※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キティ
お金・保険

離婚後、子供の扶養はどちらが良いか相談したいです。戸籍に加入後か、名字変わる前から親の扶養か、アドバイスお願いします。

現在、夫の社保に扶養で加入しています。

もうすぐ離婚成立しそうなのですが、その後親の扶養に入る予定です。

その場合、こどもの加入は私の戸籍に加入後の方が良いのでしょうか?
それとも同時に抜けて、名字等変わる前から親の扶養にいれてもらった方がいいのか、わかる方アドバイスお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

随分前に手続きしたので間違えたらすみませんが、
苗字が違うと戸籍謄本等の添付書類が必要になると思うので、お子さんの氏の変更申し立て後にキティさんご自身の戸籍に入籍後になると思います

  • キティ

    キティ


    コメントありがとうございます☺️

    なるほど💡
    そうなると、離婚後~名字変わるまで、約1ヶ月ぐらいは、そのまま旦那の社保にいれておいてって感じですかね?🤔

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    氏の変更はすぐに申し立てを家裁にすれば、2週間前後で手続きはほとんど完了するとは思いますよ。私が離婚してから約2週間で子供の社保の扶養申請はできました。保険組合によっては多少手続きの仕方には違いがあると思うので、手続き前には一度尋ねられてからがベストです。ちなみに私は協会けんぽです。

    • 9月4日
  • キティ

    キティ


    詳しくありがとうございます☺️💕
    一度問い合わせてすぐにできそうなら、一緒に保険証を返却しようと思います😍

    • 9月4日