
息子が1歳9ヶ月で噛み癖がひどく、友達の子供にも噛んでしまう悩みがあります。噛み癖の対策を教えてください。
息子(1歳9ヶ月)の噛み癖がひどく悩んでます🥺💦
仲の良いママ友の同い年の女の子が居るのですが
本当によく噛んでしまいます、、、
おもちゃを貸してもらえなかったり、取られたり
押されたり、時には何もしてないのに噛んでしまいます
近くで噛まないように監視しているのですが、
ちょっとトイレに行ってる時やほんの一瞬目を離した隙に
噛んでしまったりしています😔
ママ友は全然いいよ〜と言ってくれ、遊びにも誘ってくれるので本当に感謝です🙏
本当は自分の子供が痛い目見るの嫌なはずなのに、、
うちの息子をとても可愛がってくれたり、
娘も強くなれ!と言って温かい目で見守ってくれます
本当に本当に感謝でいっぱいで
うちの息子はなんでこんなに噛んでしまうのだろうと
とっても悲しくなります😭
どーすれば噛み癖は治るのでしょうか。。
対策を教えて下さい。。
- きー(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

( ¨̮ )
2歳前……うーん。
言葉で分かるか分からないか微妙な
歳ですよね😢💦💦
お子さんの嫌なことするとか?
噛んだら嫌なことがあるって
分かるとやらなくなると思います💦

退会ユーザー
うちの長男が本当に他害が酷かったのでお気持ち良くわかります😢
怒ったり、本人に噛み返すより、
⑴噛む以外の正しい対応を短い言葉で教える
「貸して だよ」「やめて って言おうね」「遊びたい って言うよ」など。
⑵噛まなかった時に凄く褒める
「今噛まずに貸して出来たね!!」「今我慢出来たね!」「今のいいね!仲良く遊べてすごいね!」など
これで改善しました。
根気がいる事ですが、出来なかった時に叱るより、噛まずに対応できた時を見逃さないように褒める方が必ず改善します。
発達関係の医師や臨床心理士から指導を受け、発達障害ある息子でさえこれで劇的に変わったのでお勧めします👌✨
沢山褒めましょう💓
-
きー
ママ友と遊ぶたびに息子を叱り、噛まないように気を張り、監視しってしていて
息子を叱ってばかりでした🥺
いつ息子が噛んでしまうか恐怖でなかなか褒めてあげてなかったな!って思いました!
ご意見ありがとうございます
明日から早速実践します!- 9月3日

さくらんぼ🍒
噛み癖は直した方が良いですよね。保育園で働いていましたが、やっぱり噛まれる側の親御さんは跡が残らないかなど心配していました。
基本的に、嫌なことがあっても言葉に出せなくて噛む、甘えたくて噛むことが多いと思うので、おもちゃの取り合いになりそうだなと思ったら言葉に出してこれが欲しかったのかな?などなど口が出る前に落ち着かせてあげたり、下のお子さんがいて甘えたい気持ちが噛みつきで出てしまうこともあるので上の子とのスキンシップを多くしたりとかですかね。
あとは、噛み付いてしまった時は、本当にやってはいけないことだと叱るのも大切だと思います!
-
きー
息子は女の子の事が大好きみたいで良く抱きついたりします。でも女の子が嫌!って押したりしたら怒って噛んだり、、
もっと上の子とのスキンシップを取るようにします😔
いつも大好きー!とかぎゅっとかしてるのですが、他にはどのようなスキンシップをしたら良いでしょうか🥺- 9月3日
-
さくらんぼ🍒
そうなんですね😢
あまり良く思わない親もいると思うのでそれは不安ですよね。
ママを独り占めできたら嬉しいと思います。誰か頼れる人が周りにいるのであれば下の子をお願いして2人きりの時間とか💫- 9月3日
-
きー
息子は人が大好きなので誰か来ると義母や実母、私の友達に懐き、ママのとこおいで〜と言ってもイヤー!って言われたりもするのですが😔
この前そう思い2人で出かけたのですがもっとわがままが悪化した気がします😔
最近イヤイヤ期に突入してしまいまして息子に対してイライラしていたのが伝わってしまったのかもしれません😭
もっと息子と向き合ってみようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️💦- 9月3日

はじめてのままり
娘が噛みグセひどく、よく姪っ子に噛み付いてました。
何度言ってもわからない時はわからないので、噛んだ時に、娘の腕を甘噛みでもちょっと痛みが出るように噛んで、ここ痛いよね?姪っ子ちゃんにもいつもしてるんだよ?ね?もう噛むのはやめようね!と言ってから無くなりました( ¨̮ )
-
きー
息子に噛むと喜んでもう一回やっていいよ!ってやったり、、、
なんで噛んだの?おもちゃ欲しいの?貸して言おうか?痛いことされたから泣いちゃったんだよ?だめだよ!など話しかけるとめちゃめちゃ泣きます😔- 9月3日

ママリ
うちも噛み癖あります😭
私が噛むと噛んでいいんだって思っちゃうかもしれないと思いちゃんと怒ったり私を噛もうとした時は噛もうとしたところを口にわざと押し付けます笑
そうすると噛まないので
噛んじゃダメ😡って怒ると泣くのでそのあとは抱っこして言い聞かせるようにダメだよって言います💦
-
きー
私も噛んだら、だめ😡😡!息子くんも痛い事嫌だよね?
と言ったりしてるのですがなかなか治らなくて😔
もっと根気強く頑張ってみます😭- 9月3日
きー
息子の手を同じように噛んで見たのですが逆に喜んでしまって、やっていいよ!みたいな感じで全然効果がありませんでした😔
( ¨̮ )
ええ🙄🙄
息子君タフ😂😂💦
本気で怒鳴るかその都度
ほっぺや手を叩くとか?
私は人に危害加えたり
迷惑かけるのは
ダメなことしたってのを
伝えてから
おてて出しなさい。って
いって嫌がるのを無理矢理
出させてペチンってしてました😂
きー
もうちょっと本気で怒ってしっかりダメだよ!という事を伝えようと思います😔
息子さんも噛み癖あったのですか?
( ¨̮ )
ありましたよ〜!
言葉が出ないから口や手を
出してました😭💦
保育園に行っていたので
よく先生にも相談していました。
当時はすごく悩んでました。
でも結構その年齢は
みんなある程度噛むよって
言われました(笑)
きー
下の子が生まれる前から噛み癖があり、、😔
下の子が産まれてからは息子に寂しい思いさせたくない!と思い、より一層構ってるた つもりなのですが一向に治る気配がなく😔
私の育て方がいけないのかなって悲しくなってしまいます
もっと話せるようになると落ち着いてくるのでしょうか😔
( ¨̮ )
男の子は特に言葉がなかなか
出なかったり上手く伝えられない
イライラで手や口が出る子が
多いみたいですよ!💦
あんまりご自分を責めずに
ただ、やはり相手方に迷惑が
かかってる状態なので
せめて強く叱り
噛んだらその時点で
申し訳ないけど…と退席するのも
一つの手ですよ☺︎︎☺︎︎
お母さんがしっかり対策してる
治そうとしてるのが見えるだけでも
全然心象も違いますから。
うちは割と2歳入ってから
落ち着きましたよ!
きー
ご意見ありがとうございます
根気強く息子と向き合い
頑張ってみようと思います😔
はやく落ち着く事を願い、、