
小学校高学年の娘が魚が嫌いで、カルシウム不足でイライラしています。躾に悩み、注意するとうざがられ、放っておくと自由になります。お菓子のごみを捨てなかったことでもストレスを感じています。
すみません、小学校高学年娘なんですが魚が嫌いです。
臭いのが嫌みたいで揚げればなんとか焼けばほんの少ししか食べません。
カルシウム不足ですぐにイライラします。
先日は上の階にいる娘の名前を呼んだだけで
うっせーなと言われました。
初めてのことでした。
難しい年頃で注意すればひどくなりますし
ほっときゃ自由ですし
もうどうしたらよいのか分かりません。
名前を呼んだのも何度もお菓子のごみを捨ててと言ってるのにそのままにしたことです。
捨てましたが注意したはずのカスがまだ残ってるので
また注意しなきゃいけませんがうざがられるのが分かってます。
これが結構なストレスで…
本当に躾って難しいです。
- ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙(7歳)
コメント

退会ユーザー
それって、反抗期ですよね?
うちの子も小学校高学年です!反抗期真っ只中です!
何もしません!怒ると逆ギレしたり、今からやるんですー!と言いつつやらなかったりでイライラしてたんですが、言ってもイライラするだけなので、2回言ってやらなければほっといてます!
因みに魚は好きですが、食卓にはあまり出ません…
うちの子もカルシウム不足かもしれませんが、心配なようなら、サプリメントもありますよ!

退会ユーザー
カルシウム不足じゃなくて
ただの反抗期だと思います
仕方ないと思います
イライラしても逆効果なので
何か一緒にしたり
するといいですよ!
この前テレビで言ってました(^^)
カルシウムって別なものでも
取れますよ!
サプリやドリンクでも!
-
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
イライラはカルシウム不足からくると言われて。
魚嫌いを直したいんです。
サプリメントなんかより
みんな同じ食事を食べなさい
って教えたいんですよね。
魚の日はお腹痛いとかお腹空いてないとか嘘つきますし。- 9月3日
-
退会ユーザー
嫌いなものを無理して食べるとトラウマになって
逆効果みたいですよ
大人になってから克服出来る方もたくさんいます(^^)
白身魚無理な感じですか?
ちゃんちゃん焼きとかどうですか?
娘も苦手みたいですが
鮭のちゃんちゃん焼きなら
食べてくれます(^^)- 9月3日
-
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
ありがとうございます。
ごめんなさい。お礼抜けました(..)- 9月3日
-
退会ユーザー
嫌いなものは無理して食べるではなく
工夫して慣らしてあげるといいですよ(^^)- 9月3日
-
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
無理して食べさせていまは食べられるようになったものや好きになったものがたくさんあるので無理させてでも食べさせてよかったんだと思ってます。
甘やかしてたらなに食べるの?くらいの勢いでしたので…。
食べやすくさせるのは今までやって来ましたが無理でした。
いつまでそんな小さな子供みたいに合わせなきゃいけないのかって思ってて。
給食だってお金払ってるわけですしたべないと捨てることになります。
作ってくれた人の努力とお金を捨ててるのと同じです。- 9月3日
-
退会ユーザー
今の小学校って
嫌いなものを無理して食べさせないです
最初に残して
食べたい子食べるという風にしてる所が多いみたいです(^^)
学校によって違うと思いますが!
小さい頃は苦手なものがたくさんあるのは普通です
味覚などが変わったりして
ちょっとずつ食べれるようになります
特に女の子は生理が来たら
ホルモンバランスが変わるので
一気に顔や雰囲気や味覚などが大人になります
そういう風になったらまた食べれるようになるかもですね
そこそこで教育の仕方があるのでこれ以上言えませんが
お腹痛いとか言っているなら
すでにトラウマになってきてるかもです
あまり無理させないでくださいね
私自身が親が同じ感じで
未だにトマトが食べれないというより匂い嗅ぐだけで吐き気と腹痛がします…
好き嫌いなくしたいなら
まずは無理させないことが大切かと思います
特に今は反抗期ですしね!- 9月3日

ポテト
カルシウムとイライラは関係ないって言われてますよ。
反抗期なんだと思います。
-
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
全くとらないとそうみたいです。
- 9月3日
-
ポテト
牛乳も全く飲まないですか?
ヨーグルト、チーズ、豆腐、小松菜、カルシウムの多く含まれている食品も全く食べないですか?
それならカルシウム不足もあると思いますが、嫌いな魚を無理に食べさせて険悪になるよりは、他の食品で補う方がイライラしないと思います。- 9月3日

咲や
白身魚のパンガシウス、イオンで見かけます
フィレオフィッシュに使われている魚です
癖がほとんど無いので、魚嫌いの三歳児も食べられる数少ない魚です
試しにいかがでしょう?
後はしらすとか他の料理に使いやすい物を使うのも手だと思いますよ
-
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
ありがとうございます。
せっかくなんですが給食も食べられるようになってほしいのです。
毎回捨てるようじゃもったいないんですよね。- 9月3日
-
咲や
食べられたという達成感から他の物に手が伸びる事もありますよ
海辺の新鮮な魚料理屋とか、そういう所で美味しさを教えるのも手だと思います- 9月3日
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
そうです。反抗期です。
もー嫌で嫌で仕方ないです。
同じ10歳です。
ほっとけるんですね。
私にはそれが無理で…
リビングにゴミ落とすならリビングで食べるなとか言うんですが次の日平気で食べてます。
サプリメントもいいのですが魚を食べてほしいんですよね。
みんな同じものを食べろってルールなんです😅厳しくしたら反抗するのはわかりますがほっとくと食べないしせざるを得ないです
退会ユーザー
最初は私も何度も言いました!
でも、それってその子によって逆効果の場合もあるみたいです…
例えば、今やろうとしたのに、何で言うの?とか、落とした事気付かなかっただけで何でそんな怒るの?って逆にイライラしてしまいます!
なので、わたしは1年イライラがピークでしたが、これも成長だと思って、落としたよー?片付けてー!って2回言うと片付ける様になりました!
テーブルの上にティッシュもずっと置きっ放しにしてたので、娘が座ってるところにゴミ箱置いたら自然と捨てる様になりました!
あと、嫌いな物を無理して食べさせる事もないと思います。