※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友との関係が気まずくなり、妊娠に対する罪悪感やモヤモヤを抱えています。どう対処すれば良いでしょうか。

妊娠して親友と気まずくなりました。
あるあるでしょうか?
モヤモヤをどうにもできずご相談です🥲

同い年で20年以上の付き合い、家族のような存在の親友がいます。奇跡的に結婚のタイミングも同じで何でも話す仲でした。
その子は長年婦人科に通院しており元々妊活が必要ということがわかっていたので、子どもについてはセンシティブな話題ではありました。
ただ、その子がこれから妊活を始めることや、お互い来年くらいに出来たらいいな〜なんて話をしていたところ
私が妊娠しました。
私自身このタイミングとは想定していなかったので、どうやって報告しようかとても悩みましたが
親友に報告しない訳にもいかないので、めでたさなどは一切なく、実は予定外なんだけど妊娠した。と事実だけ伝えました。
もちろん最初は、おめでとう!身体大切にね、と返信をくれましたが
その後のメッセージは明らかにそっけなく、妊娠についての話題はタブーかのように一切ありません。

親友も子どもを強く望む中で、素直に喜べない気持ちはとてもわかります。
でも気まずくなったことで、喜ばしいことなのに何故か妊娠したことに罪悪感を覚えます。
私ならもう少し大人に、せめて気まずくはならないように、表だけでも祝福するのに…と思ってしまいます。
そんな自分も悪いのかな…と感じます。

親友への非難ではなく、誰も悪くはないことはわかっています。
ただ、この罪悪感やモヤモヤはどうしたら消化できるのでしょう…
同じような状況の方はいるのでしょうか?🥲

コメント

ままり

『予定外』ってワードが余計だったのかもですね💦自分は不妊治療してなかなか授からない中、同じタイミングで結婚した友人が『予定外、つまり積極的に妊活してなかったのに』妊娠したって不妊治療中の人からしたらかなり心が抉られると思います。
無視をせず、会話を続けてるだけ、友人さんは大人な対応だと思いますよ。
妊娠するとハイになりやすいです。ご注意を!

YUKI

親友なだけにお辛いですよね。
やっぱり女の人はライブイベントで
友達の変化ある程度あるかなぁ、と思います😢
別に競争じゃないはずなのに先になっちゃって‥という気持ちもわかります。
後だったら平和だったのかな‥と意味のない想像したり💧

親友さんの心中はわからないけど
主さんが悪いとかじゃなくて、
妊活のタイミングで気分のアップダウンはあるのでどれだけ好きでも‥好きであるが故に衝撃でお祝いしたいのにしんどくて‥みたいな負のループなのかもです。自分なら‥祝福するっていうのももちろんあちらも思ってるんじゃないかと思うんですが、不妊期間ながいとそのハードル何回も超えてるからもう疲れちゃった‥ってなってるのかもです。

めちゃくちゃデリケートな時期なのだと思うので例えば「想定外で」と言われたら「羨ましい」とズキズキしちゃったりするんだと思います。

報告はしてて良かったと思います。
どうでもやっぱり複雑なものなので
あまり複雑に考えすぎず今は体調大事にしてください!妊婦さんは妊婦さんで
ホルモンバランスで気分の浮き沈みあったりしますからね😂

ままり

同じくです😂
向こうが先に結婚してて流産2回している中で私が妊娠しました。
当時は「妊娠したら教えて!」とか言っていたのに、急に連絡取れなくなった後に私のSNSを見たのか音信不通になりました。
私も不妊治療1年やってましたが、向こうは精神病も持っていたので相当だったとは察するのですが…🥲

もし、向こうを信じられる仲だったら時間の解決を待ってもいいかもしれません。不妊治療は壮絶で、家族でも姪っ子の顔を見る度に私も泣いてました。
別の近い友人などに近況を伺いつつ…とかですかね💧‬
一旦モヤモヤしてしまうと思うので、考えないことも大事だと思います。
別で、妊活お休みして猫を飼い始めた友人から毎日LINEが来てます🤣

ママ

「予定外」はいらなかった気がします💦
私も姉妹共に不妊治療していましたが、その時の心境はすごく捻くれていたので予定外の妊娠って聞くと「まだ考えてなかったのにたまたま妊娠しちゃった」みたいに捉えていて、なんでこんなにこっちは頑張っていて妊娠出来ないのに、子供考えていない人が妊娠するの?!って思っていました💦

はじめてのママリ🔰

人間ないものねだりというか、自分だったらこうするのにな〜と思っていても実際にはお互いにその立場になってみないと分からない感情もあるかもしれません。。

もちろん、妊娠自体はとても喜ばしい事なので罪悪感を感じる必要もないです。

親友だからこそ、他の人より近い分余計に自分と比べてしまって悲しくなっているのかもしれません。
また、はじめてのママリさんが罪悪感を感じてしまっているように、相手方も親友に対して素直に喜べない事に罪悪感を感じてしまっているかもしれません。

いつか、時間が経ちお互いのその時の状況次第でまた以前のように戻れる事もあると思います。

ストレスを溜めず、ゆっくり過ごしてくださいね。