※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒依
産婦人科・小児科

子どもが咳をしていて、病院で診察を受けましたが、原因が分からず不安です。咳が続く場合は再度受診を検討しています。焦りと心配があります。

子どもが3日前くらいから咳が出ています。

段々ひどくなってて昨日の午前中に病院へ行ったのですが着く頃には良くなり問題なしと言われました。
ですが深夜に咳が酷くなり、ミルクを飲んでる途中で咳き込み始め、変なところに入ったのか噴水のように吐き始めました。
#8000に電話してその最中も咳が止まらずひどく吐いて黄色い液まで混ざっていたので夜間外来に行きました。
ですがまたも着く頃には良くなり…。
咳止めと吐き気止めの坐薬を貰って今朝から咳止めのシロップを飲ませています。

おそらく私の喉風邪を子どもに移してしまったんじゃないかと思っているのですが病院に着く頃には良くなるので原因もわからずです。
昨日から今日もほぼずっと寝ており、いつものような活発さはありませんが機嫌は悪くないです。

夜間外来では明日も咳が続くようなら小児科を受診してくださいと言われたのですが咳はだいぶ落ち着いたように思えます。
ですが今泣き始めた時、声がガラガラに枯れていました。

この場合、受診したほうが良いのでしょうか?
熱はずっとありません。起きた時にはちょっと咳が出るのですが大したことはないように思えます。

勤務し始めたばかりなのにお仕事を休んでしまっているので明日は出れるだろうかという焦りと子どもが心配な気持ちとで揺れておりどうしたらいいかわかりません。

ここまで長文をお読み頂きありがとうございます。
良ければお力添えよろしくお願いします。

コメント

あま

心配であれば、連れて行くのがいいと思いますよ!!(^_^)

  • 黒依

    黒依

    私が心配性なのですが旦那は楽観的で様子見で良いのでは?って感じでもやもやしてました💦
    午後からの診察に行ってみます!

    • 9月4日
ばじくんまま🔰

ゼーゼーしてるようなら病院行った方がいいと思います
わたしの子供は10ヶ月でRSにかかってました!
その月齢でRSなら、肺炎など起こす可能性もあります
やはり心配ならば連れて行った方が何もなかったにせよ安心出来るかと思います!

  • 黒依

    黒依

    たった今小児科から帰ってきました💦
    RSウイルスの疑いがあると言われたので気をつけて見守ろうと思います…

    • 9月4日
ゆうゆ

原因がわからないと心配ですよね…
熱がないのが、さいわいですがぜんそくとかではないですかね?

夜は気管支がせばまるために、夜に咳がでることが多いです。咳をしすぎると肺に負担がかかり圧迫されるようになってしまいます。

私はこれがわかるまで、色々な病院に、いったり大きい病院でレントゲンとかとったりしても異常なしで…

風邪薬は効かず、せきだけでした。
喘息ぎみの人は子供さんのようになります。
うちのこも、体質が私に似たようで喘息ぎみと診断されてます。
色々病院まわった結果、いっぱつで小児科、内科の先生がみつけてくれてほっとしました。今では、気管支を広げるお薬をたまーに飲むくらいです。
私は酷くなると仕事もできないので、吸入するのをいちお持っていてたまーに使ってます。

これがあてはまるかわからないのですが、「喘息とかではないですかね?」といってみるのはどうでしょうか?

  • 黒依

    黒依

    私の家系が喘息持ちで私自身、喘息持ちです💦
    私は朝方に喘息が出るタイプなので夜になったら、というのはありえるかもしれません…。
    昨日もぜーぜー言ってたのでもしかしたら…とは思ってたのですが風邪でもぜーぜーなると言われるし、昨日の小児科では言いましたがなにも問題ないの一点張りでもうなにがなんだか😭

    • 9月4日
  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    もう、喘息のことは言われてるんですね…

    私はずっと2ヶ月体調悪くて「副鼻腔炎じゃないですか?」といっていたのに
    病院の先生は
    「違うと思う」の一点張りで
    「そんなに言うなら検査してみる?」と大きい病院いったら「めちゃくちゃひどい副鼻腔炎」でした。

    きつかったけど、ほらみろ‼️と結果をたたきつけてやりました‼️(笑)

    病院の先生も絶対ではないので、大変だとは思いますが
    病院変えてみるのもありですよ😃

    • 9月4日
  • 黒依

    黒依

    病院の先生ってプライド高い方が多いのでそういう時融通聞かないの困りますよね😅
    結果をたたきつけれてスッキリですね。笑

    先程別の病院に行ってみたところRSかもと言われました💦
    他のとこと違って親切に聞いてくれたのでほんと良かったです!

    • 9月4日
いちご

耳鼻科でも良いかも
しれないですね💦
とりあえず上半身が
高くなるよう座布団や
枕、クッション等を使う、
加湿するとかですかね?

  • 黒依

    黒依

    寝返りをはじめてから窒息がこわくて避けてました💦
    確かにエアコン付けっぱなしで乾燥してるのかもしれませんね…加湿器使ってみます💦

    • 9月4日
ひさ

次男が1ヶ月以上夜に咳が出てます。
熱も出てません✋
レントゲンも撮りましたが、はっきりとした原因は分からずで💦
私も軽い喘息があるのでそれも疑いましたが、咳の仕方が違うというか...
お部屋乾燥してませんか?
ダニやハウスダストなどのアレルギーはありませんか??
咳がひどければガラガラ声になる時もあります💦
お薬飲み切ってみて様子見も一つの手です!

  • 黒依

    黒依

    1ヶ月以上はお辛いですね…早く良くなってほしいです💦
    確かに喘息っぽいのですがずっとぜーぜー言ってる訳では無いのでどうかなってところです。
    アレルギーは検査していないのでわかりませんが猫がいるので猫の毛に反応してたりするかもしれない…とも思ってます💦
    お仕事に早く復帰しなければという気持ちがあり、様子見なんてしてていいのかなって不安なのとどのくらい酷かったら病院なのか心配性なためわからずです😭

    • 9月4日
mako

小児科でなく呼吸器科で診てもらったら、喘鳴がないかよくよく診てくれるんじゃないでしょうか💡
うちも上の子と下の子が同時期に咳で特に日中は全くなのに毎晩ひどい咳で寝られず、何度も何か所も小児科に行っても見過ごされた喘鳴と中耳炎を呼吸器科で発見してもらえて、お薬と吸入で治りました✨

  • 黒依

    黒依

    今小児科に行ってきたところRSウイルスかもと言われました💦
    小児科ではなかなか喘鳴が聞き取って貰えないのでそのほうがいいかもしれませんね!

    • 9月4日
ひーこ1011

多分その症状だと咳き上げだと思います。
うちは風邪引くと頻繁に咳き上げしていたので…

昼間は落ち着いていて、お昼寝の時や寝ている時間帯は起きやすいのが特徴です。

子供は自分で痰がきれません。
そのため、痰が絡むと何とかしようとして咳き込み、その勢いで吐いてしまうそうです。

痰が取れたら咳も収まります。
食事中も痰が絡みやすいので、吐いてしまうことが多いです。

娘は初めて咳き上げした時は、日中も夜中も吐き食事のたびに吐き…としていました。

なるべく柔らかく消化の良いものを少量ずつ食べさせていました。

  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    加湿が一番と小児科で言われています。
    加湿器つけて、鼻水をこまめに吸う。
    布団の下の頭の位置に座布団や折ったバスタオルを入れて緩やかな傾斜をつけてあげると楽になるそうです。

    • 9月4日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    胃腸炎などであれば短時間に立て続けに吐くので、そういう症状が無さそうならば胃腸炎ではなさそうです。

    エアコンで乾燥して咳が酷くなってるかもしれないです。
    子供の薬は症状を緩和するためのもので、治すためのものではないそうです。
    自然治癒力に頼るしかないので、薬飲みつつできることをして様子見かな…
    それか小児科に行ってもう少し強めな薬を出してもらうか…

    咳き上げであれば吐き気どめは意味ないと思います。

    • 9月4日
  • 黒依

    黒依

    長文での説明ありがとうございます!

    エアコン付けっぱなしで乾燥してるのはあるかもです…。
    子どもってまだまだできないことも多くてほんと心配ですね…。
    離乳食はまだなのでとりあえず飲める範囲でミルクあげてみます!
    風向きとか加湿とかもできる範囲でしてみます!

    • 9月4日