※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

保険外の不妊治療について、保険内と保険外で治療の周期や方法に違いがあるか知りたいです。特に、PCOSと精子の問題があるため、採卵から移植までの選択肢を考えています。保険内と保険外のメリットや自由度について教えてください。

保険外の不妊治療について。
私は保険内で第一子を授かってます。
夫婦共に不妊症です。私がPCOS、旦那は精子結果が悪いです。顕微でないと厳しいです。
今年の冬ごろから不妊治療を再開できるので、なるべく早く採卵→移植をしたいのですが、これは保険内と保険外で周期に差はでますか?
よく、PCOSの人は採卵時に卵が20個もとれたーというような話を聞くのですが、私は医師からOHSSのリスクを減らすために1つの卵を集中的に育てる治療法で、多く取れたとしても4個です。
なので、せっかく採卵しても質が悪いなどもあり胚盤胞まで育つのは1個〜2個が限界です。(AMHは初期診断では問題ありませんでしたが、今は変わってるかもしれません)
そこで、保険外の自費だと採卵→移植の周期において、治療方法に差がでるようであれば、その選択肢も頭に入れていきたいと思ってます。
どちらが良いかは、体と相談の部分もあるとは思いますが、年齢的にも第二子は35歳まで。それ以降は治療は諦めると夫婦で決めています。
残り3年しかないので、一度保険外もやってみたい気持ちがあります…。
ただ、保険内と保険外の違いがいまいちわからず、どのような自由が利くのか、あるいはでメリットなども存在するのかをご存知でしたら教えて下さい🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

保険外では使える薬が違ったりエコーの回数や採血の回数に決まりがないので色々出来るとは思いますがそもそも高刺激推奨していない病院でやってもあまり変わらないんではないでしょうか?😣それどころかやってもらえないのではないでしょうか?
私もPCOSで高刺激希望でその治療法に強い病院を選んで治療してました😌
ただ保険適用でないとかなり高額になります🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    PCOSはとにかく古い卵どんどん出して良い卵に当たるのを待つと聞いたことがあったので、その高刺激の治療方法が気になっておりました。
    ただ、おっしゃるように費用面、リスクからして不安はありますが、その方が早く授かれるのではないかと安易に考えてしまっております💧

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当かどうかわかりませんけど確かにPCOSは質の良くない卵子も多いとも聞きますよ😭
    私は高刺激で31個取れて最終25個?くらい凍結できて採卵〜移植までで80万円ほどかかりました💦
    でもその1回の採卵で5人目まで授かれたので良かったとは思ってますが毎日の注射にお腹が妊婦さんみたいにパンパンで苦しかったりと大変ではありました🥺

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    費用面なども教えて下さりありがとうございます!
    ママリさんの1回の周期分が、私たちの費用(1年分)と同じ金額で驚きました💧
    5人も授かれてたのですね!!
    私は本当なら3人子供がいたらいいなぁと思ってますが、年齢的にも2人までしか頑張れそうもないです😭
    やはりお腹パンパンに膨れあがりますよね…。低刺激ですらお腹がパンパンになりました。
    保険内で第一子を授かれてはいるので、第二子も保険内からスタートになりそうですが、ちらっと医師に相談して「いやいや、あなたの体ではダメ!」と言われたら諦めようと思います😂

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😌後悔するよりは相談してみるだけしてみるのもいいですよね✨
    全然私よりお若いですよ私は第一子34歳でしたので🤭
    治療が上手くいき2人でも3人でも希望人数授かれるといいでね🥹💓
    上の子いての治療はまた違う大変さがあると思いますが頑張って下さい♡

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    ママリさんにコメントいただけて、なんだか自信がつきました!
    周りに治療している友人もいなくて、一人で悩んでいたので心が救われました😌✨
    いろいろと情報を教えてくださり、ありがとうございました!

    • 9時間前