※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sia
ココロ・悩み

共働きの家事分担や家事の頼み方について教えてください

もう体も心も限界です

仕事でのストレス
保育園から帰ってきて家事育児

もう無理って思って今日は旦那と子供を送り出し旦那には内緒で仕事お休みしてしまいました。

共働きだと家事などどういう分担にしてますか?
嫌味に聞こえない家事の頼み方とか教えてください...

コメント

もち

共働きもパートとフルタイムでは家事分担も多少変わります。私は子供が小さいうちさパートなので、家事は基本的に私ですが自分のことは自分でしてもらいます。(帰りが遅い旦那の食べた皿洗い程度)
フルタイムだったら朝は遅い方がゴミ捨てや保育園、夜は早い方がご飯、洗濯などにしたら良いかな?と。
嫌味も何も仕事に家事育児ではさすがに辛いから少しでも分担して欲しいとお願いしてみてはどうですか?
仕事もストレスなら転職も考えみたらよいかなと。
母親がストレスで体調壊すくらいなら環境を変えるのもひとつですよ!

  • sia

    sia

    コメントありがとうございます。
    今は時短の勤務です。基本旦那は遅いので洗い物だけでもって思うのですがそれもしてくれたことはなく次の日の朝わたしがしている状況です。
    前にそう話したのですがしてくれたことはほぼありません...
    仕事に関しては辞める方向で動き始めたところです。
    あと1ヶ月ちょっと頑張ったら仕事からのストレスは解放されるのでそれからは少し働き方を変えるなりしようかなって思ってます😥

    • 9月5日
  • もち

    もち

    旦那さんには最低限の家事は出来るけど、今までようにあなたのことまでは出来ません。私も時短だけど働きに出たのだからせめて自分の分の家事はしてくださいと言い、旦那さんがするまで放置とかいいですよ!
    やってあげると結局甘えてやらなくなるので。
    1度辞めるのも良いと思いますし、次は保育園の基準さえ満たしてれば日数を減らすなどして体調を見ながらで良いと思いますよ!無理はしないでくださいね。

    • 9月5日
deleted user

共働きお疲れ様です💦
私も少し前まで仕事行ってましたが…

ストレス社会ですからね😫
仕事のことも嫌になり…辞めました。
人間関係もいろいろあったので今となれば悔いはなしです😃

私が働いてた時に、食器洗いはしてと言ってました。
休日に掃除機かけてと言ってましたよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    未だにですが、ごみ捨ても頼んでいますよ。

    仕事でストレスがあるなら、無理はなさらずに。

    • 9月5日
ぷぷぷ

うちは基本的に旦那がよく動いてくれる方ですが、それでも断然家事の両は私が多いですかね😂
ゴミ回収、捨てるのは旦那の仕事です😊
後は朝は私がお弁当作って家事してる間に子供起こしたり着替えさせたりのお世話は旦那に任せてます😊
保育園の送りは私の仕事の方が早く始まるので旦那に言ってもらうことが多く、洗濯物は8:2で旦那が干してくれますかね😊
その分保育園関係の準備、料理、洗い物、掃除はほぼほぼ私の仕事です😂
毎日の繰り返しなので自分の仕事と認識してるからか、自主的に動いてくれるし、私が洗濯物干してたら変わるから洗い物しといてとか交換条件だしてきたりします🤣

頼む時は普通に今日しんどいのでお願いしまーす!と笑顔で頼んでます🤣

なつこ

旦那はいない!
家事はしない!と思って9:1の割合でやってます(^^)
もちろん9が私です。
保育園の送り迎え・イベント・学校の行事なども全部一人でこなしてます。

主人は、夜も帰りが遅いので、夕飯は一人で食べてもらっているから、その食べた食器だけは洗ってもらってます。
あとは休みの日に子供たちをお風呂に入れてもらう事。

自分と子供だけのペースを作ったので、逆に主人がいると困る時があります(^◇^;)

やってもらおうと考えているとイライラするので諦めました。笑