まれてくる赤ちゃんの様子ですね🤔
コメントありがとうございます🥺- 9月6日
saki
そうですよね😂
自分も周りもそれどころじゃなくなりそうです💦
コメントありがとうございます🥺