
夜間断乳のやり方について相談です。11ヶ月の息子が夜泣きで寝ないため、断乳を始めて3日目。トントンや抱っこで対応し、麦茶を飲ませても良いか、寝るまでの日数や朝方の対応方法について不安があります。どうか教えてください。
夜間断乳のやり方について教えて下さい😣
11ヶ月の息子がいます
今まで夜通し寝たことがありません、
もうすぐ仕事復帰ということもあり、
夜間断乳したら寝てくれるようになったと言うお話を聞くので、おとといから始めて3日目です
やり方あっているのでしょうか?💦
①夜中ないてもひたすらトントンか抱っこ
②何回も寝ては泣いてしていてもトントンか抱っこ
③麦茶は飲ませて良いでしょうか
④何日くらいで寝るようになったのでしょうか
⑤朝方5時くらいに泣いて起きた場合どうしますか?💦😣仕方なく一緒におきますか😅?
すみません、たくさん質問してしまったのです が
どれでもかまいません、
教えて下さい✨
- あやママ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
①〜③はそれでオッケーです😆
④3週間かかりました!
⑤5時なら授乳して子供が寝れば寝るし起きれば私も起きてました!

せあら
私は夜の添い乳が苦痛で断乳しました。
どんなに泣きわめいても、心を鬼にして背中トントンや、足をサスサス、あまりにも酷ければ抱っこして落ち着かせて、、、
初めは時間がかかりましたが、日が経つにつれて寝るまでの時間が早まり、今では1人でゴロゴロして寝てくれます😃
何時になったら、電気を消して、寝る!ていうのを決めて、習慣化して、私も一緒に横になって、息子が、よじ登ってきようが、遊んでいようが、静かに様子を見ます。
眠くなってくると、寝っ転がってゴロゴロしながら、いつの間にか寝てます(笑)
1週間くらいで1人で寝てくれるようになりました!
夜中も最初はおっぱいを欲しがったのですが、あげないで、背中トントンして再び寝させてを繰り返してたら、今は夜中に少し泣いたりしますが、そっとしといたら1人でまた寝てます😌
たとえば、ご飯→お風呂→電気消す→寝るみたいに、毎日同じ行動パターンにしてみると習慣化して「寝るんだ」っていう意識を持たせてみては?
遊び出した時も息子が飽きるまで電気消した状態で遊ばせてます😌
とにかく見守るを徹底しました😃
朝は早く起きたら一緒に起きてます😵
お茶も飲ませても大丈夫だと思います😃
-
あやママ
返信ありがとうございます😣✨
とても素晴らしいですし、羨ましいです😳✨
せあらさんもお子様も頑張られたのですね!!😭
習慣づけること見守ることですね👍️
根気よく頑張ってみます😌- 9月4日

はじめてのママリ
夜間断乳5日目です。
3日目で夜通し寝てくれました。涼しい日で寝やすかったのも関係あるかも。①〜③は記載の通りでやりました。⑤は、5時なら一緒に起きます。
-
あやママ
返信ありがとうございます✨
早いですね✨すごいです😆羨ましいです👏
同じようなやり方で進められたのですね!私も根気よく頑張ってみます😌- 9月4日
あやママ
全部の質問に答えて頂きありがとうございます😣💕
5時くらいなら朝方なので夜間とは違いますよね😌授乳します🙆
うちもなれるまで時間がかかりそうですが頑張ってみます😌