※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
家族・旦那

現在妊娠中。ゲーマーすぎる旦那と別れたい。私は何のためにいるのか。…

現在妊娠中。ゲーマーすぎる旦那と別れたい。私は何のためにいるのか。一緒にいるのにヘッドホンつけてゲーマー仲間と会話。ご飯食べながら夜から朝までずーっと。彼の趣味だからと思って我慢してきたけど…子どもうまれて変わると思えない。これってただのマタニティブルー?虚しさと寂しさで毎晩涙が出ます。

コメント

ミク

ご主人にはその事を伝えてますか??

男は言葉にしないとわからないいきものです(笑)

  • はじめて

    はじめて

    何度も何度も伝えていてもう言うのも嫌です。馬鹿なの?としか思えません。

    • 9月2日
  • ミク

    ミク


    そうなんですね💧

    ゲームを隠すとか実力行使しないとかもですね💧

    • 9月2日
  • はじめて

    はじめて

    パソコンでゲームしてるのですが夜中にキーボードのカチャカチャした音もコソコソした話し声も気になってしまいます。神経質になっているから余計にか。パソコンが重いので隠しようがありません。。もう彼はゲーム依存症。病気ですよね

    • 9月2日
  • ミク

    ミク


    マウス、キーボード、ディスプレイのどれかを隠すのも手かもです!!

    義母さんに言ってもらうとかはどうでしょう?

    • 9月2日
とらたま

趣味だとしてもルールは大事だと思います!
うちの旦那もゲームしますが、課金しないとか家族の時間優先とかちゃんと決めてやってますよ😊
ご飯食べながらとか言語道断です!お子さんが産まれる前に止めさせたがいいと思います!我慢せず言っちゃいましょう!

  • はじめて

    はじめて

    そうですよね、もう何度も話し合ってるのですがしばらくしたらまた元に戻ります。子どもうまれても変わらないのなら次の手段を考えようと思います。

    • 9月2日
めも

産まれてからを期待していると大変です、自分の身一つで動けるうちに別居なりで痛い目見せないとお腹大きくなってからとか子ども連れてじゃ動きづらいですよ。
私も子どももいらないね、一人でずっとゲームしてれば?ってキレちゃう😂

  • はじめて

    はじめて

    本当にその通りです。一人で暮らした方がいいんじゃない?って言います。もう限界

    • 9月2日
  • めも

    めも

    きっと妊娠前からですよね?
    一番不安定な初期もよく耐えられましたね。
    もう勝手にさせればいいと思います。
    どうせ顔は画面向けたまま抱っことかするんだろうし、役には立たないでしょう。
    もう一度信じてほしいというならそれを示させる期間も必要ですし、変わらないようならもう私はガマンしません!

    • 9月2日
  • はじめて

    はじめて

    はい、ストレスからか中々授からずもう子どももできなければ別れようと思った矢先にきてくれた子なので踏みとどまりましたが自分と子のためには我慢ばかりしてられないのでいつか答えは出さないといけない気がします。

    • 9月3日
いち

わたしの元旦那も一緒です!
ずーっとゲーム。
うちは携帯ゲームなので、トイレにも持ち込んでゲーム。
ゲームをしていないのは、お風呂の時、テレビでスポーツ観戦、寝ている時のみです。
え?わたしと子供っている??ってなり。
家出して、「改めないなら離婚する」と伝えたら、「これからは家族を大切にする!」と言ったその2日後から再び暇さえあればゲーム。
もうゲーム依存症ですよね。
旦那に、「ゲーム依存症だ、おかしい。」と伝えたら、「依存症だったら、仕事中だってゲームしちゃう。でも俺は仕事中はゲームしないから依存症じゃない。人を病気みたいに言うな。」と言われましたが、もう自覚してくれないってことは治りっこないなと思って離婚を決意しましたよ。
本当、そんなにゲーム好きならゲームと結婚しろ!って話ですよね!!

  • いち

    いち

    きっと、家庭なんて必要だと思ってないんでしょうね。だけど、世間体のために結婚したんだと思います。
    旦那の見栄や世間体のために使われるだけなんて、本当、勘弁してほしいですよね。
    稼ぎがいいならまだATMだと思って我慢する選択肢もありましたが、うちはそんなに稼ぎが良いわけでもないのに、ゲームの課金をばんばんしていたため、生活費すら足りずにわたしの貯金を切り崩して生活してました。
    そのことも伝えたのに、「俺だってお金足りないから自分の貯金を崩して生活してる」とか言われて。お前がゲームに課金ばかりしてるからお金が足りないんだろ!そんなに家にいて暇ならバイトでもしてこい!!って話ですよね。

    わたしも妊婦の時は夜、よく泣いてました。寂しいのと、出産の不安を全く分かってくれてないのと。とにかくわたしや子供に興味ないんだなって感じて。トイレに携帯持って1時間とか籠られるので、お腹が大きくなってきてトイレ近いんだから辞めてと話したって辞めてくれないし、トイレに篭っている間にわたしが倒れたりしてたらどうするつもり?と話しても辞めて貰えないし。
    もう、本当、病気ですよね。

    子供が産まれたら少しは変わるかと思ってましたが(本人は子供大好きと話をしていたので)、全く変わらず。
    わたしが家事をしていて子供が大泣きしててもゲームの相手してて。
    こんな父親なら子供もいらないだろうと思って、子供が分かる前に離婚したほうがいい!と決断して、私は離婚しました。
    はじめてさんの旦那さんは、子供が産まれたら、もう少し家族と向き合ってくれるようになるといいですね。

    • 9月3日
  • はじめて

    はじめて

    いちさんも色々大変でしたね…結婚の手続きとかもそうだし妊娠しても出産しても変わるのは女ばかり。めんどくさい事も全部やるのは女。男はただ変わらず自分のルーティンを繰り返すだけ。ずるいですよね。私も子どもが生まれてから決断することにします。少しでも家庭を大切にしてくれようとするならばいいのですが…期待すると辛くなるので期待はしないで様子見ます。

    • 9月3日
このみ

すごく分かります!!!
うちは携帯ゲームなんですが家にいるときは基本ずーーーーっとゲームしてます。それしないと死んじゃうの?って位ゲームするし妊娠前に私が運転で出かけてる時も助手席で目的地に着くまでゲーム。そしてこれは今も変わらずなんですが外食の時に食事の待ち時間にゲーム。寝る前のベッドの中でもするしお風呂やトイレに携帯持ち込んでしてます!私が話しかけても携帯みながら適当な返事しかしてこないのでそれで何回も怒ったことあります...。誰と会話してるの?携帯とにらめっこで私の目なんか見てないよねって。子供が生まれてからもそんな生活してたら怒るよと釘は刺してますがハイハイ。って感じで全く気に留めてない様子で虚しさと腹立たしさでいっぱいです😢

  • はじめて

    はじめて

    妊娠中なのにこの余計な不安やストレス、、かかえたくないですよね。子どもうまれてもゲームめのまえでしないでよって言ってるけど多分するしゲーム優先すぎて頼りないしいる意味ないわと思いません?私なんてヘッドホンされてるからもし陣痛とかきても声かけても聞こえてないからどうなるんだろうってかんじですよ。呆れちゃう。

    • 9月3日
Sherry

うちの旦那もゲーム大好き人間ですが、
私も同じなのでなんとも言えませんが
ご飯食べながらはダメですね。
せめて食事の時はゲームやめさせましょう。

  • Sherry

    Sherry

    旦那さんはゲームするATMとして見切るしかなさそうですね…

    • 9月3日
あや

うちもです!私は今35週ですが、旦那は家にいる間はずっと携帯のオンラインゲームで見ず知らずの誰かと会話しながらやってます。家庭内別居状態です。
ゲームの事に口出すと、ゲームを取られたら楽しみが無いと言ってキレます。産後もこのままだったら本当に離婚案件です。

と言うのも、私の父が相当なゲーム依存だったため家庭内での会話が無く、家庭崩壊してました。だからゲームやる人とは結婚したくないと思っていたのに、結婚後一緒に住むようになってゲーム好きが判明しました。
子供が産まれて変わるとも思わないので、期待せずワンオペ覚悟でいます。時期が来たら何も言わずに出て行ってやろうかなって思ってます。

  • はじめて

    はじめて

    同じですね、、ほんとに呆れますよね。最後の望みは子どもがうまれてから少しでも協力してくれるかどうかですよね。ワンオペは覚悟しておいた方がいいですね。まぁ変わらないと思っていた方が私たちの気持ちは楽ですよね。何よりも、無事に元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

    • 9月10日