
2歳と3歳の娘がおり、イヤイヤ期で大変。怒鳴ったりしてしまい、子供たちに嫌われることも。子供たちを愛しているが、疲れてしまい、楽しい時間を過ごしたいと感じています。
2歳と3歳の娘がいます。
上の子は普段は幼稚園です。
私はキャパが小さいのですぐにいっぱいいっぱいになり、ちょっとした事で子供達を怒鳴り、手をパチンとしてしまったりします。
子供達は「どうして?」というような顔で私を見て、「ママ大嫌い、パパが好き」と言います。
パパがいるときはパパにべったり、パパがいなければ「パパに会いたい」と言います。
子供達の事は大好きで、たびたび言葉でもそれは伝えています。
でもイヤイヤ期の子供達の言動に、すぐにカッとなります。
どこの子もイヤイヤ期は大変だとわかっているつもりでも、自分の子供達は特別に反抗がひどいように感じてしまいます。
なんかもう疲れました。
大好きな子供達と過ごす時間が苦痛です。
もっと、軽い気持ちで過ごさないといけないですよね。
質問でなくて、すみません。
- ママ
コメント

えみり
私はかなり短気だし息子が横になってると背中に頭突きをしてきたり殴るし蹴ります(笑)
でも寝る前に○○大好きだよ⸜❤︎⸝チュッとしたり子どもが機嫌いい時はギュッとしたりしてます✨
でもイヤイヤ期はどうやつわて乗り切ればいいのか難しいです😱

yaa
年子育児お疲れさまです!!
ショートケーキさんは真面目なんですね!!
ちょっとしたことをきちんとしないといけないと思って、させたいけど、しない。だから怒ってしまうのではないでしょうか。
〇〇しないといけない、と思う真面目なママほどイヤイヤ期はしんどいです。
命に関わる、他人に迷惑がかかるなど最低限のことだけさせて、あとはほどほどに〜。😊
育児は育自です。わたしも教育関係者ですが、子育ては大変!しんどい!と日々育自であることを感じています笑
お互いほどほどに頑張りましょう!
長文失礼しました。。
-
ママ
ありがとうございます。
育児は育自という言葉、きっとこれまでにも聞いた事があると思いますが、今初めて痛感しました😢
あまり気負わないようにします。- 9月3日

退会ユーザー
一緒でしたよ^_^長南はおばあちゃん子でした でも途中からママっこなりましたよ(笑)
怒った後抱きしめてましたね
怒りっぱなしだと怖いしかイメージつかなくなるので怒っても抱きしめればまた違うかもしれないです^_^

ゆうな
イヤイヤ期大変ですよね!イヤイヤ期と叫ばれたり、ショッピングモールで食べたいポップコーンの機械から離れずに無理やり連れて行こうとしたら叫ばれて床に寝転がってのたうち回ったりしてます😂
ジロジロ見られてうわぁ、ちょっと、、と思うこともありますが、子供がそれだけ成長したんだと思うとこんなことまでして可愛いしおっかしいなぁと笑っちゃいます😂💦お互い大変ですが、気楽にいきましょう😭
ママ
ありがとうございます。
イヤイヤ期大変ですよね。男の子は動きが激しいから、なおさらかと思います。
私はストレス発散が下手で、内側に溜め込んでしまうので、それを子供達にぶつけている罪悪感があります。
笑顔で暮らせるママになりたいです。
えみり
なんかすぐ当たっちゃいますよね(笑)
保育園とかの先生凄いなっていつも思います(笑)
溜め込んじゃうんですね😱
でもママってストレス発散出来ないですよね(笑)