※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたらし
子育て・グッズ

保育園申込後の就労状況について、市役所が調査していることや、時短勤務で働いていることがバレるケースについて気になる方がいますか?

保育園申込にあたり、復帰後はフルタイムか時短勤務か決めなくてはいけませんよね。
フルタイムで復帰と申請したのに、実際は時短勤務で働いて市役所にバレた方はいらっしゃいますか?

また、復帰後の就労調査で、職場に書類を書いてもらい提出すると思いますが、この書類の内容に関して役所から確認や問い合わせが来た方いらっしゃいますか?

どこまで徹底して市役所は調べてるんだろうと気になりました。

コメント

deleted user

自治体によって違うのかもしれませんが、、
私の住んでいるところでは、雇用された時にフルタイムの条件であれば、時短になってもフルタイムと同じ扱いになります!!

時短だと優先順位下がるとか言われてますかね??💦💦

mini

私のところも実際に時短で働くかどうかは関係なく、雇用形態の時間で判断されています😊
役所に確認してみてはどうでしょう🙂

4児のオカン

市によって違いますと思いますが、私の地域は待機児童がすごい数です!
仕事してない人、知人や、旦那の会社で、嘘の書類書いて貰ってる人が入れるのが多くて、私下の子2年半待機児童でした!上の子も5年待機児童でした!
流石に頭にきて、市役所に、言うと、
この市何世帯あるとおもっとん?そんなん1個1個調べる訳ないじゃん、考えでも分かろ〜(笑)って言われました!

ですが、今回から無償化が始まるので、私の地域は審査などが厳しくなるって聞きました!
罰金制度なども増えるって、、、

ママリ

うちの市も時短かどうかは加点にも関係ないです!