
赤ちゃんが実家で機嫌が悪い理由は、母親との関係や環境の違いが影響している可能性があります。飲ませ方や接し方を工夫すると改善するかもしれません。
場所見知り?人見知り?
赤ちゃんにストレスがかかっているのでしょうか、、
現在もうすぐ5ヶ月になる娘がいます👶
3ヶ月頃から哺乳瓶拒否になり現在完母です。
今一週間程電車で片道3時間ほどかかる実家に娘と2人で帰省しているのですが、
里帰りもしなかったため、正直あまり母に懐いていない様子…😂
母にあやしてもらってもあまり笑わず、
抱っこはもちろん嫌がります。
母はとにかく声が大きく、同じ歌遊びばっかりするため、
私もイライラしてしまい😂
義両親の方が穏やかであまり泣かず、
機嫌が良いような気がします。
実家では私もなんか恥ずかしくて
なかなか娘をいつも通りあやすことがないので、
何かを感じ取って不安になっているのでしょうか?😂
義両親の家よりも、実家の方が寝床やおもちゃなど、
環境は万全に整えてくれているのに、
あまり笑うことがないように思います。。
先程いつものようにおっぱいを飲ませようと近づけると、
ギャン泣きしました。何度も咥えさせても飲んでくれず😂😂
いつもは絶対にそんなことないのに、、
抱っこしながら鏡を見せて、
「ママだよ〜😊よしよし、おっぱい飲もうね?」
と話しかけてからもう一度授乳すんなり飲みました。
なにか不安に思っているのでしょうか?
ストレスがかかっていたらと思うと可哀想です。
私もせっかく帰省したのに早く帰りたくなってきました😂
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

のんのん
何かを感じ取ってると思います🤔
哺乳瓶拒否をするような敏感なお子さんなので、きっとよっちさんの変化には気付いてますよ!
まずはよっちさんがリラックスして楽しそうに過ごして、ここは安全な場所なんだということを教えてあげないといけないと思います😊
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やはりそうなのですかね、、赤ちゃんってものすごく観察してますよね。。
私がゆったりと過ごさなきゃ〜と思いつつ、実家にいるとなにかとイライラしてしまいます😂