※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
ココロ・悩み

周りからNOと言えないと言われる典型的な日本人。叔母からの頼み事に悩み、自分の性格について考える。アドバイスを求めている。

周りからNOと言えない典型的な日本人だよねとよく言われてきました。仕事でお客さまからいろいろ文句を言われたときも、職場の先輩から、あなただから言うのよ反論してこないって分かるからと言われたこともあります。

今日叔母から、それ私に頼む??というようなことを頼まれました。断れず、分かった大丈夫だよと答え引き受けましたが、すごくモヤモヤします。(すみません依頼内容は長くなるので割愛します)自分の娘たちからは仕事を理由に断られ、育休中の私に依頼してきたようです。

私いつもこんなんだなぁと思うのです。
損な役回りというか、私が頼ってる人からはもちろん頼ってもらいたいし助けたいと思うけど、そんな私頼ったことないよね?って人からも頼られるのです。

私と似たような性格の方や同じことを思ったことがある方いらっしゃいますか?

アドバイス頂きたいです。
自分の家族である夫と娘を1番大切に大事に生きていきたいのです。
なんだか自分の性格だとそうは生きにくい気がしてなりません。




コメント

いぬ

私もそんな感じです。
自分はいっぱい我慢して損してるなぁと思います⤵️
断る勇気も大事だな!と思います。案外、断っても向こうは大したダメージを受けないことが多いですよ!
自分は傷つくから、悪いなぁと思うんですが、相手はそんなに考えてないみたいです。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    私馬鹿だからでしょうか、依頼されちゃうと上手に理由をつけて断れないというか、YESって言っちゃいます😂後に後悔するタイプです。確かに断る勇気大事ですね😂今後実践しますありがとうございます!

    • 9月3日
deleted user

全く同じタイプでは無いのですが、なめられやすい事ありますよね。
大人しく見られたり、言い返してこなさそうに見られたりすると損する事ありますよね。

何頼まれたのか解らないけど、それ頼む?って事なら今からでもやっぱ無理って断って良いんですよ。
理由が必要なら小さい子供がいるから無理、家にいるとはいえ育児してるから時間(又は余裕)が無いから難しいとかですかね。
断る事が出来ないから悩んでるとは思いますが、どうにでもなれー嫌われてもいいやー!って思い切って断ると楽になるし、今は断った後引づっても半年後とかには癒えてますよ。
1年後には何で悩んでたのかすら忘れてるかも。笑

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    そうですよね。ありがとうございます。確かに今くよくよしてもきっと1月で忘れます(笑)ありがとうございました😊もっと母として断る勇気を持ちます。

    • 9月3日