※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜中にグズグズして寝ない問題。昼夜逆転している。光の管理とリズムを整えることが大切です。

😥1ヶ月(生後34日)の赤ちゃん👶ですが、毎日夜10時から目パッチリ、息がはやくて寝る気配なくずっとグズグズしています。夜12時がピークで深夜3時まで寝ないときもあります。
朝7時ごろから午後15時までが授乳以外は基本寝てるというリズムです。

朝は光を入れて夜は暗い部屋にしていますが昼夜逆転してます、、どうしたら良いでしょうか?😭

コメント

B

生後3ヶ月くらまでは昼夜逆転してました😂👍️2時3時まで毎日ぐずってました👶💔成長と共に夜ちゃんと寝てくれるようになりますよ☺️💓お母さんは眠たいけど数ヶ月の辛抱です😟頑張ってください🥺

  • ママり

    ママり

    3ヶ月までかかる子もいるんですね😭 時間がかかりそうだ、、
    ありがとうございます😵💧成長とともによるまとまって寝てくれるんですね😃✨✨コメント安心しました😿💕💕

    • 9月5日
a.k

まさに一人目の子供が
そうでした!
朝昼逆転してた子で朝の7時から日中はほとんど寝てましたが、夜は抱っこじゃないと泣く、ずっと泣いて起きてる
寝ても置いたら一時間で泣く
夜行性で寝不足でした(>_<)
朝はカーテン開ける夜は早めに電気を消す生活を続けたら3ヶ月過ぎぐらいから寝てくれるようになり、8ヶ月には夜一切起きてこないようになりました。それまでは本当に大変でしたがいつか絶対寝る日が来るようになると思います(>_<)
いまはしんどいと思いますがねれる時寝てくださいね( ; ; )

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます(TT)💓💓
    照明はきちんとこれからもやってこうと思います。3ヶ月過ぎからまとめて寝てくれることを信じて、、
    いつか寝る日が来るんですね😃✨✨

    • 9月5日