※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LaLa
子育て・グッズ

川越市のひまわり南幼稚園とあさひ幼稚園について迷っています。それぞれの魅力や園での経験を教えていただける方がいれば嬉しいです。

川越市の、ひまわり南幼稚園か、あさひ幼稚園に通われてる方に質問です。

ひまわり南幼稚園が第1候補だったのですが、あさひ幼稚園の見学に行ったら、あさひ幼稚園も良い所が沢山あり迷ってます。

ひまわり南は、毎日、園での弁当が出るのが魅力です。
あとはバトンクラブ(親の私が習わせたい)があるのが魅力です。
しかし裁縫が大の苦手の私としてはお遊戯会の衣装が不安です。



あさひは、弁当の日もあるが、そこは強制ではないとの事でした。
あとはお遊戯会の衣装は、先生が作成して下さるとの事で魅力です。

同じ様に2つの園で迷って、どちらかに入園された方のお話や、それぞれの園に通われてる方で、ココが魅力的と言う所があれば教えて頂きたいです。

コメント

みかん

通っているわけではないですが、周りのママたちのお子さんはひまわり南かあさひがほとんどです‼︎

ひまわり南の衣装をいくつか見せてもらいましたが、苦手な方はなかなかきついかな?と。
衣装係は絶対に避けるべきですね💦
衣装係が裁断し作り方を用意、あとは個々に作るみたいです。
おばあちゃんが作る方もいるそう!
あとは、外注もありだなと感じました。
狭山イオンのマジックミシンならやってくれるはず‼︎
市内の違う幼稚園で衣装作りの経験がありますが、ひまわりも似た感じでした。
得意なママに作り方を聞き、ミシンで縫えばできなくはない気もしますよ(^^)



あさひは皆さん楽と言っています‼︎
親の負担が少ないから(^^)
ただ、園庭は狭めだそうです💦💦

進学する小学校などは気にせず?でしょうか。

  • LaLa

    LaLa

    ありがとうございます。
    ひまわり南幼稚園のお遊戯会の衣装は悩み所です。
    外注OKなら、多少お金掛けてもガタガタ衣装着させるより良いかなと思います😅

    あさひ幼稚園、園庭は、ひまわり南よりかは広そうでしたー。
    やはり運動会は小学校のグランドでやるみたいですが。

    うちの地域は武蔵野小学校なので、どちらかと言えば、あさひ幼稚園が多いかもですよねー。

    • 9月4日
  • みかん

    みかん


    園が外注オッケーとは言わないでしょうけど、外注してもバレないですからね。
    ガタガタありです!
    舞台に上がれば、縫い目は見えませんから😅

    あさひもひまわりも園庭じゃない場所で運動会ですもんね!


    武蔵野は若干南双葉が多いくらいでは❓
    南双葉はお弁当がきついですよね💦

    南双葉は35歳以上のママ、あさひは若いママが比較的多い印象があります!
    南双葉、あさひ、ひまわり全て見学しましたけど。

    • 9月4日
  • LaLa

    LaLa

    私も南双葉も見学に行く予定なのですが、親戚の子供が試験に落ちたとかで入園出来なくて、あさひ幼稚園に行ったらしいです。(南双葉の話は義母からの話で、義母も何で入れ無かったのか理解出来ておらず良く分からないのですが…)

    試験って聞いて、ビビってます。
    あと弁当がキツイですねー。

    あさひ幼稚園、若ママが多いんですね😅
    私、アラフォーなので輪に入れるか😰

    色々と教えてくださり、ありがとうございます。

    • 9月4日
  • みかん

    みかん


    私はその中なら南双葉が1番気に入りました!
    卒園児ですし…🤣
    でも、お弁当が無理です(><)

    南双葉は平均台とかありますね…
    試験で。

    第二子以降のママさんは、あさひも35歳以上ですよ!

    • 9月4日
とも

今年度から、子どもをひまわり南に通わせています(^^)
バトン良いですよね!運動会やワイワイアリーナで見て自分の子ども出てないけど感動しました✨
お遊戯会の衣装は、まだ経験してないんで、どんなかわかりませんが、先輩ママは、『お遊戯会係の方が裁断やって縫うだけだから、そこまで大変じゃないよ~』って言ってました。まぁ、感じ方は個人差があるんで覚悟しておこうと思っています(笑)

ひまわり南は、先生が明るく元気で、部外者にも挨拶してくださるので、子ども達も元気に挨拶しているのがなんか良いなって見学行った時に思いました。そして、とにかく子どもの意志を尊重して無理強いされないので、うちの子どもには合ってるかなと思います(^^)
後、担任の先生や外部の教育の専門家?みたいな方との育児相談っていうのもあるんで日頃相談出来ない事も話せるので安心かな?と思います(^^)

  • LaLa

    LaLa

    ありがとうございます。
    在園児のママさんからの返信参考になります!

    先日、ひまわり南に見学に行きました。
    先生、皆さん明るいですね。
    ホールも新設されたとの事で綺麗でしたー。
    子供の意志を尊重してくれるのは、有難いです。
    極度の人見知りなのか、なかなか輪に入らず保育園でも担任に慣れるまで3ヶ月以上掛かりました。
    そう言う点も踏まえて考えてみたいと思います。

    • 9月5日
  • とも

    とも

    いえいえ✨
    うちの長男も人見知り、場所見知りで初めて行った時にどうかな~って思ったんですが、珍しく自分から泣かずに入ったんでビックリしました(笑)
    本当に、子どもを尊重してくれるので、悪い事、危ない事以外は子どものやりたいようにさせてくれます。

    私も長男の園選びの時に三男を妊娠中だったんですが、妊娠中の園選び大変だと思うんですが、お子さんに合う園が見付かると良いですね😊

    ひまわり南ネタだけですが、他に、何か気になる事あったら聞いてください(^^)

    • 9月5日
  • LaLa

    LaLa

    ありがとうございます。
    ひまわり南の事で、もう1つお伺いしたいのですが役員と言うか係を1人1つ受けてもらいます。と説明会の時に話があったのですが親が幼稚園に出向く頻度とかって分かりますか?

    • 9月5日
  • とも

    とも

    見にくいかもしれないですが、懇談会の時にもらったプリントです。役割で集まる頻度が違います。また、バザーなんかは、記載の日程全部参加するんじゃなくて、バザーの中での役割の時に行くらしいです😌
    お仕事されている方も多いので、絶対全部に参加しないといけないんじゃなくて、お互いにサポート仕合ながら準備するみたいですよ(^^)
    まだ、経験していないのでもしかすると、園指定日以外でも集まりがあるのかもしれません💦
    はっきりしなくてすいません💦

    • 9月5日
  • LaLa

    LaLa

    詳細までありがとうございます!
    これから赤ちゃんが生まれるのでイメージしやすいです。
    あと少しの間、考えて幼稚園決めたいと思います。

    • 9月5日
  • とも

    とも

    いえいえ😊
    もし後で、何か気になる事があれば、また、質問してください。プロフィール見させて頂きました私も帝王切開の高齢出産でした(^^)同じで親近感わきました(笑)
    お子さんとLaLaさんに合う園が見付かりますように😌

    • 9月6日
  • LaLa

    LaLa

    ご丁寧に本当にありがとうございます😊
    もしまた、質問させて頂きたい事ありました時には宜しくお願い致します。

    ともさんも帝王切開だったんですねー。
    術後の痛みの恐怖が今からまたドキドキです。

    • 9月6日
LaLa

南双葉、平均台があるんですね。
うちの子、無理そうです😅
自宅からも近く小学校でも続きでお友達いそうですし良いのですが。