
友人の結婚式に参列する予定で、妊娠中のため報告タイミングが悩ましい。友人グループに報告するべきか迷っており、皆に喜んでもらいたいが慎重になる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今月末に友人の結婚式に参列する予定です。
当日は6ヶ月に入る直前で、先日の検診の時に先生には許可を貰っています。
新婦にはすでに参列の有無の連絡の時に妊娠報告をしてあるのですが、一緒に参列する仲の良い友人グループにいつ報告をするか迷っています💦
(新婦の他に、来月結婚予定の1人の子には伝えています。)
元々お酒を飲む量も多く、ヒールの靴が好きだったので、ぺたんこ靴を履いている時点で黙っていてもすぐにバレると思います😓
男女のグループで、皆で集まるのは1年ぶりくらいです。
当日は新婦のお祝いをたくさんしたいので、予め伝えておいた方がいいのでしょうか?
連絡するとしたら、グループLINEになります。
女の子達は今回結婚する子と来月結婚する子とシングルマザーで、おそらく不妊治療とかはしてないかな…?と思っています。
男の人は1人だけ結婚していますが、奥さんが妊娠したとの情報はありません。
自分が不妊治療をしていたこともあり、報告のタイミングに関しては慎重になってしまいます。
同じような境遇だった方がいらっしゃいましたら、どうしたか教えてください😭
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
当日でもいい気がします。
式の前とか、披露宴の前、中座の時など、新郎新婦がいない場でさらっと報告されたらいいかと思います😊

むちゅーる
私なら当日に気を遣わせるのも嫌なので、早めに伝えておきます☺️💡
わたしも同じ頃、友人の結婚式に参加しましたが、同じグループの人達には伝えておきました😊
-
はじめてのママリ
先に伝えておいたんですね!
当日の反応はどんな感じでしたか?😊
友人のお祝いで集まってるので自分の話題が多くなったら申し訳ないなーと思ってしまって💦- 9月4日
-
むちゅーる
先に伝えておけば一通りのお祝いの言葉は言ってもらえるし、当日の自分の話題が減るかと思って伝えました!
みんな集まった時だけ、おおー!本当だー!お腹出てるー!触っていい?って言われました🤣
あとは、最後までほぼ話題なしでしたよ!- 9月4日
-
はじめてのママリ
私の懸念と同じことを思っていらっしゃったんですね!
そういう感じだとありがたいですね😊
やっぱり先に伝えておくのが良さそうですね😂
ありがとうございます!- 9月4日
-
むちゅーる
グッドアンサーありがとうございます✨
当日、皆さんと気兼ねなく、ご友人の結婚式楽しめるといいですね🤗💓- 9月4日

退会ユーザー
一人目の時は不安だったので、会場まで一緒に行く友人にだけ事前に伝えてました!
初期だったので他は言わないつもりでしたが、披露宴中にお酒断ってバレました😂
-
はじめてのママリ
私も既に伝えている子とおそらく一緒に行くと思います!
やっぱり飲食を共にするとバレますよね😅- 9月4日
はじめてのママリ
当日だと友人のお祝いごとに被せてしまうことになってしまうので申し訳ないかなと思ったのですが💦
考えすぎですかね?😅