
下の子が活発で上の子がストレスを感じています。上の子のメンタルをどう保つかアドバイスがありますか。
2歳差くらいで下の子が活発になってきた方、上の子のメンタルどうやって保ってますか?😂
3歳3ヶ月と生後11ヶ月です。下の子が高速ハイハイで上の子が遊んでる所に邪魔しに行き、上の子だけのスペースを作ってますが下の子はそこにも「入れろー!」と言わんばかりに大声出したりゲートを叩いたりして
上の子が「うるさーい!」「あっち行ってー!」と常に怒ってます💧
下の子が寝てからパパと3人で遊んだり、休みの日は上の子と2人でお出かけしたりしてます。
でもシャツを口元にポンポンするのが精神安定剤になってるんですが、最近ずっとしてます。かなりストレス溜まってるんだと思います😢
平日は行き渋りが酷い保育園に行ってくれていて、帰ってからも下の子に邪魔されて、3歳からしたらかなりストレスですよね…😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
全く同じです。
下の子、めっちゃ強くて…。
うちも最近は精神安定のぬいぐるみを常に持っていてぎゅーっとするのを見るたびにこちらも胸がぎゅっとなります😢
上の子の要求には応えるようにすること
「読んで」や「見て〜」は即時対応します。
上の子との時間を作ること。(上の子と出かける、下の子が寝た後に上の子の遊ぶ)
くらいしか出来てません。
上のお子さんが下のお子さんに手を出したりはしませんか?

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります…!うちは上の子保育園の間下の子に付きっきりだから、上の子が帰って来たら下の子は基本的に相手してません😅上の子に付きっきりです。
上の子が下の子あっち行ってと言ってたら、ちょっと離したとこ置いておもちゃ渡してママと遊ぼっかって上の子の要求のんだよ!みたいなアピールしてます。
それでも下の子はめげずにこっち来ますが🤣
出来るだけ下の子より上の子の言うこと聞いてるよ感出しますね!あとは3人で一緒に遊んだり、基本的に下の子のが早く寝るのでそしたら上の子と束の間ですが2人でゆっくりしてます…!
-
はじめてのママリ🔰
上の子がイライラしたり寂しそうにしてるとこっちも辛いですよね😭
うちも上の子帰宅後は基本下の子は相手せず上の子優先しまくってましたが最近そうも行かず😅毎日めちゃくちゃです笑💦でもうちも出来るだけ上の子の言うこと聞いてる感は出して行こうと思います!
うちも上の子の機嫌がいい時は3人で遊んでますが中々難しいです😅すぐケンカする…
下の子が寝てくれたらひと段落ですね🥲- 8月22日
はじめてのママリ🔰
うちもお気に入りのぬいぐるみをギュッとする事が増えました😭
見ると寂しい思いさせてるのかなと胸が痛いですよね😢
いつ落ち着くんですかね…
忙しくても上の子の要求に応える事大事ですよね!うちも心掛けます!
下の子が至近距離に来ると下の子の手をギューっと痛いくらい握ったり、頭を押したりしてます😰
なので下の子が近づき過ぎないよう注意してますが最近ハイハイが早過ぎて少し目を離すとケンカしてます😓