
コメント

ちこ
普通科の高校卒業後専門を経て事務職に就いていました。
今は正社員で育休中です。
地域にもよると思いますが、事務職は競争率が高く、専門卒業してから散々落とされました😅
資格というより、経歴のが大事かなーと思います!
それだけ資格があるので、資格は今から取らなくてもいいんじゃないかなーって思います。
事務と言っても、営業、一般、経理とうジャンルが様々なのでどこを狙って受けるかが大事かと😊

退会ユーザー
せっかく商業高校卒業されてるなら日商簿記はいかがですか?☺️会計事務所や経理事務などに就職しやすいかと思います。1級は講座受講をお勧めしますが、2級までなら独学でもいけるかと思います🙋♀️
-
mamari
日商簿記いいですね。わたしも少し考えてました!
- 9月4日

はじめてのママリ🔰
日商簿記やMOSを取得するのはいかがでしょうか?
私も商業高校卒でしたが全商の資格は就職にはあまり有利にならないと知り、MOSエキスパートと日商簿記2級を取得してそこそこの企業に就職できましたよ😊
-
mamari
全商って高校レベルに見合った資格なのでいかせないですよね😅日商簿記、私も少し考えてました!MOS、初めて聞きましたが調べて見ようと思います!
- 9月4日

くまくま
現在事務の仕事に就いてます!
正直ほんと全商は無いに等しいので、日商を取るのがいいと思います!
事務は競争率高い上になかなか辞める人もいないので…😅💦
-
mamari
全商なんて高校生が取得できるレベルにつくられた易しいものですよね...
他のママさんからの意見も多かった日商簿記はまだ持ってないので独学でやってみようかなと思います!✏- 9月4日

退会ユーザー
現事務員です。私も専門学校を妊娠で中退して 最終学歴は高卒です。医療事務は持ってますが その他は特別持ってないですし 資格とは全く関係ない仕事してます笑🤣 以前は老人ホームで事務員してました。やっぱり 経験?があるかないかで 変わってくるんですかね?💦
-
mamari
実は医療事務の資格をとるのもいいなーって考えたことあります!病院の受付等で働くのも少し憧れたり...。どうですか?
ん〜。わたし就活をしたことがないので言えたもんじゃないですが。。
やはり経験・資格がある人のほうが会社的には「この人に知識、能力があるんだな!使えそう!」と採用してくれそうな気がします🤔- 9月4日

ゆい
経理の仕事してますが日商簿記2級持ってなかったら雇って無かったと言われました😅
経理は日商2級持ってないと経験ない中途採用は厳しいと思います
結婚前は営業でしたが事務は経験ないとなかなか雇ってくれるところ少なく就活苦労しました。
大学病院の医療事務は人手不足なのかすぐ雇ってくれましたが仕事がハードですぐやめちゃいました
-
mamari
わあぁ、ゆいさんの経験談を聞くと日商簿記2級がすごく大事なんだな、と実感しました😫わたしも第一は経理希望です!他にこれもとってた方がいいよー!っていう資格とかありますか??
他のママリユーザーの質問をみると医療事務は覚えることも多いようで大変そうだな、という印象もあります😓- 9月4日
-
ゆい
私は建設会社の経理なので建設業経理士も受けるよう会社に言われて今勉強してます!
建設業はちょっと特殊な経理なのと建設業経理士2級以上の事務がいると入札の点数が上がるので取るよう言われました!
パソコンとかは資格というよりエクセルワードが関数使えればそんなに問題ないと思うのであとは子どもいるといろいろ限られたりしちゃうので資格もいいですが経験と若さですかね
私は今パートなのでここで2年くらい経理の経験積んで正社員に転職しようと思ってます❗️
35過ぎて経験なしでの転職は辛そうなので私も20代のうちに経理経験なるべく積みたいと思ってます!- 9月4日
-
mamari
また商業簿記とは全然違いますからね...とても難しそうです💦
パソコン使えるけどちゃんとした資格は持ってないんです😱それもとってたら変わりますかね?
いい志です!✨応援してます( ˆ-ˆ )- 9月4日

退会ユーザー
全商は意味無いと思ったほうがいいです。
日商簿記2級あったらアピールできるかな~。
私も全商1級持ってて、でもやっぱり日商じゃないとな~と思うので、日商2級取りたいなと思ってます!
-
mamari
高卒就職するなら全商の資格が左右するんでしょうけど、あれってあくまで高校レベルの商業系資格ですもんね💦
日商簿記なら大人になっても転職するにしろ社会的な資格として通用しますもんね😅
お互い資格取得めざして頑張りましょうね!👊- 9月4日
mamari
事務職ってやっぱり人気ですよね。学歴には短大中退のキズがあるので、やはり就職には不利になりますよね。それに新卒でもないので...💦
そろばんや暗算が得意なので、経理ですかね?一般とは幅広く、経理は計算って感じですか?
ちこ
経理だと長く続けれるイメージがありいいかと思います!
私は営業なので、売上関係ありますが苦手です😂
商業高校行っとけばよかったなーと後悔しました…
経理の求人だと未経験でも、簿記◯級以上あれば可をたまに見るので、簿記があると有利かなーと思います😉
お子さんが産まれて落ち着いたら就活頑張って下さい!
お身体大事にして下さいね🤰
mamari
営業だとノルマとかあって大変そうです😓ちーこさん、頑張られてますね😌
経理で少しでも有利になるよう日商簿記等の資格にチャレンジしてみようと思います!
勇気づけられました!
ご回答ありがとうございました☺️🙏🏻