
子供が英語習い事を続けるべきか悩んでいます。9ヶ月通っているが最近嫌がるように。逆に英語嫌いになるのでは?やめ時はいつでしょうか?
子供の習い事についてです。
現在、英語を習っています。やめ時っていつですかね?このまま続けさせるかどうしようか悩んでいます。
行き始めたきっかけは、私が英語に親しんで欲しくて、始めはベネッセの英語教材を買って自宅でやっていました。2歳頃からやっていて、英語は好きみたいでした。単語も沢山の覚えて英語で言えます。
年少の中旬あたりから英語教室に行き始めました。自宅に英語教室の勧誘があって、自宅レッスンを受け本人もやりたいと言ったので通い始めました。
でも、初回からママと離れて子供達だけでのレッスンが抵抗あったのか慣れるまで時間がかかりました。通い始めて9ヶ月経ちましたが、毎回行きたくないと言い、最近は辞めたいというようになりました。理由はずっと通っているから。ずっと行かなくちゃいけないのが嫌みたいです。行ってしまえば、楽しくやってるけど、最近は英語の話をすると嫌がったりして、このままでは逆に英語嫌いになってしまうのでは…と思ってしまいます。イヤイヤ行って身につくかも分からないし…そろそろ辞め時なんでしょうか…??
何でもそうですが、やりたいと言ってやらせても、すぐ辞めたいとなるのはどうかと思うし。
- シルル(6歳, 10歳)
コメント

ありす
私的にはですが。
子供がやりたくないと言う習い事なら行かなくていいと思います。
強制はしたくないのが本音です。
英語に関して言えば、大人になってからでと本人のやる気次第で喋れるようになります😂
嫌いになるくらいなら辞めてしまって、またやりたいと言うならやればいいと私は考えてます🙆♀️
シルル
そうですよね…確かに強制的というのは違うと思っています。通い始めから半分イヤイヤ行ってました💦
たぶん、ママと離れなくちゃいけないなんて、こんなはずじゃなかったのに!みたいなのがあったんでしょうね…。
英語に関しては自宅学習で効果に差が出るので、正社員で働いてる私には毎日英語を自宅でやる事が難しいのは実際のところです⤵︎
スイミングも行ってたのですが、楽しくなってきた頃に、急にそのスイミングが倒産してしまい急に通えなくなったのですが、そしたら別のスイミングを提案したのに、同じところじゃなきゃ行かない!と言い出し、もうスイミングは通ってません😭
ちょっとこだわりも強い子なので、面倒なんですよね😭
そろそろやめ時な気がしてきました…