※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.R
ココロ・悩み

子供が産まれてから自分の性格が変わった経験について相談したいです。自分らしさを取り戻したいけど、どうしたらいいか分からないです。

子供が産まれてから自分の性格が変わったって思いますか?

私は子供が産まれる前は言葉を選んで話すタイプの人間だったのですが、産まれてからはそうゆう事がなかなか出来なくなりました。
あまり考えもせずに思った事をポンと言ってしまいます。
そのせいか初めて話す人や、あまり仲良くない人と話した後に失礼な言い方してなかったかなとか、嫌な態度してなかったかなとか、後でクヨクヨ考えがちになり、新しく人と関わる事に対してとても疲れます。
友達に対してもなんだか少し距離を取ってしまいます。
考えなくていいことも考えてしまい、今の自分が正直嫌いですし、何だか自分を見失ってる気がずっとしてます。

自分ってこんな人間だったっけ?と、自信が持てません。。
みなさんは子供産まれてからも自分らしく過ごせてますか?
自分らしさを取り戻したいですが、どうしたらいいか分かりません。

コメント

mnt

子供が生まれてからの方が
自分らしいです!
園のお母さん達との付き合いの間は少しばかり猫かぶりますが、そんなの皆んなだと思ってるのでS.Rさんもそんなに考えなくてもいい人と仲良く過ごせばいいと思います☺️

新しく関わる人にも、
その場だけの関係だと思えば楽ですよ☺️

  • S.R

    S.R


    生まれてからの方が自分らしくいられるなんて羨ましいです😭✨
    そうですよね、なんだか考え過ぎてるなって自分でも思います。
    楽しく過ごすってゆう事を忘れてた気がします。
    もっと気楽に楽しく考えるようにしないとですね!
    ありがとうございます😊なんだか元気が出てきました!

    • 9月5日
。

変わったと感じます。私の場合ですが子供を産む前はかなり心狭くて旦那への束縛が酷かったですが育児が忙しくなるにつれ旦那への束縛はなくなりかなり柔らかくなったと言われます。ですが昔から人見知りがすごく、子供が出来てから人目を気にするようになったせいか他人と話すのが苦手になってしまって幼稚園などのお母さん方とは仲良くなったりできないです。上手く答えられなくてすみません(><)

  • S.R

    S.R


    遅れてすみません。
    人見知り分かります。私も幼稚園のお母さん達と話すの苦手です💦
    すんごい疲れます。。
    仲良くなれそうな人も居ないし、幼稚園に行くのちょっと憂鬱だったりします。
    先生達は好きなんですが。
    子供通しての仲良しって本当に気が合わないと難しいですよね。
    いえいえ、私も上手く答えられる方ではないので、話を聞いてもらえるだけでありがたいです😊

    • 9月6日
deleted user

性格が変わったと思います。
というか今まで内に秘めてたものを大っぴらに言えるようになりました😅
なのでS.Rさんと同じように思ったことをポンポン言ったり、結構キツイことをガンガン言っちゃいます😅
最初は旦那だけにキツかったのに実母、義母にまで当たり強くなって2人目生まれた頃から友達にもキツイ言い方するようになってました😭
ほんと性格悪いです、、

  • S.R

    S.R


    遅くなりすみません💦
    ほんとに私も今そんな感じです!内に秘めていたものがガンガン外に放出してる感じです。
    私も2人目産まれてから性格がキツくなってるなって思います😭
    なんとゆうか、余裕が無いのかもしれません。
    やっぱり母になって強くなると性格も強くなってしまうんですかね。
    穏やかになりたいです😭

    • 9月6日