※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんゅこ
ココロ・悩み

母が亡くなり、姑との同居が不安。赤ちゃんが支えだが、どう乗り越えればいいか悩んでいます。

母の死から1か月経ちます。母は鬱病を患っており私の出産3日後に自らの命を絶ちました。「出産おめでとう、後から見に行きます」…これが母との最後のLINEでした。
昔から明るく優しい母でしたが、鬱を患ってからは別人のようで、私たち家族も接し方に戸惑って冷たい目で見て、接していた事に深い後悔を感じます。
いつかこのような事になるんじゃないか…覚悟はしていましたがあまりに突然だった為にまだまだ気持ちの整理もつかず深い悲しみの中にいます。父が1人残されたのも凄く心配です。

産後、実家に戻ってきていますが、まもなく嫁ぎ先に戻らないといけません。姑は意地悪ではないのですが、産後特に苦手というか生理的に受け付けなくなっていて、実家の母ではなく姑が亡くなれば良かったのに…とさえ思うようになってしまいました。同居生活の不安、母の死、赤ちゃんのお世話で情緒が不安定です。

顕微授精、数回の流産を経ての出産だったので愛おしさはひとしおです。今一番の不安はやはり同居生活です。
姑と関わりたくない気持ちが強いです。何で生きてるの?って思ってしまいます。
赤ちゃんが心の支えですが、姑のせいで崩れ落ちてしまったらどうしようと考えてしまいます。
不眠でますます情緒が不安定ですがどうしたら乗り越えられるようになるのでしょうか…

コメント

deleted user

コメント失礼します。
それは、とてもお辛いですね。。
1人で抱え込む問題の大きさでは無いような気がして、まんゅこさんがとても心配です。
実の母様のことがありますし、
「今はお義母様を見ると実の母を思い出して辛いの」とご主人に相談するのはどうでしょうか?
嫁ぎ先に戻るのを延期してもらうことは出来ないのでしょうか?
お父様を1人にするのも心配だからと話すことは出来ないでしょうか?

このままだとまんゅこさんが精神病になってしまいそうなので、一刻も早く相談することをお勧めします。

  • まんゅこ

    まんゅこ

    コメントありがとうございます。
    妊娠判定をもらってから実家に帰っていたのでかれこれ10か月は実家にいる事になり…
    これ以上は延期できませんし、やはり自分の考えを変えていかないといけないかなと思います。姑は孫も可愛いがりますし、私にも意地悪などないです。
    私が一方的に拒絶しているので、拒絶すればするほど自分が居づらくなるだけなのかな…と。母なら何て言ってくれたかな…考えてしまいます。同居って難しいですね…

    連休の度実家に帰るつもりではいますが…

    • 9月3日
a.u78

辛い経験されたのですね。
私は半年程前に父を病気で亡くしました。
いつも元気だった父がまさか病気になりこんなに早く亡くなるとは家族も父の周りの人たちもみんな思ってもいませんでした。

辛いとは思いますが、実家の母ではなく姑が亡くなれば良かったのにと思うのはよくないと思います。
ただ、そこまで悩み不安定で同居生活をするくらいなら同居解消はできないですか?
または、家族で話されて里帰り期間を延ばすなど。

  • まんゅこ

    まんゅこ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…夫の母であり、子供の祖母でもあるんですもんね…

    自分の考えを変えていかないといけないな…と思っています。それでも無理なら同居解消だな…と。

    反省してます。

    • 9月3日
maRio❇︎

私の母も鬱病でした💦結局母も事故で急に亡くなってしまいました。
私の実家は90近い祖父母と父が残り、産前産後は旦那の実家にお世話になりました。もともとは私の実家に住む予定でしたが、祖母との相性が悪く義実家での同居を続けてましたが、私達の生活リズムの不一致や、やっぱり居辛さがあり結局アパート暮らしをしています。義実家を出たのは生後4カ月でしたが、今思えばもっと早く出れば良かったと。周りの手は借りれないですが、自分のペースで出来るので。義母は悪い人ではないんですが、こどもが出来たらやはり行動の1つ1つが気になって、嫌なところしか見えなくなってしまい、ある程度の距離は必要だなと思いました。
私は同居が解消できるならそれが一番かなって思います。同居が不安になるのであれば、同居して関係がこじれる前に不安要素を取り除くのがベストかと。結局不安なまま同居はじめても考え方が変わっていなければマイナスにしかいかないと思います。それならいい関係のまま新たな方向に進んで、また落ち着いたら同居はじめたらどうですか?