離乳食に関して、ばあばの食事の進め方に悩んでいます。食事の管理や量についての違いについて不安があります。
離乳食のススメ方で悩んでいます。
今7ヶ月になったばかりで2回食にしてみたところです。
母乳よりの混合で、4ヶ月まで助産師さんに通って母乳とミルクの量の指導を受けました。
母乳はまあまあ出てるので、ミルクは少し足す程度でいいよと言われてました。
久しぶりに帰省したところ、ばあばがもっと食べさせろと横からやんやん言います。
アレルギー確認のため、初めて食べるものは一口のみって言われてるのに、初めての物が1日に何種類も何口もになってる。2回食どころか、おやつ程度を含めると1日に何回も何かしら口に入れられてます。今日はしまいには下痢して吐きました。でも機嫌は悪くなかったです。
ミルクももっと飲めるのに、飲ませなくてかわいそうや!と言われ続けて、助産師には1回40ml前後でいいと言われてたのが、今では1回120mlくらいになっています。
ママリとかでたくさん調べて離乳食進めてるのに、そんなん気にしなくていいんよ!食べれるんだから!食べたいって言ってるやん!ってばあばは言うけど、そうなんでしょうか?
大人が食べてる物の中から柔らかい物をチョイスして食べさせたりもします。塩分糖分が入ってるからやめてと言っても、そんなにたくさん入ってるわけじゃないんだから摂りすぎじゃないよ!って言います。
今日は豚バラ肉と大根を炊いたお鍋の中から、大根と煮汁をあげてみようとか言い出したので、やめてくれと頼みました。
欲しいだけあげていいのは母乳だけで、ミルクは消化が遅いから制限を守って、離乳食は口や飲み込みの機能の練習ができたらいいって書いてあるよ。何で小さめに育ってたら母乳が足りてない、栄養が足りないとか言うの? いっぱい笑って、いっぱい寝てるのが母乳足りてる証拠じゃないの?
でも、体が小さいのが私が食べ物やミルクを制限するせいだと言われるのも嫌です。
4ヶ月健診では体重は成長曲線の底辺、身長はわずかに底辺を下回りました。だから家族が食べさせてと言う気持ちもわかります。
キチンと形態や量を管理してる方も多いと思いますが、うちのばあばみたいに、あまり気にせず、食べれたら食べさせてみる方針な方いらっしゃいますか?
- マチ(5歳11ヶ月)
コメント
かおり
離乳食を食べさせているけど、まだ母乳やミルクが主な栄養源だからと言ってもいいと思います。
あと、まだ味付けはカツオとか昆布出汁とかの薄味であることなども伝えてみてはいかがでしょうか?
まだ2回食にしたばかりですし、こまめに食べさせると赤ちゃんも胃が疲れてしまうので、何時と何時にしか食べさせないと言ってもいいと思いますよ?
うちの子は周りが気になってなかなか食べるペース遅いので食べムラがあって困ってます...😅
しーまま
えっ、お子さん可哀想だと思いました😭
今は色々な研究が進んで、きちんと理論やデータに基づいて進め方が提示されています。
だから昔とやり方が違うんです。
お母さんが心を強く持って、「私の子どもなんだから手出しも口出しもしないで」と言えませんか?
私も義祖母が強めですが「病院の指導です」や「保健師さんから言われました」と言って、全て阻止、勝手な事をするなら会わせられないと義母にも伝えています。
機嫌が悪くなくても下痢して吐いてる時点で、身体への負担は明らかではないでしょうか?
世の中色んな方がいますよ。
夫は知り合いが4ヶ月の子に菓子パンあげてたって言ってましたし、1歳にならない子にチュッパチャプス咥えさせてる人だっています。
そういう人が「だって食べたから」と言えば、その方針とやらに当てはまることになりますが、それでも受け入れますか?
-
マチ
コメントありがとうございます。
そうですよね、子どもはわからないから美味しければ口開けますよね。
ばあばや旦那は大人がケーキやプリン、アイスクリームを食べてたらすかさず子どもにも食べさせます。
子どもも甘いから食べるとニコニコします。
そしたら、ほら喜んでる、美味しいのよ、好きなのよ。って。
だったら食べさせていいわけないのに。
病院で言われた、保健師さんに言われた、本にも書いてるなど説明してますが、そればかりが正しいわけじゃない!って言われ、あまり効果はありません。
なぜ塩分糖分がダメなのかとか、消化機能が未発達なんだからとか理由を添えても、大丈夫大丈夫!と聞いてもらえません。
子どもが大きめに育ってたら言われなかったかもしれないです。
なんか、ほらね!ばあば間違ってるでしょ!って提示できるものが欲しいです…- 9月3日
-
しーまま
人間は最初は甘いものが1番好きなようにできてますよ。
だから母乳やミルクはほんのり甘いんです。
だから甘いものを早くから覚えすぎると、甘いもの以外食べなくなるってのが多いんです。
そればかりが正しくないってのは具体的にどういう意味ですかね?
おばあさんとしては、じゃあ何が正しいんでしょうか?
身長体重が小さくて問題があるなら、病院で対策が必要だと言われるはずですよね。
それこそ個人差の範囲内で収まってるからこそ、何も言われないんです。
大丈夫の根拠を提示してもらって、それが納得できないなら大丈夫じゃないです。
塩分は臓器への負担が大きいです。塩中毒死した赤ちゃんのニュースも近年ありましたよね。
糖分に関しても、ミルクや母乳と同等の甘み以上の強さのものを覚えると、もちろんそれを好むから他の甘くないものへの拒絶の原因になりますし、肥満や生活習慣病の原因にもなります。
最近は小児の生活習慣病が問題になっているのはおばあさんは知っているんですかね?
もちろん塩分や糖分が身体に対してどういう風に害があると提示されていて、それを大丈夫という根拠がしっかりしてるってことですよね?
大丈夫大丈夫!と言ったら「わたしにはどういう風に大丈夫なのか理解できないから、根拠を教えてくれる?」とすかさず言えますか?
とにかく根拠やデータで納得できないものは、ただの希望や憶測でしかない。それではわたしは納得できないを通すしかないと思います。
あとは、保健師さんや病院で相談してみては?
私なら、とにかく子どもが可哀想。おばあちゃんは子どもの内臓の発達や味覚がどう育ってもどうでもいいんだね。と言います。
おばあちゃんは、美味しいから自分が食べられるって思えば、お医者さんが内臓のために食べないでくださいって言っても食べるんだ?下痢したり吐いたりしても食べるんだよね?と。- 9月3日
-
マチ
しほママさん、ありがとうございます。
私も自信がないから強く言えなかったのもあります。初めての子育てだし、自分も甘いもの大好きだし。
来週7ヶ月健診もありますし、先生にも相談してみて、家族と話しをしていこうと思います。- 9月3日
-
しーまま
私からしたらおばあちゃんの行動は、優しい虐待です。
頑張って守ってあげてくださいね!- 9月3日
マチ
コメントありがとうございます。
でも、それもすべて説明済みなんです…泣
それでも大きくならないから、足りてないんでしょ!
本や医者が言うことばかりでは大きくならないでしょ!と返されます。
私も手探りだから、ここで自分が正しいのか、ばあばに賛成派がいるのか知りたかったのです。
ありがとうございます。
もっと強くやめてと言うように頑張ろうと思います。
かおり
確かに本や医者が間違ってることもありますが、
お母さんが食べさせたことで偏食になったり、アレルギー食材が入っててアナフィラキシーショックで死に至ることもあることを伝えてみるとかはどうですか?
今の月齢だと卵とか注意ですし、他にも蕎麦や甲殻類なども含まれてることだってある訳ですし...
蜂蜜や黒糖も1才過ぎないとダメですしね...
マチ
ばあばに自信持って言えない自分にも勉強不足、努力不足があるのかもしれません。
大きくなって後悔しないように、医師や保健師さんにも相談して、知識深めようと思います。
かおり
はちみつにはボツリヌス菌というものが含まれていて、昔は0歳児から食べさせていましたが突然死の原因でもあるので、1歳過ぎてからと言われてます。
またはちみつだけではなくて黒糖にも入ってると言われていて、お菓子とかには黒糖やはちみつなど使われてるものもありますし、食べ物には少し敏感になってもいいと思います!
お母さんがなんと言おうと娘さんの命を守るのはマチさんです!
頑張って下さいね!