※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s chan
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんを自宅保育している方で、支援センターや児童館に行ったことがない方はいらっしゃいますか。施設の雰囲気が苦手で、主に家やショッピングモールの遊び場で過ごしています。お仲間がいるか知りたいです。

1歳3ヶ月です。

自宅保育のかたで支援センターや児童館行ったことない方いますか?😂
つれていってあげないとなとおもいつつ、もうインスタとかでみたかんじで施設の雰囲気?等が苦手で(私が極度の潔癖症です、、)

なのでいつも家で遊んだり、イオンやスーパーなどのショッピングモールの遊び場に行ったりしてるのですが、お仲間さんいますか?😭😂

コメント

ママリ

1回だけ支援センター行きましたが
雰囲気(ママさんたちお喋りしまくり仲良し感)が苦手で5分もしないで帰りました🤣
もう2歳になりますがそれから一度も行ってません🥺

  • s chan

    s chan


    お仲間さんいて安心です😭✨
    いいですよねいかなくても!!

    • 9時間前
ままり

2歳半くらいまで自宅保育でしたが
一度も行かないまま終わりました😂

車で行かないといけない距離ですが運転苦手なので。。😭

夫が土日休みなので、
平日5日間は家から全く出ず。
出ても庭だけ。夏&冬は本当に一歩も出なかったです。

夫の居る土日で1日は遊び、もう1日はスーパーなどで日用品や食材の買い出しへ行く感じでした🚗

  • s chan

    s chan


    教えてくださりありがとうございます!
    私も1人の日は公園や買い出し、行っても本屋さんとかくらいで夫がショッピングモールの遊び場とかに連れて行ってくれてます🏃
    別に、行かなくても大丈夫ですよね?😂

    • 9時間前
にママ🧸

コロナ禍だったのもあり行ってませんでした😂

両家の実家が近いので実家が支援センター代わりみたいな感じでした笑

  • s chan

    s chan


    教えてくださりありがとうございます!
    うちも母がよくきますし、遊びにも連れていってるしいいかなあなんて思っちゃってます😂😂

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも潔癖があります。
今妊娠中のこともあり支援センター行くのもタイミングを悩みます。
人が少ない時に行きますが最近は家が多いです。
私が行く支援センターはどちらも口に入れたものは必ず回収カゴに入れて消毒してくれます。
毎朝すべてのおもちゃを拭き掃除もしてたりするので、イオンやスーパーの決まった時間にだけ掃除するよりかは見た目はわかりませんが実際は清潔なのかな?って思ったりします🤔
イオンなどのボールプールとかもボール舐めてもその場にポンしてたりと思うと支援センターの方が徹底されてる気もします!

  • s chan

    s chan


    教えてくださりありがとうございます!
    私はなんか床とか机?とかの古い感じがどうしても受け付けなくて、気持ち悪くなっちゃうんですよね、支援センターに限らずお店とかホテルとかでも、どうしても受け付けないところがあってそんな感じです😭😭
    参考にさせてください ☺️✨

    • 9時間前