※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

小児科に行くと、嫌なのかずーーっと泣き叫んでます💦私の子だけ泣き叫ん…

小児科に行くと、嫌なのかずーーっと泣き叫んでます💦
私の子だけ泣き叫んでて恥ずかしいです。
先生の前でも 毎回ギャン泣きで、先生は嫌な顔はしませんが、あーもういいみたいな感じなのが伝わる気がします。

他の子は泣いてないし、、注射の時も他の子は少し泣いてケロッとしてます。

なにかありますかね?敏感なのかな
自閉症とか?発達とか、、?

コメント

めろ

7ヶ月なら人見知りや場所見知りとかですかね?
小児科はギャン泣きの子多い気がします!

我が子も(特に上の子)小児科の雰囲気が苦手なのか
人見知りもあったし、よく泣いてましたよー
2.3歳からは泣くのは落ち着きましたが。
成長とともに落ち着くと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お出かけとかは別に泣かないんですよ。
    男の人は苦手っぽいですが、医者入ってしばらくしてから帰るまでずっと泣いてます😓😓😓😓笑

    成長待ちます😂ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

賢いんだと思いますよ😊
あ、ここは痛いことされるところだ!ってもう理解してるから泣いちゃうんだと思います😭
うちの下の子も予防接種する時病院ついた時からソワソワしてて
診察室入ったらもうギャン泣きでした🤣
でも終わったらケロッと泣き止むんですよね💦

上の子は寸前まで気づかなくて泣きもせず、打たれたときだけ泣いてたような感じだったので
兄弟でもタイプ違うなーって思います🫣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですかね、、?
    うちは終わってからも、帰るまで泣いてます😂 病院出ると。外が好きなのか?安心なのか?泣きやみますが…笑

    ずーっと泣き叫んでるので不安すぎます😓

    やっぱり性格とかタイプって色々ありますもんね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

泣き叫んでる子たくさんいますよ!
注射の時間も皆ギャン泣きです😂💗

敏感なのだと思います😊

でも先生のその対応は嫌ですね💦

まろん

7ヶ月なら自閉症とか分からないですよ😌
病院で泣く子はいますし、たまたま泣かなかった子もいます☺️小学生になっても泣くなら特性はあるかもしれません。