※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamamama
ココロ・悩み

2歳の息子が自立心旺盛で、ママより他の人を好むことがあります。気に病む必要はないでしょうか。

夜中に失礼します。
2歳の息子のことなんですが、外に行って私の姿が見えなくても探したり泣いたりしません。
よく自分の好きな方向に一人で行きます。
私がついてきてるかなど振り返ったりしません。
おいで!!とかママ行くよ!!とか言って姿を隠しても平然としています。
家では姿を意図的に隠すと泣いて探しています。
外でやんちゃそうな子を見ても、親がママ行くよ!!と言うとママ〜!!と泣いて追いかけているのを見ます。
あと、最近ずっとママいらんと言われます。
イヤなことはイヤと言わずいらんと言うのですが
結構傷つきますね…
最近怒ってばっかだし、ママよりパパ、ママよりばあば、ママより私の友達の名前を好きと言ったり、夜泣きしてもママいらん、友達の名前言ったり…
私が好かれていないだけでしょうか??
それとも発達に問題があるのでしょうか??

コメント

mnt

小さなイヤイヤ期ではないですかね?😥
ママが絶対に離れない安心感があるのだと思いますよ☺️
お母様が愛情たっぷりで育ててきたからじゃないですかね😶
さみしいけど…
絶対的安心感を持たれてると思うと愛おしくなりませんか??🥺

ゆりあゆ

うちの2歳も、私にバイバーイってして、行く道とは逆方向に行ったり公園に行ったりします。
私もバイバーイって声かけて、そこで待ってます。
もちろん見える範囲にいるように移動はしますが、今日は保ったまま。
気が済んだら戻ってきます。
前まで声かけてたんですが、うちの子の場合は待った方が早いなって事が分かったので★
好かれてないとかではなく、
何言っても許してくれるママって存在なんだと思います。
それって凄く大事だなと私は思いますよ!
何があっても味方してくれるような感じで!それだけママのことを子供ながらに信じてるんだなって思います!

はんぶんお月さま

うちの子もそうです!
家ではちょっとトイレにいたり2階に行ったりしただけで、ママー!?どこー!?と探し回るのに(笑)
外では知らん顔でスタスタ行ってしまいます。。
あと最近叱ることが多いからか、ママ怖い、好きくないと言われてへこんでいるところです😭
同じです…頑張りましょう…😢

ままり

イヤイヤ期だと思いますよ。
今月3歳になる息子もママ抱っこせん!パパいい!パパどこ?パパ早く帰ってくるかなーって泣きながら大声で言います。ほぼ毎日(笑)

本気で嫌いなわけではないのは生活してる中で分かるので、旦那がいるときは私がすると怒るので、ほぼ旦那に任せてます。出かけた時なんかは絶対にパパ抱っこして!ですよ😊ありがたーい✨
私は下の子とのんびりお店を見て回って、旦那は息子に振り回されていつもクタクタです。

うちはあまり話を聞けないのと、癇癪が酷い気がするので今度検査を受けようと思っています😅
ママ自身がとても気になるのであれば、検査も1つだと思いますよ。
発達に問題があるなら早い方が良いし、それならそのほうが私自身も救われます。