※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菜っ葉
子育て・グッズ

2歳差2人ワンオペ育児中。風呂中、3ヶ月の息子が待機難しくなり、バスチェア購入を検討中。浴槽にバスチェアを入れて待機できるか教えて欲しい。

2歳差2人ワンオペ育児中です。
お風呂の時、3ヶ月の息子を風呂蓋の上に待機させ(危険なのは重々承知です😢)その間に上の子と自分を洗ってました。
しかし元々すごく泣く上に数日前から息子の寝返りが始まってしまい、いよいよ風呂蓋の上に置けなくなりました。脱衣所の待機も姿が見えないと更に泣くし……😓😓
そこでバスチェアの購入を検討しています。
洗い場がすごく狭いので、浴槽に薄く湯を張ってそこにバスチェアを入れて座らせて 待機できないかな、と思ったのですが、実際は厳しいでしょうか?何か良い方法などあれば教えていただきたいです🙇‍♀️よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

家の子は寝返りを無理矢理してバスチェアーごとひっくり返ったことがあるので、危ないかなと思います💦

  • 菜っ葉

    菜っ葉

    コメントありがとうございます!身体大きいのでひっくり返りそうです😰危ないのでやめときます、、

    • 9月4日
🌈💙

私はいつも洗面所で
大泣きして待たせてます(笑)
奇跡的に機嫌いい時ありますが最近私がいないと泣くので
大泣き確定です🙄💔

  • 菜っ葉

    菜っ葉

    コメントありがとうございます!
    やっぱり安全には変えられないですよね😭必死に泣いてもらいます、、(笑)

    • 9月4日
  • 🌈💙

    🌈💙

    辛いですよね😭
    お気持ちわかります(笑)
    でも、泣いてることで
    あ、生きてる生きてる(笑)
    って生存確認してます(笑)

    • 9月4日
  • 菜っ葉

    菜っ葉

    確かの!その考えで行きます!(笑)見えない時の泣き声は一番の生存確認ですよね😂

    • 9月4日
あゆまま

こんにちは( ¨̮ )
4才、2才、1ヶ月の2才差づつの3人を寝かしつけまでほぼ1人でやってます😂

私は2人目出産後に、旦那の仕事の都合上、寝かしつけまで1人なので、ハイローチェアとスイマーバーを購入しました😋!
ハイローチェア(バウンサーでも変わらないと思います)をお風呂のドアの前まで持っていき、バスタオルを敷いて、下の子にはそこで待ってて貰って、私と上の子が先に身体を洗ったりしてました😂多少泣きますが、きちんとベルト締めてて安全だし、そんな長時間の事ではないので、ごめん😢って思いながら洗ってました。笑
寒い冬でもお洋服着せたまま待たせておけるので、便利です♡
バスタオルを事前に敷いておいたので、お風呂から上がる時も、そこに寝かせてバスタオルで包んでおいて、自分や上の子を拭いたりできるのでハイローチェアは私的には、すごくオススメです♡
値段が1万~2万くらいするので、ちょっと高いのが難点ですが😭💦
大変ですが、可愛い我が子の為に頑張って下さい😭💓

  • 菜っ葉

    菜っ葉

    コメントありがとうございます!わかりやすくて参考になります😳バウンサーはあるので試しに活用してみます。お風呂上がりをスムーズにできるのは大事ですね😂可愛い我が子の安全のためにいろいろ試してみます!

    • 9月4日
きりん

我が家も洗い場狭いので、首すわってたら、タミータブ使ってました。
胎児の時と同じ体勢で居られるから、子どもも落ち着いてましたよ!
一応2歳くらいまで使えます!
我が家はプロパンなので、冬場は毎日湯船取り替えるとガス代が跳ね上がる為、節約の為にも重宝してました😄

  • 菜っ葉

    菜っ葉

    上の子の時にタミータブ検討してました!やっぱり落ち着くんですね☺️プロパン、同じです、、(笑)ガス代気になってお風呂溜められないですよね😂手始めに試しにバケツに入れてみます!

    • 9月4日