
働き方に悩んでいます。現職続けるか、派遣・契約社員経て再転職か。夫の反対もあり、どう進めるべきか迷っています。
今、働き方に悩んでいます。
今年の3月から、一般事務職の正社員で働いていますが、直属の上司がたまに、契約外の勤務を持ちかけてきたり、また定時間際に仕事を頼んできたりして、お迎え間に合わないことも増え、転職を考えていた矢先、保育園の先生からも「ママ、今の会社辞めたほうが良くない?」というようなことを言われました。
わかってはいましたが、正社員→正社員の転職活動は上手くいかず、紹介予定派遣や契約社員から正社員も目指そうと思い始めていますが、夫は正社員以外の働き方には反対です。
どうすれば良いかわかりません…
ただ、今の会社は、女性社員居ますが、もう子供が小学校高学年以上、独身の方が居り、2人目望んでいますが産休育休は取れそうにありません…
5年ほど前に入社した先輩が面接で、妊娠すると辞めてもらうことになると思うと専務から直に言われたそうでそのへんも含めて今の会社で働いても…という気になっています。
皆さんなら、転職活動やめて、現職のまま働きますか?
それとも、派遣や契約社員にシフトして、それからまた正社員での転職されますか?
文章解りにくいと思いますが、ご意見宜しくお願い致します。
- ゆっ
コメント

退会ユーザー
私なら、、
その上司と話して、これからも働き方を変えてくれないなら転職選ぶ気がします😭
私の会社がその辺しっかりしてるので、あり得ないなと思いました💦
保育園のお迎え間に合わないというのは閉園時間ってことですかね?
そうだとしたら、その上司はゆっさんにもその園の保育士さんにも時間外労働させてるので、悪循環ですね😓

あい
人材派遣会社で派遣させる方やってます。うちの会社は親会社が有名な会社なので世間体もあり理解ありますが、私の上司が理解無くて転職しようとしてます。(何度もパワハラして3階級落とされてるのに私を妊娠理由で解雇。労基や労働局に通報して復帰しました)
正社員の転職はやろうと思えばそんなに難しくないですよ。同じ事務職や経験したことのある職なら採用されやすいと思います。
ご主人はそんなに派遣社員とかあまり良いイメージ無いんですかね?今は国の働き方改革やアベノミクスで職が増えてますよ。大手の人材派遣会社であれば、ボーナス無くても社員と変わらない待遇ですよ。(まともなところだと事務ならテンプスタッフあたりかと思います)
紹介予定派遣なら名前違うだけで試用期間と変わらないですけどね。
私なら暫く子育てが落ち着くまで派遣で定時に上がれる仕事して、その経験を基に転職かなーと思います。
-
ゆっ
コメントありがとうございます!
正社員の転職は、今エージェントサービスを利用していますが、なかなかです。
まず、書類通過の確率が低すぎます…
また、事務職自体の経験が1年未満というところが問題だと思います。
なので、難しいんです…
夫は、派遣社員に一度なると、正社員での改めて転職となったとき、更に難しくなると思っています。とにかく、不安定(派遣切りにあう)なままで働くイメージがあります、- 9月5日
-
あい
書類作成でしたら書き方が悪い可能性もあります。マイナビの自動で文書を作成してくれる機能がおすすめです!
一度試してみてください!100点満点の文書になりますよ!
あと志望動機ってどんなこと書いてますか?志望する会社の経営理念をよく理解し、自分の経験が経営理念のどの部分にどれだけプラスになるのか書かれてなきゃ落ちると思います。
派遣切りなどでかなり派遣業界がイメージダウンしましたね。
その時代から派遣業界にいますが、実際の派遣切りというのは本当にどうしようもない普通の会社ならクビレベルの酷い人しか派遣切りにあってませんよ。その時代私は寧ろ沢山指名されて給料上がりました!普通のことしかしてなかったのですが。
なので普通にしてれば大丈夫で、保険証ももらえますよ!
保険証もらえるということは産休、育休、病気療養など休んだら普通の正社員同様の手当が入ります。- 9月5日
-
ゆっ
今はエージェント経由の応募ですが、厳しいです(・・;)
マイナビの自動で文書を作成する機能、調べてみましたが、よくわかりませんでした…
マイナビのサイトに登録後使えるものですか?
たしかに志望動機が上手く書けず困っています…
ちなみに、紹介予定派遣でよく6ヶ月後正社員みたいなのありますが、それは半年働いてそこで本採用して頂けないと、また、1からになりますよね?
極端な話、それを繰り返していると、また、正社員で面接となったら、評価悪くならないですか??
そこか派遣となると不安です…- 9月5日
-
あい
マイナビのサイトに登録したら無料で使えますよ!
紹介予定派遣は会社同士の信用があって成り立つものなので、採用がほぼ約束されたようなものなので、余程のことが無ければ落ちないと思いますよ。
紹介予定派遣で派遣切りは先ず無いと思いますよ。長いお付き合いをしている会社が多いため、そんなことしたら信用問題で裁判沙汰です💦
派遣と正社員の違いは
①有期雇用
有って無いようなもの、時期が来ないとわからないものとあります。
それは仕事に入る前にきちんと担当者がお伝えします。
②ボーナスが無い
ボーナス代わりのものが有る会社もあります。
正直このぐらいの差です。
実際この道10年以上の派遣社員の人もいます。
時間を拘って正社員を受けるならエージェント通さないと先ず無理だと思います。
時間に拘る人の働き方が派遣だったりします。
昔はリストラにあった人がどこも行くところなく人材派遣会社へ行きました。
人材派遣会社も仕組み上採用せざるを得ず採用してという流れですから、そんな人は仕事できない人なのでまたリストラに合います。
それが昔の派遣切りですね。
今は普通に言われたこと仕事できれば問題ないと思います。- 9月5日
ゆっ
コメントありがとうございます!
一応、無理ですとお断りしていることもあり、徐々に改善してるかな?という感じですが…しんどいです…
一応、保育園は、基本的には18時半が最終です。どうしてものときは19時半ですが…それにも間に合わず、その時は夫に行ってもらいました。その時は夫の方が残業がなかったので、良かったですが😥
退会ユーザー
そうなんですね😭
働き方って難しいですよね、、
まだ理解ない会社も多いですしね😔
延長でも18:30ですか😳
でも確かにそれは閉園早いですね💦
20時の園が多い印象だったので!!
土地柄もあるんですかね🤔
もともと園自体が20時とかまでOKと謳っているのであればそのまま今の仕事でも問題ないと思います!!
ゆっ
残業できないと困るっていうのが、前提になってる会社が多いので、そこがネックです…たぶんそこも採用に繋がらない要因になっていそうです😭
同じように、仕事でお迎え遅い保護者の方が居れば、19時半のお迎え大丈夫ですとなるかもしれませんが…いらっしゃらないこともあり、難しそうです💦