※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊活

同僚の子育て話にイライラしてしまい、自分の不妊治療が原因か悩んでいます。


職場で子育てについての話題になったらみなさんどうされてますか?
同僚が2歳のお子さんの話をします👶
最初はうんうん!と話を聞いていたのですが
生理日や薬の副作用でイライラしている時とかはあんまり聞きたくないなーって。
虚しくて家に帰ると涙がでます。
同僚は私が不妊治療、人工受精を受けることは知りません😅
こんなことでイライラする自分が情けなくて。
もちろんその同僚やお子さんのことは好きです😊
同僚も子育てが不安だからみんなに話してるのであって、誰も悪くない?のに
自分が嫌になります。
こんなんだから赤ちゃん来ないのかなって。

コメント

おーちゃん☺︎

こんにちは(^^)
同時期に結婚した同僚にすぐ子どもができて生まれてから、何回も写メを見せられてます😂
同僚は私が妊活してるのを知っていますが、その方は男性なのであまり深く考えてないのかなと思います。
最初は写メとか見たくなかったですけど、今は興味ないです😅
でも、自分がこうだから赤ちゃんが来ないって思うのは出来るだけやめましょ😌私もそう思ってたことありましたが、今はまだその時期じゃないんだなと思ってます。
努力をしている人のことは決して裏切らないですよ😌💓

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    そうですよね😵写真や動画を見せてくれますよね😊
    本当に可愛いと思うんですけど、顔がちゃんと笑顔になってるかなーと変なとこばかり気にしてます⚡
    自分がだめだから、だらしないから。そうですね😌
    そこまで自分を追い込まないようにします😊

    • 9月3日
me

不妊治療してることを伝えるまでは、うんうん!と聞いてました!
なんなら仕事が保育士だったので、生理が来るたび、かわいいはずのあかちゃんをみて涙した日もありました💦

そんな風に、自分が嫌になる気持ちがあるなら、
きっと大丈夫!
それだけあかちゃん待ち望んでるのですから来てくれますよ(^^)
きっと、あかちゃんたちが、ムピピさんの元へ行きたくて、お空で喧嘩してるのかもです♡

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    保育士さんなんですか💕
    毎日保育園の前を通勤するのですが、お散歩を見かけるとほのぼのします👶
    子どもと接するとやはり欲しいなと思いますよね😣
    早くおいでよー!ってお空に向かってお願いしますね😌

    • 9月3日
きりん

子どもの話に限らず、家庭の不満やこんなに私頑張ってるのに…って言う労いを求めて来る人とか。
私たちの職場では、シレーっとその人から離れます😄

聞いて聞いて~ってきたら、『あー、今日体調悪いからごめん、他あたってー』って流します。これでも話してくるKYな人は放置です。
シレーっと話の輪から離れたら、今日はそっとしておく。それがうちの職場の暗黙のルールです😆笑

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    家庭では言えないことを職場で聞いてほしい!って方多いですよね😅
    私は下っぱなのでうまくかわせません😭
    顔がひきつってないかなーちゃんと笑えてるかなーなど思ってしまうこともしばしばあります。
    あんまり気にしないようにしたいです😊

    • 9月3日
  • きりん

    きりん

    もう出勤した時点で、今日はすみません重めの日なので…とか言って1人になったり、うまく聞き流せるといいですね😆
    心と体のバランスが整ったらきっとむぴぴさんのこと見つけて赤ちゃん来てくれると思いますよ😆
    いつでもWelcome\(^▽^)/だよ~っていう大らかな気持ちが大切ですよ😄✨

    • 9月3日
  • ママ

    ママ

    そうですね😣今日はちょっと体調が悪いので。とさりげなくアピールします😅
    実際生理痛や薬の副作用で勤務中は顔がくちゃくちゃだと思います😂
    心と体のバランス😌
    整えて我が子をいつでもwelcome出来るように待ってます👶

    • 9月3日
みみ

不妊治療している時には心に余裕がなくなりがちなので仕方ないですよ😭
わたしも不妊治療期間のとき、仲のいい友達からの育児疲れの話聞くのがとてもしんどかったです。
途中からタイミング見て相槌を打ってみるだけにして話は聞かないこともよくありました💦

余裕がないときは右から左に流しちゃっていいと思いますよ😣
多少余裕があるときにしっかり聞いてあげればいいんではないかと思います!

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    そうなんですゃ!余裕がなくて😢
    以前より些細なことにイラついてしまうこともあります。
    育児疲れも本当に大変だと思います。
    不妊治療も出口の見えないトンネルをひたすら進んでいる、とても不安な状態ですもんね。
    そうですね!右から左へ受け流す~!で行きます!!

    • 9月3日